This Is Just to Say

 

工藤冬里

 
 

移動図書館車のドライバーを続けているのは、ジョン・ケージが生涯スクールバスの運転手のバイトをしていて、有名になってからも全く止める気配なく続けていた、という話を聞いていたからなのだが、直接のきっかけは、アダム・ドライバーがバス運転手をしながら詩を書いているというだけの映画を観た後、市報で欠員募集を見つけたからだった。ニュージャージー州パタソンに住むバス運転手パタソン(アダム・ドライバー)の入れ込んでいるのはエリオットと並び称される同郷の詩人ウィリアム・カーロス・ウィリアムズである。広く愛誦されているThis Is Just to Sayは、吉本芸人がネタに使っても通じるくらいには知られている。
 

This Is Just to Say

I have eaten
the plums
that were in
the icebox

and which
you were probably
saving
for breakfast

Forgive me
they were delicious
so sweet
and so cold

 
アダム・ドライバーはこういう詩を書きたいと思っている。毎朝バスを発車させる前の数分間に書きつける手帳を詩の場所にしている。けれどもその手帳を飼い犬が噛んで細片にしてしまう。フォースも使えずがっかりするドライバー。犬を連れずに散歩に出るが、そこにウィリアムズを偲んでパタソン観光に来た鮎川ぽい風采の永瀬正敏が現れる。「I breath poetry」と臆面なく言う鮎川ぽい風采の永瀬正敏はアダム・ドライバーに新しい詩のノートをプレゼントする。それだけである。前に三歳年上の平田俊子さんにこの話をしたら、それは若い世代向けのリップ・サービスでしょう、自分はパターソンのようなものには諍っている、と言う。それはたぶん世代的な問題で、フォークの神様がヴェンダースからジャームッシュに移ったジャンボリー会場に居なかったからではないかと思う。恐らくヤング・マーブル・ジャイアンツとかから始まっている自分より少し若い世代に対して持つ感覚と似ているのだ。個人的には、口語自由詩This Is Just to Sayは、森川義信の言う、勾配に根を支えた雑草の陰から広がっているいくつかの道のひとつだったと思っている。詩を書かない詩人が詩を浮き彫りにするのを利用して詩は書かれるのであって、詩は、詩を書く詩人にはそんなに用はないのだ。自宅待機の日々、また映画館で観たいと思うベストワンは、アダム・ドライバーの拗ねて不貞腐れたような頬っぺただった。ミスター・リモートワーク。

 

 

 

#poetry #rock musician

マスクを外した自画像

 

工藤冬里

 
 

 

同心円たちが接するのは常に六ケ所村である
完全な円は六角形を作っていく
完全さと六が結びついているのは興味深いことである

では球は何と結びついているだろうか
それは十二以上十三未満という個数である
十二という数はそういう性格を持つのである

完全であろうとするということは十三個目との闘いなのだ

これからできること
を知って
持ち出し袋とか
準備したい

六は当てにならなかった

三次元に隠されるための限定的な完全さは
会社で半沢に
・倍返ししないことと・正しいことを行うことを同時に要求する(zep2:3)
それは半沢にとって
yesといいながらnoと言いなさい
とか
息を吐きながら息を吸いなさい
などと言われるのと同じことであった
六の温厚が憎まれる理由を理解すれば
十三の陽子(=電子)数を理解することができるだろう

これからできること
を知って
準備したい

六は当てにならなかった

望む事
を全て行う
ような
者が
他にいない

先見し読み取る力

操作する力
が合わさって
能力
となる

理想科学工業にその未来操作能力をお訊きしたい
なぜ逆輸入リソブームになったのだろうか
ここで半沢は頭痛がした
気質についての予告が含まれそうだったからである
胸の石板に彫る痛みを避けたいのだろう
ビールと生政治餃子の画像ばかりアップしているがちゃんと繊維質摂ってるんだろうか
リトグラフの痛みとリソグラフの栄養不足
それではなぜリソになったのだろうか
安全宣言の直後
電波の乱れと咳が混じる
街宣車の音も入る
どうやめるのか
金蚊の羽圧が耳を掠める

