最後の戦争

 

工藤冬里

 
 

Unifica mi corazón

きみが居なくなったら誰が打ち上げで会計やるんだ。コロナが退いてもきみがいなければ高円寺では打ち上げという文化そのものがなくなってしまうかもしれない。それでは学校側の思うツボだ。何の学校だか分からんけどとにかく学校だ。学校は敵だ。意識などなくても会計は西村がやる(多分)。だから死ぬな。

蛙は自分に似せたものに竦むだけだ。それは出会いではない。
https://twitter.com/katouikuya_bot/status/1490773754947203072?s=20&t=praaiLzcZmKGitLwCaqm3g

las cuerdas del amor

Feliz el hombre que sigue aguantando durante la prueba

既に過ぎ越す満月を観ている訳だからちょっと違うし晴れの予想は当たらなかったのも併せて鑑みるに総じて高等なケーキにしようとした駄洒落に過ぎない。
https://twitter.com/katouikuya_bot/status/1491528754677514240?s=20&t=praaiLzcZmKGitLwCaqm3g

最後の戦争

戦いは全て比喩的なものに変わったのだとばかり思っていた
安全ピンを抜かれ
宙空で爆発した手榴弾の記憶を
今度は天から投げる
オーストラレイシアは渚にての舞台となっただけではない
終わりを跨いで売られるワニガメのフィギュアは
私たちをやっと軍国少年の緊張状態に戻す
あゝそれでも今まだ生きている人々に
一人でいるのは健康に良くないと伝え
小規模な暴発を抑え込んでいる

El Diablo ha bajado adonde están ustedes lleno de furia, ya que sabe que le queda poco tiempo

ラジオで白い恋人たちが流れて、当時父と八重洲で観たのを想い出した。敗者だけにスポットを当てる小癪な自恃の垣間見える反米映画ではあったが、オーボエの音色とゴルソン的な編曲がその後の自分の芯のようなものになっているのを確認できた。冬季五輪はグルノーブルで仕舞、で良かったのではないか。

オートファジー16時間まであと少しだからジャズでもと思ってマリモに行ったら電電公社から20年前に解約した店のピンク電話の請求が今頃来たと言うのでスマホの操作を教えたりして2時間、高校の頃からだから親孝行してる気分。流石に珈琲はただにしてくれた。

フレデリック レオ=レオニ

さきこさんこりゃ凄いわ
https://youtu.be/Ro8uykwgWZQ

前線は、まだ生きている観客を無視し、復活してくる死者のために撮る、という映画史上前代未聞の段階に進んでおり、まだ生きている人々のアカデミー賞などは何の意味も持たない。

出だしの音程が低いのは彼のその日のルート音を表している。それはインタヴューのくぐもった調子からも明らかだ。
https://youtu.be/dTkPOt2L7sI

it is faintly audible but I joined in on the violin
https://youtu.be/58h70HgJGY8

Si el pie dijera “Como no soy mano, no soy parte del cuerpo”, no por eso dejaría de ser parte del cuerpo

@KURONECORD 最近右肩が上がらないのですがどうしたらいいでしょうか
@_YukioHakagawaこんにちは 痛いですか?
@KURONECORDはい
@_YukioHakagawaもし首を回せるなら、いろんな角度に回したりストレッチをしてみてください
力を抜いて ゆっくり 丁寧に
奥で繋がる場所を感じながら呼吸させます
痛みがある場所は無理せず、気持ち良いということを大切に行ってみて下さい
@KURONECORDふむふむやってみますありがとうございます
@_YukioHakagawa左手のひらで、右鎖骨下あたりを押さえながらやるのも良いです(できるなら逆も)
周りの筋膜が少しづつ動くようになってきたら、肩を動かす(腕を上げるではなく、肩だけを上下させるなど)ことも試してみてください
大事なのは「愛してる」と唱えながらです
@KURONECORDおお

帝王のものをたれにかへすか
https://twitter.com/katouikuya_bot/status/1492917882124386304?s=20&t=PYtAvBTjSb7-Qlfz7pvE3Q

五七五とはわがままな豚
https://twitter.com/tomizawakakio_b/status/1492981944904077312?s=20&t=PYtAvBTjSb7-Qlfz7pvE3Q

north脳にno snow
neige neigeと一人相撲
シベリア鉄道?jamaisここはサイゼリヤ
使い途ない傘はどうする
蛇の目で義太夫amplifier

 

 

 

#poetry #rock musician

立春大吉

 

工藤冬里

 
 

Una nación poderosa e innumerable ha invadido mi país

Los demás son superiores a ustedes

石原さんが都知事の頃、西東京で営業の仕事をしていましたがどうやら向いてなくて、どうやって生活したらいいのかまったく分かりませんでした。そういう時期に、都営にただで住まわせてもらってました。ありがとうございました。
私は最近まで都知事はずっと美濃部さんだと思ってましたからこういうふうにも言えると思います。東京は存在しない。いや、日本も存在しない。あるのは鈴木、スズキというような発音だけだ、だから東京ではなくて鈴木都だし五輪参加も鈴木国でいい。東京だと奥の細道が拡がり、鈴木はそれを狭めるのだ。
川の両岸には鈴木が生えている。2キロ歩かないうちに鈴木川河口くらい深くなる。鈴木の葉は若返りの茶にするので小判にも彫られた。鈴木弁を咄す人は代わりに煎餅を焼いた。鈴木には金山がなかったからである。

