秋の音連れ

 

工藤冬里

 
 

Jul 28  

いきつめて
待つかなかなの都合
かな
 

Aug 1  汀

https://torikudo.com/archive/%e6%b1%80/

https://twitter.com/yyyuko1002/status/1534374876714258432?s=20
 

Aug 2 

近所のゴミ屋敷の子が家に入りたくなくて外で寝ている。僕の部屋は猫アレルギーだからだめだそうだ。しょうがなく鷹子に連れて行って置いてきた。問題は父権が絡み複雑すぎて明日以降どうなるというものでもないがとりあえず今日は休め。
 

Aug 3 

熱中症時代の楠元君のバイク音が聞こえて知る4時
私たちの起きている時間は短い
寝ている短い無時間はビッグモーターでメンテしているから永遠と言ってもいい
短い無時間と長い無時間があって、そこでは輪も矢も敵もない
TOHOシネマズで六千万入った紙袋を落としたが恋は使い物にならなかった

このように近い虹は初めてであるかもしれなかった

 

Aug 4 田川

朝ガラガラとかなかなを聴きに行く音を聞き乍ら、慎一さんは今日も美代子さんのことを書いておられるのだろうか、と思った。勿論小説だから毎朝名前を変えるのだけれども。10年で底をつくかのように今から野垂れて。

きみに必要なのは音楽ではない

 

Aug 5 加西

秋は色々な誘いを断りながら黒ラベルが不味い
かなかなの途切れて今朝の終わり 哉
セラドンの地衣類這わせて墓石 哉

休田の多くはなくて草の丈は低く池には太陽光パネルが浮かんでいる
合理的に見えるが少し酸素不足であり燕は戸惑っている
森はよく手入れされており火の見櫓は新しいステンだし家々は焼杉であるが蛙は孤独そうである
消防団の倉庫には時計が仕込まれている。公民館には公衆電話がある。ヒマラヤ杉は低く燃え立っている。肉石類は程良く嵌め込まれ押さえ込まれている。余裕があるのか百姓は起きるのが遅い。空の軽トラがたまに通るくらいである。
月は鏡にしては全く顔が違っている。
石牟礼道子が居て森崎和江が居ない。
どこも地獄だ

あついなつなつい
土曜はどんより
あ、手をはなれる
においとともに剥がれる
神社エール

 

 

 

#poetry #rock musician

音戸の瀬戸

 

工藤冬里

 
 

テキーラベースのコアントローの岩塩を囓る眼下には汁なし坦々のサンダル部落
希望を捨てずに進む亜墨利加映画のように
まわり道してなんの向こう岸か
海の隘路に平たい航跡を泡立たせ乍ら
池のような内海に解き放たれるだけ
遠くには尾道大橋
あれはさらなる回り道だ

 

 

 

#poetry #rock musician

Strange Fruit

 

工藤冬里

 
 

いっぽんの名前のない木が言語を拒否して立っていた
その果実は味覚による命名を拒否して生っているのだった

去らせることに関する愛の定義はJ-POPでは言語化が難しかった
一滴も残さずに絞り出しても名前のない木がある以上それは伝わらなかった

腑に落ちることが目的ではないからだ
混ざらないことが言葉のやくわりだった

一部は逃れ出て安全な場所に置かれる
自然な話し方という誇張で画像は編集され
肌色のマスクを通して
言葉を拒否した木の周りを役立つ言葉が回る
その木いがいのすべての形容詞が総動員される
命名できない果実があるということが他の全てを成り立たせているのだ

すべての朗読で言語が使用されるが
夕陽の丘に翼が舞い
ひかりの束の源は沈む太陽ではなく名前の無い実だ
進んで従うためにもその実が必要だ

拡声器を使ったり黙り込んだりしてみても味は分からない
分からない味をベタな声で語ることが敬意なのだ
名前のない果実のアルペジオを受け入れ、捨ててはならない

不可能の木の周りを決意が回る
家の中の型に囚われない石の壁がいい感じだ
言葉を短くすることで解決する時期もある
話題を出してもらったり男女の役割を変えたりするのも有効だ
いったん始まればたのしくなるのは木に名前がないからだ
そこではあるものをないと言うシュミレーショニズムを逆手に取ることも許されるだろう