李祖のもとに行け
正しくても温厚ではない
温厚​で​も正しくはない
怒りの​日​に十三は​隠さ​れない​だろ​う
六は自分たちのリソ好みをなんとしても通そうとして
機械を畑に入れる
穴から煙が出てきて
地下からバッタが出てきた
どんな植物も傷つけてはいけなかった
人は傷つけてもよかった
死にたいと思っても死が逃げていくような傷つけ方であった

わかりやすい分断は
最後の晩餐にソーシャル・ディスタンスを入れ
タブロー上の全ての顔にマスクをさせることである
徹底的に探され捕らえられる
十三は探し出されて捕らえられる
頭と尾では
前と後ろでは
時間さえ違う蛇

成長に伴う痛みに堪えて
机の裏側を見上げる
努力しないと
痛くないので楽でいい
人に近づく努力をやめてはならない
犬よ鉄の柱銅の城壁を超えてゆけ
decadesのばさばさと
アロンに匹敵する痛み止め
六に無理をさせたくない十三
六を大事にしすぎる十三
痛みに耐えられる地の球体のために
自画像からマスクを外せ

‪‪ 

*三次元空間で接する球の最大数
http://www.eisaijuku.join-us.jp/3d-gaisetu-kyuu-saidai-suu.html

 

 

 

#poetry #rock musician

FOREVER ALREADY

 

工藤冬里

 
 

 

街は何故このように白茶けているのだろう
ロッキンオン型の印象批評を書いていた若者たちは過ぎ去って
季節は既に終わりであった(勾配)
オゥェィシス型のリーダーがJ-にも波及した頃をベースにした世界観がテレワークの主力となっているのだろう
僕はADHD型の在宅ワークについて考えていた
音楽雑誌を最後に本屋で立ち読みしたのはいつだっただろう
本屋というものが以前にはあったのだ
瞬間の倫理というものに対しての返答が道場破りのすべてだった
宣伝
模索の前で鍋、という究極の2010ノスタルジー「全ての読書は道場破りである」は今バンキャンでアップロードされています
ところが今労働者(ロドンジャ)は目の前の物を楽しむ方が自分の欲求を追い掛けるよりもよい(ecc6:9)、ということに気付き始めた
自分の欲求とは他者の(他社の)欲求であるので何も考えずにサグラダ・ファミリアを作り始めたほうが幸福なのだ
「端から決めてっちゃってよ」と現場監督に言われながら施工する土方のアルシーヴ
いまだけは忘れてられるときみは言うけれど(different daylight)
後期ルネサンスに始まる所謂音楽と美術は直接的には建築様式の変化によってもたらされたが
間接的には黒死病による荘園制の崩壊や宗教改革を加えなければならない
ということは今ネット環境の変化という直接的要因に加える間接的要素(地震、戦争、疫病)が出揃ったということになる
それによってもたらされるのはルネサンスではなく音楽と美術に於ける「愛が冷えること」である
ヨーヨーマの笑顔が消えるのだ
アートという遠隔無償奉仕は縁石に糸を張り、砂を敷いてインターロックを並べ、煉瓦を積んで白ペンキを擦り付ける作業の揺れそのものとなる

Forever already
FOREVER ALREADY

アナーキーの旗色が悪い
上にあるものと直結した裏返りの完全さはいまはみな旗色が悪い
震えないけど背骨がチーズ
ナイーブなADHDチーズというのを経験のない人ではなく世間知らずと意訳するのは正しい
ナイーブは内的な問題ではなく、社会の中で、社会に於いてしか存在しないからだ
無垢への攻撃の主体は常に社会の奥の詐欺の巣に棲む女王なのだ
その背骨作戦はスートンズのチャーリーワッツが捨てグレーハウンドを飼い始めたといったニュースに滲み出てしまう髄のようだ
ADHD型在宅マドレーヌはそうではない
練り粉に完全性という油を入れないのだ
ミニマ・モラリアというブロックをひたすら積んでいくだけなのだ
もう死んだがひろポンという男がいた
元トルコ嬢のやっている店の、ミヤコワスレを活けたりしているカウンター越しに、サイフォンを挟んでキンキン声で話し込んでいた
白木みのるを大きくしたような造作だった
僕が子供だったので、大きく見えたのかもしれない