なにか潰れたと思ったら外では笑い袋のような鳴き声

Nadie tiene amor más grande que quien da su vida por sus amigos

沢庵カレーていいんじゃないの?ウコンだから
桜三里の心(しん)は手打ち麺で頑張っていて、二流でも三流でも六流でもない。が、一流ではない。
それはこの地方の鶏ガラの敗戦後の扱いに於ける先入主から来ている。この地方で唯一一流と言えたのは春光亭のみであった。
それは春光亭がヌーヴェル・キュイジーヌとしての和食史の文脈に位置付けられ、しかもフィールドとしての純ラーメン店群の只中で営業し得ていたからであった。
シロノトリコなどがいくら頑張っても、春光亭頓挫以降の愛媛のラーメン史は存在しない、とさえ言えるのだ。
その迷走を体現しているのがりょう花東温実験店であると言えよう。
それは甘苦い松山三井の呪縛と闘う日本酒業界にも言えることだ。
それらの退廃は、バップの超克に疲れたフュージョンや新建材の建売住宅群のように風土となって久しい。
どこに真の味覚が、音楽があるだろうか?それは各自が自分で創り出す以外にないのである。
そのような中にあって、真に大阪的とも言えるダイドードリンコが開発した「当社デミタスブラック史上最高峰のコク」と謳われるプレミアムデミタスは一流であり、山崎が書きに書いて最期に到達する掌編、のようなものがあるとすれば将にそのような味わいがある。

倉敷がビスケットを創るとこのようなものになるのか。
味覚面の情報を削ぎ落とすことによってのみ可能な、形と量に関わるデザインである。

Corramos con aguante la carrera que está puesta delante de nosotros

どんどん歳とって死んでゆくので
新台入替に並ぶ
皆200万くらい捨てていた
皿ヶ嶺から冷気が降りてきて
屏風の虎も飛び出る
鈍い金属の頬が
換気の必要に気付く頃には、頸骨は絵本のように磨耗して
きちんと飲まないと溺れてしまう
今は腰くらい
火挟の要らない森で
N極S極を探す

una vida tranquila y calmada

ヤマハとターナーがアーティスト支援の立場で一緒なら絵の具とデジタル音は同じ素材である。それは冷蔵庫や空気清浄機と結婚するようなものである。そうではなく、太陽を黒焼きにしなければならない。

椿山旧正月に来る賀状オリーブオイルが固まる寒さ

雪まるけ

抽象を目指していない具象は仏教的には業が深いというか過去を弄れてない。だから未来がない。組み直しの遠近法は建築家に与えられた特権だ。それが泥に沈もうともまずは描いてみることだ。

今図書館車に積んでいるのは晩年のこの三冊です。

https://twitter.com/library_nara/status/1489165204982095875?s=20&t=4lV1kauClFMnN8xifpsccA

今図書館車に積んでいるのは2017年の「芝公園六角堂跡」のみです。2019年の「瓦礫の死角」「掌篇歳時記 秋冬」は本館にあります。
https://twitter.com/kyodo_official/status/1489815762315677700?s=20&t=4lV1kauClFMnN8xifpsccA

「死ぬまで生きる 伊藤ひろみ」と書いたメモを持って来てくれましたが、それは「いつか死ぬ、それまで生きる わたしのお経 伊藤比呂美」でしょう。ズバリそうでしょう。

テキ屋にはつらい春だ

カイロの残りを風池に当てて低温火傷のような立春

立春大吉
映像美などというものが何の役にも立たない原の柩の列に倫理の雪
口を開けずに喋る両生類たちにゴムの継目
ぶら下がりぶら下がるカットソーは二種類の糸を織り交ぜたワールドリィの抜け殻
巣鴨も今は疎だろう弛んだ赤の勝敗
最初から覚える気のない動物の諦め切った發音
参道に出店は許されずテキ屋にはつらい春だ
カイロの残りを風池に当てて低温火傷のような立春
聖なる者は母を敬う鬼は線対象の過去と未来に立ち尽くす

Unifica mi corazón

 

 

 

#poetry #rock musician

dyʹna·mis teʹras se·meiʹon

 

工藤冬里

 
 

まだ生きていられるのは抽象化のお陰だ

声から文字が抜ける文字が抜ける翻(こぼ)れるように
視えてない
午後の網目を塞いでも字は増えない
「絶望の渦中でふと視野に入る他人事めいた希望のむなしさ」という映画評が目に入る
https://filmarks.com/movies/56345
悪が染み込んだ砂地
透明な和紙
人生
東に染み込んだ血痕