岩盤を削る努力とは言い換えによる更新を続けることである

 

 

 

#poetry #rock musician

石垣の隙間から覗く
Peek through the gaps in the stone wall

 

工藤冬里

 
 

7.12
柿の種の形をした鳩尾に血液があつまり
浮き上がる暗いニュースは腹の上方を漂う

 

 

7.14
夏の夾竹桃の黄色い病葉はとても綺麗である。こういうものでも良いのだと思わせる刀のような力がある。

 
 

石垣の隙間から覗く
Peek through the gaps in the stone wall

息ができない
詩より酸素がない
だからdisりも聞こえない
酸素は作れない
原因と結果を共に箱に詰めて
石垣の割れ目に滑り込ませる
割れ目にはヘビがいるだろう
可愛い眼をした、、
ヘビは友達だ
唯一の、、
字が綺麗ね
そのまま本になりそう

いろいろ考えた
僕もいろいろ考えた
裏のことや表のこと
でもどうやら
問題はアダムの縫い目にあるらしい
蟻の門を渡る舟人かぢをたえ
あと一歩で完成という時に
ラフなクロスステッチで
過程のみを見せる表現方法に窓を遺し
rear gardenのwaste landに風を通した
未踏のハリネズミの裏庭に
日本と似た植生だった
地球だからね

今日も海に行った
水平線は曲がっていく
ここも南極なのだ
舵をなくした舟が
蛇をなくした割れ目から
外を見ている
ゆくへも知らぬO2の道かな

 

7.16
今年のかなかなの歌い始めがFで例年より4度ばかり低い
疲れて生まれてきたのか
生まれてすぐに疲れたのか
全てにおいて紙切れとなった世界の価値のなさをこくんこくんと噛み締めてコロナの喉に無理に水を通そうとする大見得なのか
芸能に絶望して選び取ったジェンダーの最小公倍数なのか

 

 

 

#poetry #rock musician

星や木や動物や人間

 

工藤冬里

 
 

夜通しであっても
母音の形の僅かな違いを聞き 聞きたいとも思っている
どんなことを聞きたいか 
通り道に 
水の中にあるものに似たものに向かって装飾される母音ではなく
信頼されていることを子音の骨は欲している
自動精算機の認知の入った繰り返しに友情を感じるだろうか
俯いても上を向いても座っていてもその清掃員は目を閉じていた
正しい指揮法のタクトの軌跡が
投げ出されたthreadの光の線のように番号を振られて
賭け事に祈りを持ち込まなかったplayerのprayer 蛇の代わりに魚
毎日かかってくるフリーダイヤルから 樺太につなぐ
エル・グレコ色の壁
星や木や動物や人間

 

 

#poetry #rock musician

Vidalita

 

工藤冬里

 
 

目次
・Studio beapot
・Terrine
・森崎和江一周忌
・墓川君
・Ottinger頌
・小説
・俳句
・タイタン号報道に対する正しいコメント
・楢山節
・アルヘンチーナ頌
・Brötzmannの訃報
・過食亭
・少年1
・ワグネル報道に対する瞬間的なコメント
・ラーメン発見伝に対するリアクション
・利他主義について
・世代について
・動向vignette
・少年2
・ある訓示
・内輪を装った情宣
・警戒レベル4
・ベルリンの便器作家Marco Bruzzone氏の出版物“Triple Carb Society”に対する批評
・ニューシャネル
(今週も盛りだくさんのように見えますが実態はフラメンコです)

聖蹟桜ヶ丘のスタジオはまだやってるどころかテープの切り貼りの職人技を見せてくれていた半谷さんはその後ワイアットとアルバムを出した

ピアノの失敗を別次元で感情として同時並行ノイズで表そうとしているところが新しい しょうもないピアノを救う道を示した
https://bruit-direct.org/product/terrine-standing-abs/
 
もう一年か
今生きている人々のシリーズに森崎さんも居たのは良かった
まだ生きているのは杉田さんくらい?
(デスノートかよ)
船のない港
港のない船
嗚呼
生きていたらいけないんだど思わせるしぐさに溺れる鰯
 
can I be of any assistance?
は小賢しい助け舟だ
と墓川は思った
En quoi puis-je vous aider ?
の方がブゼデの母音による暖かみが出る
バンドエイドな
でも国旗で暖かさを比べるのは止めろ
 