スヱーデンより茶碗まだかひよつとしてpertubated? てふ催促メール来たりしかば然り余は摂動されをりすなはち死にたしと応ふなう
It’s not somethin’ you get over but it’s somethin’ you get through (Willie Nelson)
get overできなくてもget throughは出来るかも、という歌でしたね
今日は新聞社のしずくちゃんがノーメイクノーマスクで史料漁りに来るので仕事場を掃除してます
佐島の記事を書いた人で、卒論が梅山モダンクラフトだった
僕の知る限り梅山を卒論にしたのは三人、いずれもムサビだった
そしたら具体にも顔を出す彫刻家が今は線描に凝って壺を見せに来た
18C前半の北川毛の鯛に五段階ありプリミティブに始まりデザイン化を経て更に投げ槍になる辺りが良いらしい
大洲の租税取立家にその頃土を求めて瀬戸から職人が来たと言い伝えがあるらしい
新説だが本当に瀬戸なら左回りだから分かると教えた
新聞社は塵箱ごと持って帰った
今ヒカリエで展示している父のテキストの元の手帳が出てきて、アンナ・リーチという書き込みに謎が残った
知る権限のある事柄なのだろうか?

昔営業中に多摩丘陵方面から立川上空を見てたら飛行機がメネメネとか字を書き始めたのでとうとう終わりが来たかと思って急いで帰社したら中国のスケールの大きな書家であるということだった
ニコが成吉思汗を歌ったI’ve come to die with youという歌詞は武漢ウィルスと結婚した人類をよく表している
わたしたちはたくさんの夫と結婚してきた
ヘロイン、エイズ、トリチウム、etc
自制とADHDは離婚を迫られている
kiss your destination
子羊と結婚できないのでジンギスカンを食べるのか
黒豆煎餅を斜め上から接写したものを編集モードで手書きにしたままズボンのポケットに消しゴムとかと一緒に入れて歩く、というのを何回か繰り返し、拡大してから切り取り、フリーハンドの層も足してタブローに仕立てた

NNCKのキースがバビロンは燃えている!とかクラッシュみたいなことを言ってくるんだけど、気持ちは分かるけどニューヨークはバビロンじゃないよ、、
ニューヨーク大丈夫かな
Hello New York
偽装ハローワーク
全ての価値に命がない
In a Landscape (Cage)がかかった
サティが好きってことはサティじゃないってことだ
ケージはドビュッシー寄りだったんであんななっちゃったんだ
1948の風景の中にドとド#があると思っただけなんだろう
無音の中でさえドビュッシーが鳴るだろう
無音の中でサティ鳴らしてみろ
干からびた退二郎
サティはドビュッシーが好きだ
なぜならサティだからだ
コジコジはコジコジだよというのと同じことだ
ちょっとでも音階使うと分かってしまうものだな
無音刑事
無言刑事
無菌刑事
ジョン(犬)刑事
バレットがレノンを好きでペレットがディランを好きなのも同じだ
外側刑事