揺るぎない
離れない
かかあ赤赤々赤々あゝあのあゝうい手の空いた家いるあああーいあるランあーあい諦めない
松前のはだか麦ラーメンはたいへん凝っていてthicker than 天一、450円というのも良い
高成の百円うどんを思い出させる
大音量Jpopをバネにした褞袍炬燵眼鏡の得体
それで、あなたの代わりに人々を与え、
あなたの命と引き換えに国々を与える

唯物弁証法に立てば低所得者層は称号であるのにたこ焼食べ過ぎて立て飢えたる者よとならない大阪は小麦が悪いんだよ選挙は粉ものて言うじゃん
寧ろ高所得者層と呼ばれることが最大の侮辱と思わなければならない。社稷を思う心なして街宣車も流してるだろ。タピオカ→唐揚げの流れこそがワイマールであることを立憲炭水化物主党は分析すべき。
ユニクロ着てカフェでスマホ弄ってりゃイギリスと同じで階級差なんて分からなくなっているが小麦1キロ1万円になることが予定されているので大阪市民は明石に移動して小麦抜きのたこ焼きを食べようとするが時既に遅きに失し淡路島タコはごめんと須磨の浦
警察署は襲撃されるべきものだし美術館は爆破されるべきものであった。それはあまりにも自明過ぎて口に出すことさえダルかった。そこから出発してない論調ばかりになったのは抽象化の能力が落ちたということだ。

明治時代は無かった
今は大正時代
その前は縄文時代
その前が昭和時代
令和維新の唄はさらにその前のメロ懐
平成しか勝たん

アンリ那智ス
ヒットラーメン
薬剤師ん
あ、それアカンやつや
たいかのかいしんむしごろし

苦しみについて返事します
良い機会だと思って逆にそれを活用して、今経験している苦しみにどのように向き合っているかについて考えることができます
そうすれば、自分のどの面を強める必要があるかが分かり、将来のもっと大きな嵐や飢饉や不公正や死別に耐える準備ができます
良い親は子供が何を必要としていて、いつどのようにそれを与えたらよいかを知っているので、子供は見捨てられていないことを実感できます

未来はなかったが
過去の沃野があった
変えられるのは過去だけだった
奇跡dyʹna·mis teʹras se·meiʹonはない
作り話もなかった
過去は高円寺のパラレル通信に書かれていた
平行宇宙のオブジェを掘り起こし書き起こすとそれが教科書になっていく

「阿部には未来がなかった。私は彼のその未来のなさを愛していた。」と間さんは書いた。
未来はなくても過去を改竄する悪知恵はその頃はまだなかった。
我々は岩盤を削って進もうとしていた。
「今は悪い奴らのほうが真剣だ。」と「ソシアリズム」でゴダールは言わせた。
いまや量子は過去を変えることに真剣だ。

 

 

 

 

#poetry #rock musician

トンガ離婚

 

工藤冬里

 
 

ぶどう園で
本当なら
友達でもおかしくない人に
同じ平面に立とうとして
立ち去りながら言ってみた
今日は晴れて
いい天気ですね
そうね、いい天気ね
俳句の上下を無いものとして切り捨てることは出来ない
俳句を切り捨てることも出来ない
俳句の山は最中山
とんがりコーンから噴火
王は人間が考えた頂上であるが
王の正確な像を作ることはできない
静止した像は無力であり
その素材は朽ち果てる
コンクリ漬けのウェハースの山肌が熔けて
セメントのグレーだけで麓の街を成立させようとしている
餡の熱量が最中山をトンガに連動させる
それは詩ではないことは分かっていた
食べ物に興味がないと言ってみても
行きたいところは無いと言ってみても
トンガ離婚
温暖化温暖化して凍る
寒冷化寒冷化して燃える
離島は存在しない
本島は存在しない
とんがりコーンは氷を噴出させる
俳句は共有である
立ち去りながら言ってみた
今日は晴れて
いい天気ですね
そうね、いい天気ね

 

 

 

#poetry #rock musician

家のうちそと

 

工藤冬里

 
 

国々がお互いに国であるという一点で結ばれているのは不思議なことだ。連合も敵対も同じ平面上の弱い線の絡まりに過ぎない。
国々は、それが国であるというだけで大変に可笑しい。
例えばオランダ?プフ
といった感じである。
言語の数だけリーダーが必要なのも可笑しい。

数え上げ始めると消えていくのは
違う層にいたものたちを同じ平面に揃えようとしているからだった

ニュースでは
アメリカの林檎が青森を包丁で刺した
青森の林檎は110番したが
2022は黙って寺山の皮を剥いていた
(マキさん生きてたら84)
フラメンコにおけるタンゴという臍の緒の綻びは元タンゴを照らし出し、出産する
スペイン語の語順は様々な角度から差し入れる包丁のようだ
https://youtu.be/Kl43ObkSgS0