日本人、嘘つかない
日本人、嘘つく

このあと朝の国分寺南口の階段で倒れて終わるんですよね

大変怖しい本で、小説とかはこれで読めなくなるだろう

白雨や野良の仔等への未来なし

酸素って普通に吸ってるけどありがたいですよね
 
吉増さんが楢山節の譜面を持ってきていてやってほしそうにしていたけれどやらなかったのを思い出す。ぼくにはそういうことがよくある。深沢さんはフラメンコをやろうとしていたのだと気付いて、何年も経ってからよく演奏するようになった。そういうことがよくある。ありがとう吉増さん、と思う。
 
紋白蝶が帰化したバーベナ・アルヘンチーナを吸っているが新しい味だと喜んでいるのだろうか
https://youtube.com/shorts/L1Lme2NS1_k?feature=share
 
小沢さんとテツとやっていたバンドmachineguntangoの由来
https://www.youtube.com/watch?v=YA92-W0w2Os
 
56号沿いのidleと珈食亭の間の山道を下ったところにビッとくる粘土層があり、コンビニ袋を裏返しにするやり方で一掴み採ってきて盌の形にしてみました。中世代と古生代が交差する辺りです。紫陽花は赤でした。焼けたら「泰山木の花を食べる恐竜がいたら」、という銘にします。

4時半頃鷹の子に行く時少年が道で寝ているのを見かけ帰りの5時過ぎにも少し先の道の反対側にうずくまっていたので引き返してどっか行くなら連れてってやろうかと声をかけたら大丈夫ですと言うばかりでまた歩き出した

 

ロシアは先に去り、それを助ける者はいない、と決められている。 レニングラードでソーグラッド
https://www.youtube.com/watch?v=txGCJx3KmeM
 
麺神辛い ただ、完結している
 
体を乾涸びて朝の切干
ロバート・フロストが「自分を他人のように」の元祖というがその詩が見つからない

新制水沢高校で父と同級だった米寿の岩田さんの、岩手に疎開してきてそのまま居た高村光太郎が講演をするというので南部煎餅を手土産に聴きに行ったが一億総懺悔というのでそれは戦前の発想だ戦争というのは個人の体験であり一億などと言ってはいけない、こいつは駄目だと思った、という話が興味深かった。
盛岡がニューヨーク・タイムズでロンドンに次いで世界で訪れるべき町の第二位に選ばれたというニュースを、女子アナがわんこそばを105杯だか食べてそれをもって紹介の報道としたのはまったくもって情げない、サケの上る市中の川どかいろいろ紹介するごどがあるだろう、と憂えた。
賢治の甥っ子と同級だった、宮澤家は花巻では豪商だった、賢治はそれに反発した、かれは童話作家などではない、と昨日のことのように語った、
あと父は姉が結核で死んだ時非常に落ち込んでいた、と証言した。看病で父にも伝染していたらしく、美術教師だった岩田さんの父が、東京に行く前に肺を治せと言って札幌の美術学校を紹介したらしい。学生服を脱げと言って飲み屋を連れ回していたらしい。その頃のサッカー部は全く人気がなかったらしい。
人は死んで忘れ去られるというのはほんとうのことで、語り継ぐなどと言っても数世代である。生きているうちにそれを実感しておかないといけない。
中華料理屋の看板にハルピンとあるのを見て痴呆の母が歌い出す ハルピンまでもせめおとし クロバトキンのくびをとり とうごうたいしょうばんばんざい
大岡さんがYMOを聴いて一亀さんに電話するくだりも好きだ あれが世代というものの様相である 尾鰭と頭が少しだけ交差するのだ

セトリとか信じられない
どっかのおじさんの世界?
なに「曲」って
バカじゃないの
 
物音から音楽に向かう道は何の解決でもないが、厳然とひとつの道である。その理由。
https://4gradosdelfuego.bandcamp.com/album/transfiguraciones
 