橋の上を農夫が後ろ向きに歩いていた
バックミラーからもしばらくそれが見えた
慎みとは限界を知ることだが、音楽には限界がないので実生活では挑戦となる
権限の範囲外だと凍結される
思いつきや考えを教える権限はないのにインスピレーションがそれを食い破る
持っているもので貰ったものではないものがあると思ってしまう
したいことよりしてもらいたいことをするのが基本だが期限付き在宅ADHDワークではゴロゴロしてしまうのでそれが一番難しい
知るべきでない事柄、知る権限のない事項を本にしようとするはみ出した平衡を欠いたアルシーブ化の情念
自分の力に頼ることなど恐ろしくてできないと恐縮するという項目欄にチェックを入れたステージマナー
自分以外の人々が自分よりもっと大きなことを行うと信じなければオケにはなれない
予期しないことが起こることを予期することには慣れ過ぎて、終わりはあまりにも当たり前のことになり下がった
上下逆転はあり得ると覚悟しておくと、政局や天候や人事にそういう驚きがあることを認めなければならないときに便利だ
すべては風を追うようなものだと実感して、目の前の物を楽しむ方が、自分の欲求を追い掛けるよりもよい、という結論がなされているにも係わらずジジェクの言うセッションの第二段階のangerから飛行機雲を貶すが、季節は既に終わりであった
詩も特権というゆがんだ日本語を殺し、自分には不相応な特別なサービスの機会を与えられたと感じるべきだ
愛のない雷が限界を弁えないことと端から決めていくことの差を生きている

図書館車の仕事始まったのでコルタサル借りてみた
死んだ敏子さんが好きだと言ってたのを思い出して

‪‪ 

 

 
#poetry #rock musician

穏やかに過ごせる時が来ると思いますか

 

工藤冬里

 
 

穏やかに過ごせる時が来ると思いますか
穏やかに過ごしたことなんてないよ
いつでも死にたいと思ってるよ
良い時も悪い時もあるけど
良い時も死にたいと思ってるし
悪い時も死にたいと思ってるよ
良い時とはどんな時でしたか
死にたいと思わないだろう条件が揃ってる時だよ
そんな時も死にたいと思ってたんですか
そうだよ
死にたいと思わないだろう条件とは何ですか
金に困ってなくて苛めもそんなに無くて、良心も麻痺してて、
要するにふわふわしてる時だよ
穏やかに過ごせる時が来ると思いますか
だから思わないよ
ずっとこのままだよ
穏やかに過ごせる時が来ると良いですね
穏やかの皮を剥がさないとそれは無理だね
穏やかの皮ってあるんですか
なんでも皮はあるよ
魚で好きなのはカワハギだから
顔可愛いですよね
そう、絵に描いたことあるよ
そんな時だけ楽しいんですか
そんな時だけ楽しいんだよ
でもそんな時でも死にたいんですか
そんな時でも死にたいんだよ
なんでですか
だって絵描いたって何にも解決しないじゃん
解決しないとだめなんですか
解決しないとだめなんだよ
で、絵では解決しないんだよ
どうしたら解決すると思いますか
だからどうやったって解決しないんだよ
解決しないのはわかりましたから置いといて
将来穏やかに過ごせる時が来ると思いますか
俺以外の人には来るかもしれないね
どうして俺以外なんですか
俺には来ないからだよ
他の人には来てほしいですか
そこが問題だね
来てほしいようなそうでもないような
なぜそう思うのですか
全員救いたいと思うか全員道連れにしたいと思うかその差はほとんどなくて、しかもどっちかしかないんだよ
紙一重と思うその原因はなんだと思いますか
自分が自分のものじゃないから、かな
コントロールできるのはほんの一部に過ぎない
病気ということですか
病気ということだよ
穏やかに過ごしたいですか
穏やかに過ごしたくないわけじゃないけど過ごせないし過ごさないよ
過ごさない、ですか
過ごさないよ
本当ですか
本当だよ
本気ですか
本気だよ
それでいいんですか
それでいいんだよ
わかりました、では自分以外の人には穏やかに過ごせる時が来ちゃってもいいですか
いいよ別に
穏やかに過ごせる時が来ちゃった人に会ってハグしたいですか
ハグね、ペスト以来慎重になってるよね、遺伝子レベルで
ハグされたいほうですか
いや、そういうのはあきらめてるよ
皮を剥がしたらいけますか
それだと痛いな
穏やかに過ごせる時が来ちゃった人をハグするかしないか決める自由があるというわけですね
ハグされちゃった場合は仕方ないけどね
それは良くない場合もあるんですね
コロナだったら良くないよね
それだと良いか悪いかを決める自由はないですね
良いか悪いかなんて自分で決めてはいかんとよ
いかんとですか
いかんとですよ
穏やかに過ごせる時が来ると思いますかと質問するのもいかんとですか
いかんこつはないばってん
好いとっと
え、なんばいいよっと
そげなこと言うたっちどげんしようもなか
ひらひらひらひら
穏やかに過ごせる時が来たら
ひらひらひらひら
穏やかに過ごせる時が来たら
ひらひらひらひら
穏やかに過ごせる時が来たら何をしますか
ひらひらひらひら
そうねー
ひらひらひらひら