持続音、切断、重低音が欲しければ人生にエフェクターかますしかないのだろうか?
違う、「人生にエフェクターかますしかないのだろうか」って唄えばいいんだよ。
全ての哲学者はカント主義者である、とドゥルーズも言ってる。その意味は、不可能そのものを解とするということだ。
これはこの前の大友ラジオの、最後の即興duoを聴いた感想だ。
音は外にあると思うなら、音は外にあると唄えばいいだけだ。
音はライプニッツでもヘーゲルでもない。音そのものの不可能性なんだ。
そしてカントがサドになる加速主義に向き合うことだけが人生だ。
金がなくてエフェクターを全部柴山に売ってしまったぼくが言うのは負け犬の遠吠えみたいだけど機材持って移動は歳取ったら無理だよ未だ青春の諸兄姉
でもそれは唄っちゃうといけないことなんだよね
そこら辺の選択がフォーク野郎じゃないスローコアのキモかな
せめて界面ははっきりさせよう
音色を作る気はない

世界で一番美しい詩は何ですか
ときみはYahoo知恵袋で訊く
美しいと感じるものは人それぞれですからそんなことを訊くもんじゃありません
と解答される
あなたはどう思うのときみはぼくに訊く
言葉は存在の家です
とぼくは答える
15、6の頃徳島の本屋で文庫本を買って、以来、冒頭の「言葉は存在の家です」を巡って生きてきたような気がする
存在が家だと思っているかもしれないけれど
言葉が家で存在は家の中にあるんだ
家の中に入ってしまうと外から家を見ることはできない
「太初(はじめ)に言(ことば)あり」(約翰1:1)、というのを哲学的に考えると、
言葉に対して初めに言葉があった、と言うことはできない
その不可能性に向き合うことが詩なのだ
それに言葉は音で意味なくおやじギャグをかます
悟性がシニフィアンの増殖を抑えることはできない
オヤジギャグはその極致に至って現実界に変わり得る
突発的発生がもたらす切断、違法的享楽の場である
資本主義の盲目的な運動は親父ギャグに似ている
そうした駄洒落dad jokeは言語に属していない
言葉は存在の家ですという冒頭をよく噛み締めよう
言葉は人間の創造物や道具ではない
人間が言葉の中に住むのである
不服そうだねとぼくはきみに言う
でも世界で一番美しいと思うのはきみの「夕日を見にいく」という詩だよ
それにエミリーディキンソンの英語がなぜ美しいのかをぼくは説明できない
きみは喜んで同意する
瞬時に忘れる同音性地口の漂う家の中で

 

 

 

#poetry #rock musician

ロイヤル・ラブ

 

工藤冬里

 
 

地球がカラフルだと
画像編集しなければ
永遠は存続しなかった
窒素をリサイクルしなければ
怒りの火は消えなかった
混ぜ物だらけの畑を燃やせ
鳥はわたしの枝から去る
影絵の捕食者を家に入れて
舫結びを習った
超絶技巧がぶら下がったまま乾いている
千年間動けないように縛った
一時テムズ川にはウナギしか居なくなったので
イールジェリーはイエローベストのリポビタンDとなったが
テートの口からレッドブルが出て
浄化することにより汚した
宇宙から見なくても美しい地球を
浄化することにより汚した

ロイヤル・ラブ
製薬会社の苗字のように親しい
独楽のように永遠
「目を逸らしたら負け!」と車から呼びかける若者たち
画像編集したら負け。

 

 

 

 

#poetry #rock musician

淡路

 

工藤冬里

 
 

α波の上限近く、11.7Hz
https://youtu.be/jjmfRAlkpTQ
https://twitter.com/_yukiohakagawa/status/1474354700451737604?s=21
人間は縦横を組み合わせたがるがそれはあまりにも人間的だ
基本的には上下しかない
横はさまざまだからだ
ベッドのまま運ばれて
焼かれる前に
南極を上から見てみたかった
四方から見られている
厨房の仕切りのない
部首のレストランで
漢字を食べてみたかった
日が陰っただけで人を殺す奴は馬鹿だ
子供を抱いた女、と思ったら犬を抱いた女だった
木がそこら中に生えている
雲の切れ目から降りてくる光の束にそれぞれに違った角度が付いているのは何故ですか?
太陽は雲と同じくらいの高さにあって、大きさも月と同じくらいなのではないですか?
年が変わるというのは公転とは関係なく、かりそめの四季を支配者の在位年に重ねていただけだとしたら、冬至や正月の神聖の押し付けは何処から来ていますか?
人が大勢死ぬ予告を前にして矮小化した愛の定義を繰り返すのは、スーパーの惣菜売場に流れている霊に同化した頭蓋が、反帝国主義とレッドパージの枠組みの中で凍てつき縮みきっているのと同じです
海馬はさらに萎縮してもの忘れや失敗が多くなるでしょう
絵に描いたトラをどう退治しますか
https://youtu.be/-92gC_f0PMQ
光は波でもあるので雲間から広がって干渉します
意識しないときっぱりとはいきません
うすぼんやりと残ります
忘れようとすると一粒の実体になり忘れている時は波になっています
眞子に佳子
皇族に流石にキラキラはない
真理への匕首は初霜に珪角を表す
福引きは八ので付く二八日で終了
餅つきは九の付く日は避ける
ヤギ譲とヴァニ諦レコードを振り返る類いの旧市民の年末
カヴァーをディスってディスカヴァー
死人に口なしてほぶらきんのレコードにも書いてあったね
正月くらい自分で作れ
と茨木のり子のようなものに叱られても
正月は暦の中を毎年移動するし
毎日が正月、とも言えず
いきさつを楽に棄てていくことしか
わたしにはできない
漏らしたことが多すぎて
竹で編んだ笊のような球
分画は受け入れ
借り物の体に対して罪を犯す
人生の目的が分からないとボルヘスbotが言うので
悪いなボルヘス、俺は知ってるよ、と返したことがある
行えてはいないが知ってはいるからだ
分からないという人の強みは行えていないという罪悪感がないことだ
ただ、そうした保留された状態に留まって居られる期間は限られている
その限られた時間を活性化しようとしても空しいだけだ
行えてはいないが知ってはいるという人のための時間も限られている
知っていることを誇ることもできないし、知らない人を見下すこともできない
見下さないということを主題にすることもまた空しい
知っていて行う人が一番幸せだというのはこういうことだ
カントはこれも駄目それも駄目と言った
ヘーゲルは駄目と駄目との隙間を生きた
人類社会の全ての家族はその創世の最初期から喪中に付き年始のご挨拶は控えさせて頂いております。ここに本年中に賜りましたご厚情に感謝致しますと共に、皆様に良き年が訪れますようお祈り申し上げます。
トンネルの青魚
幸せの蛸
海の区分された色
全部やったという気持ちにさせるために
淡路には粒と波が与えられている

