炎上 ( World Wide Fire )

 

今井義行

 
 

わたしは 30年間に TOKYOを 横断するように 一人暮らし
をしてきました

高田馬場 - 調布 - 多摩 - 江戸川区・平井
TOKYOを 転々と 移り住み
西端から 東端まで 横断して、
いま、江戸川区・平井では 神奈川育ちなのに
江戸ッ子 気取りで、
( SYONAN育ちだからと SURFINGできると想うの、やめてくれ )

お祭りがあると聞けばカメラを持って馳せ参じ
地元の人間づらして
商店街の名入りの 紅い提灯を眺めたりします

Web以外からは、ほとんど情報を送受信しない 生活で、
狭い部屋だけれど テレビはあって
(地上デジタル放送の双方向性なんて)
けれど、テレビ等からは信頼できない情報が選別されて
訪れるのみ だから (まったくの 出鱈目だった)
(クイズに参加したって しょうがないだろう)

ほんとうの虚構は 夜の 荒川に 沈めるしかないのさ

Web以外からは、ほとんど情報を送受信しない、わたし。
依存はしていません
情報量が圧倒的に多く 全方位的に意見が飛び交う中から
情報を取捨選択する 主導権が
「わたし」の側にもあるのは公平だ

情報は、風だね
速攻の、風だね

誰かさんがうっかり口を滑らせると言葉の風に瞬く間に火がついて
Webでは、言葉の風が烈しく炎上するんだ 〝うるさい、ゴミ〟
≪ネット炎上≫というものだ 〝スバラシイ・爆 !!〟
〝消えろよ、死ね〟

匿名だろうと 名前だろうと World Wide Webは 無法地帯です
〝うるさい、ゴミ〟〝スバラシイ・爆 !!〟〝消えろよ、死ね〟〝死ね、死ね、死ね〟

わたしは Amazonのタブレット端末 【Fire】を 所有していて
何処へ行くときもいっしょです

元々 狭い部屋に紙の書籍はもう置けないから
電子書籍の棚として そのタブレットを選んだ

同時にドキュメントファイルを作成できるので
詩を書く 机として そのタブレットを選んだ

何処へ行くときも詩を書くためには 8インチの画面は必要なのです
(けれど、何処にも姿見は無いから 詩を書くわたしを わたしさえ 見た者は居ない)

わたしの一週間は主に通院生活です

アパートを出て病院まで、病院を出てアパートまで。
その間に空の模様、露地の植物、公園の生物、建物、
人の佇まいなどを見ます

或る日の陽射し、雲の動き、葉の上の雫、花の満ち引き、
鳥や猫のまなざし、働く人々、走り去る車などを感じて、

総武線や都営バスのシート、病院の待合室やカフェの窓際などを移動します

(けれど、何処にも姿見は無いから 詩を書くわたしを わたしさえ 目撃はできない)
(そうだ、 何処にも鏡面は無いから 詩を書くわたしを わたしから 信じていくのみ)

パソコン - タブレット - パソコン - タブレットの
視えない 転送空間のなかで
わたしが ちいさな旅を 重ねていくのでは なくて
詩の言葉が── 風景や わたしの感情を写し込んだ「言葉」が
ちいさな旅を 重ねていくのです・・・・・

「わたし」が 何処に いるかというと
≪発信先≫ と ≪受信先≫に います
(その ≪発信先≫ と ≪受信先≫に 例外なく鏡面は在りません)
そこでわたしは 詩行を繋げていきます

Amazonのタブレット端末 【Fire】が 旅の伴侶と なって
ときどき アクリルの ブラウザのニュースで
炎上 (World Wide Fire) に 感情を揺らされながら
わたしも書いた詩を Web上に 公開していく

「わたし」が 何処に いるかというと
≪紙媒体≫ と ≪Kindle≫※の 過渡期にいます
そこでわたしは 詩作を続けていますが、
横に字数が伸びる 日本語の 詩が溜まっていって
「わたし」は 詩集を纏めるでしょうか

(雑誌の詩の応募要項に 「400字詰め原稿用紙・縦書き」って 記されていた)
(しかも、5枚以内だって・・・・・・それが 「詩」というものと 文科省が決めたのか)

わたしは 長年PC派で それなりの液晶フィールドで
詩を書いてきました 手書きは筆圧が負担でむずかしい
指とキーボード またはタップで ふれあいを体感する
けれども、最近 秋葉原のマルチメディア館で気づいた

≪ おや、わたしは 迂闊だった!≫と

いまはもうPCの時代ではなくて スマホの時代なんだ
わたしが公開した詩は あの画面で読まれたりするんだ
電車の車両のなかの光景を見れば一目で分ることだよな

拡大・縮小しようと わたしが意図していた
レイアウトは個々の環境で くずれてしまう
それは・・・・・・・・・ わたしを 生かしめている

≪抒情≫の 発狂ということだ
炎上 (World Wide Fire) に 感情を 揺さぶられてたまるか

 

 

※ ≪Kindle≫ (火を)つける、(火)をおこす、~を燃え立たせる、燃やす