‪ 

 

 
#poetry #rock musician

kiss your destination

 

工藤冬里

 
 

外の叫びは横たわる葡萄玉の重なりで
その半円の輪郭の連なりは
背中を照らされたゾウムシの白
ワクチンは何色
脱退の白い褪色
WHO is Monroe
人形が人形師を操るから
二十キロの雹を落とす
白い手
外はやはり月齢一〇・四の葡萄夜だった
生まれてこないほうが良かったのにと言われて俺は走った
生まれてしまった俺が走った

 

 

 
#poetry #rock musician

I have come to die with you

 

工藤冬里

 
 

裏切りに関しては
誰かがやらなくてはならないなら自分が
というのは後付けで
勿体ないという萌芽から始まり
乗っ取られるまで膨らみ
引き金は口に入れられた浸されたものだったが
それは熟した実の肩を叩くような後押しだった
感情移入の間違いは静止した分子モデルによって生じる
意思決定と自由意志は点ではなく
T細胞受容体がMHC分子を識別しなくなる時の
動的な線のモデルとして塑像化される
暴徒に転じることに関しても
色変わりは同じ線的なモデルで理解することができる
ニコがチンギス・ハンの嫁になって
共に死ぬことになった、と夢想する時
点だった六十年代的意思は免疫の角を隠し
欠落からの線の旋律が生まれている
裏切りの発酵の膨らみではなくジャコメッティの消去から
残った線が
平等の持続化給付となるだろう

 

 

 
#poetry #rock musician

夏(森川義信に)

 

工藤冬里

 
 

いきなりばさばさと
折り重なって始まる
手ざわり
ジーンズからコットンまで
千分の一ミリを見分ける指先の
快楽
有名人に関心を持つと感染するので
あるべきところに置く
zoomの音声を昔のラジオぽくすると
斜面は淋しくない
だが立っているのは難しい
粗い絆創帯を押さえつけようとしても
雑草の土手に憤怒は盛り上がる
池の端は夏がせり上がってきていた
鬱を超えて 
虫達と共に
アニソンのように 
置き去りにされた 
サンドイッチのレイヤーの隙間から左右を睨めつけていた
非望の詩人はビルマで戦死した
香川の観音寺の生家にあるいしぶみの手ざわりが
きっとこの夏だ
一句
土手の百合
勾配故に根に持たず

 

 

 
#poetry #rock musician

水面

 

工藤冬里

 
 

水から上に出ている顔の部分は
裏のようでもあり
また泛子(ウキ)のようでもあった
数えれば十一だろうということは分かっていた
家族だからだ
人殺しや出産のものがたりは
水面より下で起こった
そこが表なのかもしれなかった
それでも裏を裏返すのではなく
表を「表返し」たこの水の上で
わたしたちは真理を享受するのだ
善悪を裏返すのではない方法で
わたしたちは呼吸しなければならない

母は四人で
長男は異母と寝ていた
次男と三男は人殺しで
長女はグレていた
そのようにして
排他的階級制度の最下層に居たが
裏を裏返して咲くのは花だけで
表を表返した水の上では
四男の末は王になり
十一番目は総理になった