 

 

 

#poetry #rock musician

昼は朝を覚えていないが朝は夜を覚えている

 

工藤冬里

 

昼は朝を覚えていないが
朝は夜を覚えている

https://youtu.be/WULnMK4QX5A/
人のせいにするなとかはよく言われるけど、カントは物のせいにしちゃったんだよね
ヘーゲルはそれで安心してちゃいけないってんで安心できないように宙吊りにした
ジジェクはそれを居直りのピンク映画に仕立てた
〽︎信じていた俺が悪い
いけないことをしたような
裏切りの花が咲いていた
孫弁証法


初詣籤の代わりにオミクロン

漏れる器から割る器に移行しました
割向付

komariirimame@_YukioHakaga歳月を要しましたね.

_YukioHakaga@ komariirimame土手っ腹に穴を開けたのは三輪和彦、罅入っちゃったでもいいやはピーターヴォーコス、割って貼り付けたのは寺尾恍示ですが、概念としての「割る器」にまで進んだのは人類史上初だと思います。それは世界からプチブル的なものが失われたことと軸を一にしており、偽の宇宙旅行より遥かに重要な一歩です。

komariirimame@_YukioHakaga自暴磁器?
_YukioHakaga@ komariirimame割り寂びですよ

キュレーターのくせに死のうとしか言わず528発声はする耳だらけの動物
その後にオブジェとしての巨大な包丁が建立され毎日研がれているようで鳥が当たると真っ二つになる

山は勿体ない
掘れば中に住めるのに

手土産に持って行ったあの碗はどうなったのだろうか。糸井さんはわざわざ家の外に出て待ってくれていた。辞した後すぐに礼状が届いて「明日からこの器と生きるんだ」とあった。社交の真髄を見た気がした。

弛緩した周波数
腰が痛むのに空を睨む

スケボー園児の世話を離れて尾形に入ったら焼そばもあるよと耳打ちされ諒とする。それを知って騒ぐ隣の客に味見するかと水を向けると喜ぶが
夢にはオチがないのでネタバレもない
覚めよ覚めよおおエボラ
西安でマノアが目の当たりにしたのは
反原発シュトーレン合
ギャグは人生の役に立ってますか
寝転び乍らそんなこと言わないでよ
北原謙二の元歌「さよなら さよなら さようなら(作詞:星野哲郎 1962 )」はプロの作詞家の仕事だったが、平和勝次が完全に変えた「宗右衛門町ブルース」は星野には書けない識字教室のにおいがする。
https://youtu.be/gvmmG307y8c/
https://youtu.be/17r1mb4gumc/
星野の名誉のために付け加えればかれの作品で好きなのは韻を踏んだ「長崎の夜はむらさき」である。他の都市で試してみたがどこもうまくいかなかった。
https://youtu.be/jjmfRAlkpTQ/

人間は縦横を組み合わせたがるがそれはあまりにも人間的だ。基本的には上下しかない。横はさまざまだからだ。

民営化後も含めて役所仕事がのらりくらりしているのはあれは外資に対する精一杯の日本的抵抗なのだと思うと情趣がある。
人は配給を待つ間の行列の中で国家の善意の部分について自問自答する。
国家と私は共に敗北したということなのか?国家を哀れむ愛国心というものもあるのか?
artfolk @_YukioHakagaサッチャー以前の英国にも衰退する国家への愛惜と開き直りみたいな感情があったように思いますが、それと同じことでしょうか。
もちろんその後にやってきたのはサッチャーだったわけですが。
_YukioHakaga@ artfolkそうした機微はブレディみかこ「ワイルドサイドをほっつき歩け」で活写されていましたが、二重三重に屈折していて厄介です。
artfolk @_YukioHakaga年末年始の読書ガイドありがとうございます。
ハンガリーから移住したジョージ・ミケシュの本が念頭にあったのですが、ブレディみかこも移住者ですから半世紀違いのよそ者から見た英国という点で大変興味があります。