元の旋律を思い出せないまま世代は進んだ
異例の布告から始まったが風化は戦後のように訪れた
戦後のように風化は訪れた
現代病院を見舞う
病院現代の見舞い
これは大きくならない子供の、リフレインのあるvidalitaだ
豚が鼻を半球に押し付け
そのリズムで70年が満ちる
70年が満ちるリズムだ
先に作るべきなのはさらに小さな鼻を押し付ける天袋
泣き声は笑い声
笑い声は泣き声だ
にまにまのたのた
のたのたにまにま
鴨嘴の尻尾のように正確
チーターは爪を引っ込めることができない、と動物豆知識botで知った
きみみたいじゃないか
コインランドリーに似た近藤ノブ子は日本人にいくつあるだろう
模型屋のような品部はいくたりいるだろう
パーマ屋の住人は多死の中vignetteに縁取られていく
住基カードは身分証明書と市町村による付加サービス(コンビニ交付、図書館利用)だけでした
自分を養うように住基を養う
自分を大切にするように住基のために死ぬ
自分の身を飾るように住基の欠点に人前で注意を引かない
自分を癒すように銃器ネット、、
自分が他のせいにするように銃器の事情を考慮する
拡張して自分以上に什器を大切にする
私は自分の終わりにこれ以上ないほど近づいていた
それは饐えた臭いを伴っていた
化膿治五郎は柔術を膿出した
それは蛞蝓の道となった
 
刃物を持った黒尽くめ黒マスクの少年がまた川内に現れて川上小は早退けにしたみたいだけど中村君絡みでなけあ良いけど

アマジヤのあまちゃんは栄光を噛み締めて自分の家に居なさい
 
志々島でなんかやるからピアノ弾いてとあんどさんに言われたのでコスタさん誘って行こうかなと思う
あとはたかちゃんにまた鈍光に誘われている ポンコピピンがなくなってみんなどこでなにしてんだか分からない
 
バラックの危険水位に石手川
 
情けない散らしを危険水位に撒き続けるバンク川のぱんく
本チラシなどなし塗炭錆
 
川元さん命日
放水の日が平日
元々爪を引っ込めることができない性質
癌も流され
雷怖がり猫も流され
池の下集会所が流されていたらツインドームで

Il grano è demonizzato, alcuni dicono addirittura che sia un alieno che si è impadronito dell’umanità, ma da quando Adamo dovette “sudare sulla fronte per mangiare il pane” fino a poco tempo fa, il grano è stato un materiale essenziale. Perché questo stravolgimento del grano? Può essere solo perché il dominatore di questo mondo è malvagio. La rappresentazione di Duchamp di una semplice pasta ha inaspettatamente portato alla luce questa distorsione.
https://www.instagram.com/p/B2jmnOCnQv1/?img_index=1

今日はクリスさんとその友達が大竹展を見たいといって尼ヶ崎から来るので1日付き合う
ポップに対するメタ・メタはメタメタにされる
美術にも窓がなければならない
「美術の窓」って良くないですか
全部過去にあったわけだから
ふるくさすぎるミライカナイ
降ってなくても注意報みたいなイマココ

 

 

#poetry #rock musician

仕舞

 

工藤冬里

 
 

四角いものの上にひかりのV字の切れ込みが走り
重唱のソナーを主部に這わせて学生刈の背中に聴かせた
初版を手にして衣服を引き裂く感受性の徒花めいて
ノーネクタイの風がロビーを走る
声優たちの巻き起こす棒秤の長短
保険金を喰いつぶしていく夏至の日の果てに
登山口まで21Kという標識があり
一人で尾根を転がり落ちながら
いないほうがましだったかい?
スクエアの切れ込みの意味を考えながら
声をひかりとして
線香花火のしだれ柳のフェーズを
空調の不調で凍ったノズルを吹きながら大声で死に
いないほうがましだったかい?
浮いた浮いた
爆縮して仕舞を舞う
羊羹列車がarbolito灘を進む
yahoo mailはスパムばかりなのでもうあまり使ってない
監督や作家が主人公の隙間リアルはもう仕舞いだ
あとは忘れろ
販売中止予告のしぐさで

 

 

 

#poetry #rock musician

Plastic Surgery

 