古いラジオ放送の音質で
百舌がキチキチと啼いて
背の高い女と背の低い女が向き合ってはなしている
十一人の平和な住まい
殺しのない安全な家
ステップファミリーの心休まる平穏な場所で再び生きること
とはいえ雹によってフォロワーの多いアカウントは倒れ
東京は完全に破壊される
全ての水のそばで
椅子からずり落ちてゆく
すっかり変わってしまった水の面が昭和のようだ
裏が表として水の中にあり
表が裏として水の上にある

 

 

 
#poetry #rock musician

獄中で詩を書くということ

 

工藤冬里

 
 

名前を呼ばれるとは死刑執行されるということなので
いつも一瞬飛び上がり
目を閉じて
覚悟する
誰も共にいない
描かれたことのない例外を、或いはその例外が全てであるような囚獄を生きている
成し遂げることが不可能なのであれば
アルシーヴ化も不可能である
これを詩にしてみよう
名前を呼ばれる
とは
死刑執行される
ということなので
いつも
一瞬
飛び上がり
目を閉じて
覚悟する
誰も共にいない
描かれたことのない例外を、
或いはその例外が全てであるような囚獄
を生きている
成し遂げること
が不可能
なのであれば
アルシーヴ化も
不可能
である
まだ詩になっていない
名前を呼ばれるとは死刑執行されることなので
いつも一瞬飛び上がり
目を閉じて
覚悟する
誰も共にいない
描かれたことのない例外
を、或いはその例外が全てであるような囚獄
を生きている
「成し遂げられた!」と言えないので
自分をアルシーヴ化できない
まだ詩になっていない
名前を呼ばれるとは死刑執行されるということなので
いつも一瞬飛び上がり
目を閉じて
覚悟する
誰も共にいない
描かれたことのない例外を、或いはその例外が全てであるような囚獄を生きている
成し遂げることが不可能なのであれば
アルシーヴ化も不可能である
詩にならなくても良い
名前を呼ばれるとは死刑執行されるということなので
いつも一瞬飛び上がり
目を閉じて
覚悟する
誰も共に居ない
描かれたことのない例外を、或いはその例外が全てであるような囚獄を生きている
成し遂げることが不可能だったのであれば
自分のアルシーヴ化は不可能だと分かった
名前を呼ばれたら
わたしは
死刑執行される
わたしは飛び上がり
目を閉じて
覚悟する
あなたが共にいないのは
描かれたことのない例外
その例外が全てであるような囚獄を
わたしは生きている
成し遂げられた、
と言えないわたしは
自分をアルシーヴ化できなかったことを知る

 

 

 
#poetry #rock musician

夜の立体駐車場

 

工藤冬里

 
 

夜啼く鳥の囀りが
立体駐車場に反響し
ブラックバードに似たその高音は
西洋に合わせた管弦の
千切れた胡弓のようだ
浅い夜
あなたのしようとしていることを済ませなさい
と言われて出てきた
モールに人気はなく
非常ボタンを押して歩く
立体駐車場の音響的結構は
ホタルの眠る長い夜を消毒してゆく

十一人は鳥のマスクをして食卓の主人を囲み
2メートル間隔で横坐りしていた
上座は奥の左だったがオットセイ達は気にしてないふりをしていた
みんなシャワーを浴びてるから体はきれいだけど
足はこんな風に洗い合いっこするのよ
先生、オットセイなのでシャワー浴びないし足無いんですけど
と言う俺を見上げて先生は
アガペーなのかアッカンベーなのか
困ったような顔をされて
あと一日で死ぬオットセイ
と仰った
まさかわたしじゃありませんよね
はいお口あーんして
介護士の感染はこのショッピング・モールもガラガラにさせた
俺に這入ったくすりには虹色の未来が入っていた
それで俺は部屋を出て
モールの管理人に知らせに来たのだ
ブラックバードが
啼いてますよと

 

 

 
#poetry #rock musician