ビスケットは浸されるために堅くなければならない

具体的であることはなぜ大切か
住める洞窟はあるだろうか

https://youtu.be/4se3RUiVEHE/

手を失って苦悩する鉄雄

双方向一括り
怖れの上にケーキを組んだ
全ての答えを知っていなければならないというわけではないということを確かめなさい
変わる理由が違う

 

 

 

#poetry #rock musician

粦(リン; 鬼火の連なり)

 

工藤冬里

 

鯖の青で希望を包み
池の中から夕暮れを見た
人っ子一人いない風景は
未来のためのロケに使えそうだ
郵便配達夫の息の障害は
未知の記号を皮に書かせた

Esfuércense vigorosamente
https://twitter.com/_YukioHakagawa/status/1469820618602610691?s=20
BBCで虫に感情があるという記事があったがゾウムシを沢山水没させたばかりだったので怖くてよう読まんかった
リスのうどんのメニューを見上げている夢を見て目が醒めた
冬の映画といえばwinter bone、冬の小説といえば凍(いて)、冬の(乾いた)道といえばノエミさん
▶︎ The Dry Path | noemienours
https://noemienours.bandcamp.com/album/the-dry-path/

子供を産んで戻ってきたのか
寝間着で画面offにしてるという噂を立てられて
語尾砂漠に建てられた幸福の楼閣
知らない飲み物
捉えにくいものだ、という喜びは
遮眼革を付けて走る
物を入れたまま売る容器
狭められることでオブジェとなる
内径が縦横深さの喜び
喜びを産んで戻ってきたのか
印象派の影はむらさき
戦前の子らにも教えられていた
教えられた者達の舌がトートロジーとかトートバッグとか
エジプトの月と時と文字の神トート
頭がトキだけに
トキには母がない
武蔵には子がない
曇りでそんなに寒くはない
喜べ喜べと教えられている
本当の懺悔とはなにか
アハブは自己憐憫から泣いただけだったがマナセは悲しみを行動に表した

テンペストの最後に黒人歌手が出てきて歌うシーンがあり、度肝を抜かれたことがある。ベイシーのsee you againとかソドムのラジオとか、有終の映画には最期に出来ることがある。それを希望と勘違いしてはいけないけれど、兎に角律儀に時系列を追うのはやめろ。死刑囚達は時間に飽き飽きしているのだ。

個人間と国家間の領土契約気持ち悪い
土地の再分配気持ち悪い
境界線気持ち悪い
人の土地気持ち悪い
所有欲気持ち悪い
居場所ない

わけのわからないアンファンテリブルたちの圧倒的な新しさが、世のやさしい窪溜まりに落ち着いていくのを見てきた。突き詰めていればぶつかる矛盾点なんてどこからでも同じなのに、一歩引いて型に嵌ろうとするのだ。それを大人になることと勘違いしてはいけない。脳が敗北しただけだ。

習ったらお仕舞いだし移動してもぶつかるだけだし練習しても死ぬだけだ
https://twitter.com/zappa_bot/status/1470159839855017984?s=20/

本の轍の向かいの猫カフェ、覗いたらハチワレばっかりで16匹くらい居た
大人しいから扱いやすいのだろう

僕は行けない
どこにも
地上には
グリーンパスなしで入るところが無くなった
ゼンメルヴァイスでやっていけなくなったセリーヌ

5歳の頃組内のお日待ちで手をぶらぶらさせるモンキーダンスを踊ったことがある。山岸君の結婚式でも演奏していた。それから何十年も経ち一人死に、最近また一人死んだがそいつのボーカルだ。アノラック風の複雑な単純化と繋がった晩年のこのカヴァーをケイトも好きだと言った。
Me and Magdalena
We’re driving south through Monterey
As the sun is slowly sinking
Into a distant ocean wave
And I don’t know if I’ve ever loved any other
Half as much as I do in this light she’s under
https://youtu.be/FfruDTmFDUA/

崔実『pray human』(発=講談社)
ジニのパズルの次は精神病棟の話
表紙は有村佳奈

古井 由吉『われもまた天に』 (発=講談社)
未完の絶筆の最終行は
「自分が何処の何者であるかは、先祖たちに起こった災厄を我身内に負うことではないのか。」

差し入れいただきました

ミソジニーとミサンドリーがくっついて未酸素死に鳥

流れ星屑に願いを落とす屑

炭水化詩
COp
削減

シフォンとオグと資本ケーキ

いきなり電車とかだと生きてる方がおかしいので夜と朝とのスペーサーが必要
耳鳴りをクッションにして生きてる方がおかしいと絶叫する朝の電車の軋みを消す
https://youtube.com/shorts/hYsZJPL4zjU?feature=share

ラリーズがズラリ

πάνταἰσχύω
ἐν
τῷ
ἐνδυναμοῦντί
με.