工藤冬里

 
 

https://torikudo.com/archive/an-operation/

開いた孔から絶え間なく水が流れ出ていて白Tの背中にも薄赤の滲みが拡がっていた
腎の代わりにゴミ捨て場を作るのかもしれない
コーちゃんもそうだった
超人間要塞 ヒロシ戦記みたいだ

薄暗く撮られた作為の器たちは嬢たちのように座っている
天然の姫が持て囃されるのは作為が野生化して逃げ果せていると錯覚させるからだが超男性は居ても超女性はいない
蛋白と野生化の様相はこの世では変わっているからだ
光と澱粉が鍵で二酸化炭素の方が先なのだ

RNA信仰は宇宙から撒かれた種というすり替えと大差はない
それはおんなおんなしたおんなが分裂する時の宝塚の種と手塚の種の関係に似ていなくもない
RNA刹那ともいうべきオンナオンナリンダリンダ

命が言葉で出来ているのは疑いようのないところである。それは御多分に洩れず4桁のパスワードから始められている。

2週間ぶりに酒を一杯飲んでみた
背中の傷はゲンタマイシンを続けるかドクダミにするか迷っている
あゝみなさんには関係のないこと

脳死の牛脳死の牛脳死の牛

雨で蛍もいなくなりかけています
早い方がいい

自分で建てて自分の寄付で壊すのを繰り返すという不経済のなかで良い時も悪い時もスタンバっていたLevitesはボブ・マーリーやオーティスを待つスタジオミュージャンたちの眼のようだ

ここら辺にはしょぼい池が沢山ある
私たちは土手でしょぼい感傷に耽る
そして名の知れた湖沼の写真のように写真を撮る

最後かなと思って見に行ったらいつもの橋の所には矢張りもう居なくて、次の下流のスポットで目を凝らして探していたのだが、しばらくして一匹だけ光ったと思ったらまっすぐこちらに飛んできて律儀に「私はもう光るのをお見せすることができません、左様なら」と言って去っていった。ほんとだってば

重力などないというのに立ち上がるのが大儀で引き摺り下ろされるように座り込む
浮くのは簡単そうに思えるが納期を引き寄せる弱い力はそれよりも強い
リンゴは落ちるのではない
腐るのだ
コロナは拡がるのではない
リンゴのように放置されるのだ

いつ本格的に切開して取り出すのか教えてくれないので不安でしたが突然もう化膿してないので来なくていいですと言われ拍子抜けしました。痛がるので少しづつ騙して取り出していたのかもしれないし医者の方に認知が入って既に取り出したと勘違いしているのかもしれないとも思いましたが若いしそれはありえなさそうだと思い直し腫れは引いたのでとりあえずこのまままた化膿するまで生活します。皆様にはご心配おかけしました。

 

 

 

#poetry #rock musician

ドクダミのうた

 

工藤冬里

 
 

場所がないので猫を抱いた
歌がないので歌を聴いた
光がないので女になった
愛がないので蛍を数えた
さわれないので木星を見た
悪がないのでドクダミを貼った
スペリオールに出ていた乾麺を5分茹でた
うすくらやみに白い十字のドクダミが看護婦のように浮かび上がっていた

遠くの信号が青になり
最期の蛍は泪のように消えた
蛙の弔いの声が永く続いた

 

 

 

#poetry #rock musician

Pandemický Pieces

 

工藤冬里

 
 

『tar』、或いはMonster Hunter Orchestra
指揮者にとってのモンスターはオーケストラだがハンターはモンスターの格好をした観客だった
オーケストラにとってのモンスターは観客だが、ハンターは指揮者なのだった
観客にとってのモンスターはハンターの恰好をした指揮者だが、ハンターはオーケストラだった
ハンターとモンスターとの闘いを誰もが担うが勝利できないのはそのためだ

 

『Pandemický Pieces』
去年水上音楽堂でやったパンデミッキーな仕事をそのままピアノで再現してみました
https://stand.fm/episodes/646589f806cfda46b91150f2

 