僕は昔床大工だったのですがウッドカーペットの補修をしていたら祖父の油絵みたいになってしまいました

銭湯で肌色を調合して相手の肌に塗るワークショップをやっている人がいました

砂原と柾木まで出てきて完全にA-BOUT!だが皆似た顔なので朝霧に負けたけど友達になった奴らという以外どんなキャラだったかよく思い出せない

は、肌だ、だはは
禁煙延期
カリーカヒミ光りカヒミ光りか⁉︎

こう並べ!ジェンダジェンダダジェンダジェンダジェンジェンダ
これはバズると思ったがジェンジェンダった

めずらしく正しいあるある父さん
https://twitter.com/ArtaudbotJP/status/1470950200173031425?s=20

12月16日という物体の切れ端

雨さえ腐ったら
16日が言い返したりはしない
王族になることは断わり
ミラーリングには画像を切って
床擦れの身軀を旧詞で操作する
雨夜の眉毛
火を点けぬ丸いストーブと
苗字を変えぬ復讐
なんて書いてありますか
なぜ理解できなくても何度も知らせるのかとおでこに言われたら
強さとは依存の強さだとイカのように答える

コロナ飲み薬はあります
これはバズるとおぼったのだがおぼかった

まずいうどん屋のようにきみは死にたい
金の夕陽が顔を炙る
年末まであと何ギガ
八尾の狐も焦がす農薬

石川良子『ひきこもりから考える』(発=ちくま新書)
言葉に出来ない訴えを掬う大文字一を想定せざるを得ない事態だが良子さんはそれを社会学に事寄せてつらつらと書き綴ったのだった。
どの学問分野からでも認知閾を明るみに引き摺り出し生きるか死ぬかの選択という存在論的核心に持っていけるが、社会学をフレームワークにしたからには「働く」という言葉に政経心理哲学を統合した学知の雨を降らせるべきで、動けないことへの共感の条には小泉政権時代を絡ませなければならないだろう。

ロックというと死んだり入院したりといった話題ばかりになっていくのが新しいフェーズだ。瞬間を生きてたんじゃなかったっけ?と突っ込まれそう。ミック・ジャガーとかそこら辺一番気にして化け物みたいになってくんじゃないかな。

ジャシンダがいることは日本と真逆のようだが対米中構造は一緒だ。移住しても同じような一波乱があるだろう。
ジャシンダに対する批判は、共産主義と「共産主義」を連結させる点で「分断」とは真逆であり、それはキリスト教と「キリスト教」を地続きのものとする刷り込みと似ている。そのようにして国家主義は希望に関する最終的な対立構造に向けて寄り集まる。

思っていたよりも少し余計に伸びる声に反応していたに過ぎない
パチンコ屋のネオンの真っ直ぐなピンクが空に照り返す顔を上げて

https://twitter.com/_YukioHakagawa/status/1472342342703382528?s=20/

音が霙
雨より麺が太い
読み書きは大事
パンデミック中の時間を有効に活用しよう
付与されていた自由意志を間違った仕方で使い
専心しているように見えれば良いというものではなく一番良いものを上げたいという動機が火事だった
ばかでかい葉が霙に撃たれて

粦(リン; 鬼火の連なり)
僯隣撛噒獜潾憐嫾璘橉轔(辚)暽膦燐磷瞵鄰䫰嶙驎(𬴊)麟繗蹸鏻鱗(鳞)疄㔂䗲䚏䚬亃粼甐斴翷遴

強い矯正は必要な処置
病気の羊を隔離
日が三角に射して

わたしゃなんとかイヌホオズキよという歌があったが忘れた

冬のユリ

 

 

 

#poetry #rock musician

日常の、非常に小さな差である

 

工藤冬里

 
 

僕は病気で、柱に触って流さなくてはいけなかったのですが、それはアーシングというやつだったのかもしれないと今思いました。

Aprovechen el tiempo de la mejor manera
https://twitter.com/_YukioHakagawa/status/1468000396589563910?s=20

真理は個性と同じく包括的なものではなく片寄ったものである
変化は突然に起こるのではない。突然が変化するだけなのだ。
左右は対立でも円環でもない。裏表がいつの間にか入れ替わり続ける線である。
敵は常に外部にはない。
教えられた言葉の枠組みの中では自分を説明することはできない。
19世紀前半に全ては出揃い、早々と擬似的な滅亡があり、そして通俗化した。
1914年が全てではない。それは準備され、それ以降はパッケージされた時間の、呼吸器を外すタイミングに過ぎない。
彎曲面に風が吹き、放電による規則正しい山脈が削り取られると、高さと深さが出現する。
教えられた1+1という数学を力学によって粉砕する小1は何を汚染しているのだろうか?

桑原隲蔵「考史遊記」に、起床のことを離褥、出発のことを発軔と書くのが堅くて良い。武夫はその息である。

日常の、非常に小さな差である

これは豊島の田んぼのケミカルな泥です
https://twitter.com/blackfaurest/status/1468192028978728967?s=20
「まだ生きている人々people who are left alive yet」の展示の中の、「白く塗りたる墓」のシリーズでやろうとしたことは、完全さの上に不完全さを乗せることでした。白い磁土の高台の上にわざと白く塗った弱い土を置いて「へたらせ」たのです。では、アースンウェアの土台の上にポースレインを乗せて焼いたらどうなるでしょうか?不完全さの上に完全さを乗せることになります。2つを並べることで、その視差がオントロジカルなものになります。
ではこの、磁器に施釉された豊島の泥の場合はどうなのでしょうか?ここでは、骨が、コスモスκόσμοςとしての飾り(コスメティックス)を纏うことになります。

名を呼ぶと反応するが、歌いながら呼んでも反応する、ということは音楽を聴いている、ということで、その時は、飼い主にしか分からないだろうが、笑っている。

自分のことであたまが一杯になっている人は夢を見ることになる

名言バスター

Amonesten a los desordenados, tengan gran paciencia para con todos



ゴグマの
星座の位置は徐々にというよりガクンと変わるように感じられる
常に三つの円環がある
農村にとってはフォークブームが諸悪の元凶だった
斑猫を見殺しにした
ポケットのない上着のように
デルモア・シュワルツの本は持っていた
救急車が月を行き来する
肥大化した揺籃
ゆよーんとはこのことだったのかと
コーポ・リーナから引っ越した足首

身体合併症
押忍!闇
おっす 闇 14.3%
押忍 闇 0%
オッス 闇 57.1%
おやすみ 28.6%
7 votes
Final results

肩痛い
三遊亭炎症

負ぶう片付けない許嫁のアルカイック飛行機
までデュシャン風鰓モーターの外を伝ってアーシングオールナイ
https://youtu.be/adu4_yzQjes
負ぶうが標準語だが仙台では負ぶるで活用する

Cada uno llevará su propia carga de responsabilidad
https://twitter.com/_YukioHakagawa/status/1469085936097308672?s=20

貝寄風(かいよせ)に乗りて帰郷す船疾し
明治は遠くなりにけりで有名な草田男の松前漁協前の句碑を発見
高校時分文芸部の原君が草田男は銀河に死せりと書いていたが未だによく分からない

伊予インター近くのみかさはダントツ一位の風格を備えている。パンクのリーダーが普通の格好だったりするのと一緒だ。

砂高台のシリーズ










https://youtu.be/lfZcsfowKgY
回復こそが敵であった、と書いてあります

映画祭は貧困トレンドから分断、そして分断からの居直りに変わっていく。ヌーボーの味も同じように地球の情況を反映して変化する。
ターナー賞も同じ軌道を 動いている

頓挫する絶対
それにしても言語神絶対変だよ
https://twitter.com/Kanginshuu/status/1218988820814692353?s=20

惑星がみっつ並んでいる
いや、金星が縦に3つ並んでいるだけだ
理由は2つ考えられる。空に膜が張られたか、僕の眼が縦に並んだかのどちらかだ。どちらの場合も数式を立てることは可能だ。それが科学というものだ。
それにしてもオリオンがノシイカのようにのさばってきている。

プログレとは全ての作業がオフィシャルだということ、それによってプライベートを救う。見ていてそんな感じがします。

@木に登りたがる?そりゃアーシングしてんだよ
木からなんかもらうんじゃなくて木に学校を流してるんだよ

smogがNFT反対というコメントを付けて音を売っているがひねりがない
そのひねりのなさが未満をドラッグする彼の閾値だ
それはそうと悉無律てかまどうまに似てるね
そして竈馬はいなくなったね

冬に咲く河之内の百日桜
バラ科だから2回咲いてもおかしくはないが目出度い気はする

厚塗りした画布をキャンバスごと切り断面を見せるというようなことは立体ではよく行われている
逆に湾曲面に色を塗ることもよく行われるがそれは骨から想定されなければならないので
ヘイメーン ボーントゥービーボーン
ヘイメーン ボーントゥービーボーン
とおじいさんの柱時計みたいなものになる

あざすと返事してもいいがそれをしないのは一昔前のネットを全くしない世代の矜持の平行移動からだからだろうからだろうか

教えられたトートロジー
ははは ははは ははは ははは はハ
死のう

カラカラ帝の大浴場
ははは ははは ははは ははは はハ
死のう

ヒットエンドラン
ヒットエンドラン
致死量ドリスも弱毒化
ははハ
死なう

元気ハツラツ
オミクロンC

岡村詩乃う

右手を使わず全部左手だけで打ってます
昔の名前で出ています
それがわたしのプライド
左手の🌈
🌈災害
🌈試験
🥕ンスキー

Esfuércense vigorosamente
https://twitter.com/_YukioHakagawa/status/1469820618602610691?s=20/

season2
https://gyao.yahoo.co.jp/episode/6170f96c-853d-4efb-976b-ea7760d5895e?source=external.twitter.share.wide

 

 

 

#poetry #rock musician