 
『Helmut Berger, 29 May 1944 – 18 May 2023』
よくDOLL主催のビデオコンサートで観たけどその頃の映像はもう転がってない。
https://youtu.be/xKg87SBFsEs
彼は70年に2本目のB級ドリアン映画に出たのであった。84年のに出ればもっと良かっただろう。
池袋で万引きの師匠だった戦旗派のナカジョーさんは彼にちょっと似ていた。敏子さんを公然と口説くので周りが困っていた。いずれにせよあの曲の前半のように皆半分タイハイしていたのだ。

 

 
『Aaron Boulogne (11 August 1962 – 20 May 2023)』
「ぼくはちいさな騎士なんだから
天にかけて恐れてはいけないって教わった
だから地にかけて父さんに会いに行く」
と解釈してみた
https://stand.fm/episodes/646c7d315dcad4ce4eaf7ee8
 

 
『Invisible Shark (2023)』
コージーがまたサメ映画放出したぞ
https://youtu.be/Eu5wxxzH7Lw

 

新しき枕に替へて寝ねたれば夢見枕と人は言ふなり

 

『Kenneth Anger 3 Feb 1927 – 11 May 2023』
真のデカダンとは?というのが、いまはそうでもないけど、あの頃はテーマだった。わたしだけ?というアルバムのジャケはこれを念頭に置いているとすぐ分かった
馬場に行けばいつでも上映していたのは今考えれば、考えなくても、ハッテン場だった
40年経っても、水は生きている、などと踊っているな
Eaux d’artifice https://youtu.be/yUO6Q9RQPG0

 

 
石垣は三支点を確保しながら積んでいく。佐田岬の緑泥片岩の積み上げはコツウォルズに劣らず見事なものである。隙間に手を翳すと蛇が出るよと脅されたものである。蛇の石垣の下から温泉が出たこともある。僕は石垣にセメンを詰めるのは反対である。隙間を作って生き物のアパートにしてやるべきである。

 

『アートで田んぼ』
https://youtu.be/zjJdRKSKSZM

 

 
すごい雨と言っても
水がすごいのか
音がすごいのか
それは近さなのか
大きさなのか
多さなのか
速さなのか
珍しさなのか
全部なのか
いや
言葉の惰性なのだ
雨なんてすごくない
所詮水の粒だ
粒の水はすごい

 

 
『アル中女の肖像』
冒頭飲むことは生きることで生きることは飲むことみたいなナレーションが流れて金子を思い出しその後は致死量ドーリスのタベアさんの表情を見ているだけで良くて最終的には壁崩壊前の表現としてよく引き合いに出されるHeroesやベルリン天使の詩よりも成功しているのではないかと思えた

 
『フリーク・オルランド』
宝塚を寺山修司が演出して松本俊夫が撮ったようなものだと思った

『タブロイド紙が映したドリアン・グレイ』
ドリアン・グレイというとキム・フォーリーの「ロックンロールのドリアン・グレイ」https://youtu.be/OuXXhTAuxj8が思い浮かび浦島太郎みたいな結末なのかと予想していたがドリアンの部屋の鏡が意図的に銀色に曇らされていて竜宮城だけの映画と知れた

ベルリン三部作まとめ
いかにもドイツっぽいかなしい大道具でファスビンダー組の妹バンド、みたいな先入主を確認する体験だったがただ執拗な男女入れ替わり強迫はオッティンガーだけのものでそれが今観るべき映画として選ばれた大きな理由なのではないか
 

 

こんな時にいやこんな時逆流
https://youtube.com/shorts/8AEITyiPaLo?feature=share

土砂降りに青梅踏みたる硬さ 哉

 

『小説家の映画』
小説家が映画を撮ると映画の人よりも遥かに指示が細かい、というセリフのある홍상수の映画を観て、各トラックごとに音質を決めるのが当たり前と思っていた頃の聖蹟桜ヶ丘のオープンリールのスタジオを思い出した。
「歌うラッパー」的な非常にメタな構造をもっているが、あくまでも小説的な一人称の処理が主題であり、LGBTQをだしに使った恋愛映画ともいえる。

 

水半ば澄んで晴れ間の暑さ 哉

 

雨でミモザが根本から倒れて出入りできなくなったんで土建屋を呼んだところ

 

 

 

#poetry #rock musician