工藤冬里
デイビー デイビー・クロケット
素敵ないい男
スタートダッシュで出遅れる
三つで熊を倒す
僕は四歳
万世一系の系図を憶える
二つ以上数えられない人たちが国を作る
三つ目は数えられない人たちの
政党
だだっ広い荒野
どこまで行っても離される
僕は四歳で倦怠を知る
デイビー デイービクロケット
真逆のいい男
時間とは熱の不可逆性との闘い
私は自らの体温でなんとかそれを乗り切った
#poetry #rock musician
デイビー デイビー・クロケット
素敵ないい男
スタートダッシュで出遅れる
三つで熊を倒す
僕は四歳
万世一系の系図を憶える
二つ以上数えられない人たちが国を作る
三つ目は数えられない人たちの
政党
だだっ広い荒野
どこまで行っても離される
僕は四歳で倦怠を知る
デイビー デイービクロケット
真逆のいい男
時間とは熱の不可逆性との闘い
私は自らの体温でなんとかそれを乗り切った
#poetry #rock musician
2020年12月11日、今日はいつものように、あてどなくめぐり転ぶのではなく、練馬の関町の庭から一歩も出ずに、書き始め、書き終えてみたい。モリカズさんのようにというのは笑止のごとく烏滸がましいけどね。ところで、さっそく寄り道ですが、烏滸がましい、おこがましいの「烏滸」は水際でカーカー鳴き騒ぐ烏の意味から来ているそうです。言わずもがなのことを謙遜ぶってカースカ言う輩のことでしょうか。
それはさておき、数ヶ月を遡る、まめ蔵コロナ休業の卯月はじめ、吉祥寺視察自転車周遊を終えて、庭に帰ると、いきなりハナモモが満開であり、箒状の幹に零れるように咲く純白の花群がそれは眩いのだった。このハナモモの種類は「照手白」てるてしろという。歌舞伎や浄瑠璃の演目として伝わる小栗判官照手姫伝説由来の花桃で、花の色の赤は照手紅、ピンクは照手桃、白は照手白である。
我が家の照手白はまだ樹齢20年そこそこだが、そのひび割れた幹から松脂みたいなゼリー状の樹液がそこかしこに吹き出し、それはそれで好ましいのだ。というのも、いつからか、照手白には亡き母の儚く華やいだ精気が宿るようになり、その樹液は母の乳の匂いがしてあまやかで、さらに母の兄さん、つまり伯父の吐く紫煙の脂が混ざり合って、どこか馥郁たる妄想の芳香を放つようになったのだ。小栗、照手姫とはなんの関係もないが、ときに白く咲く花は、死者の息を吸って育つと聞いたことがある。
伯父といえば生前は清貧寡黙子宝高潔の人で、傾いたようなぼろ屋の門柱の裏には、隠れたように菊の紋が彫ってあった。段ボール専門の回収業、時代風に言えばバタヤさん稼業で、貧しくも高潔というのは圓朝の人情噺めいている。ダンボールうず高く積んだ自転車リヤカー、飄々の咥え煙草の伯父さん、不思議な人だった。生きていれば115歳になんなん。
庭の照手白には、妄想香求めて界隈徘徊する黒白チャップリン、サビのゲンシュウ、茶トラのココア、その名も北の国からクロイタゴロコなんかが、妖し気に擦り寄って来て、媚態にやあにやあとまあ愛らしいこと。
桜散る頃ともなれば、ぽつぽつと乙女の粟粒のような花芽が吹き出し、日ごと夜ごと膨らむつぼみが、我慢出来ずに八重九重の白い花群となって、それは美しいことである。そもそもこの照手白は22年前父の遺した古家を解体して建て直した折、近所の園芸店で6、70センチの苗木を求め植えたもの。今となっては南家小庭で樹高7メートル、帚状のシンボルツリーのようだが、そもそもハナモモはバラ目バラ科モモ属に属するだけあって、生育が早く、3、4年のうちに、小さいながら桃の実を撓わにつけて、あまた熟れて落果するのも早い。齧ってもけっして旨いことはないが、頃合いを見て、果肉を刻んでジャムに煮込むと、これが由来の照手姫らしく気品ある淡桃の芳しさ。自家発酵させたヨーグルトに混ぜ込むと、軽い懺悔の余韻のような味わいを楽しめるわけです。
後先考えずに植え込んだ、トネリコ、ムクゲ、ライラック、ヤマボウシ、レンギョウ、ドウダン、ハナミズキ、ヒュウガミズキ、雑植の木立、ときに風吹けば西向きの庭に慈悲の鳥が羽ばたき、胸騒ぎのする庭で飲むビールは格別で、そんなふうにコロナの夏が過ぎ、秋が過ぎて、さて冬来たりなば、来るべき春は?
go to the sea
even yesterday noon
I was looking at the sea
go buy tangerines
on the way home
stand on the beach
the wind is strong
on top of the tetrapod
there were two young peoples
they are fishing for scorpion fish
in the harbor
the wind is blowing
the pigeons were on the ground
ripples changed shape and spread in the sea
in the blue water
the collapsed tetrapod was sinking
there were under the swaying ripples
the sea water looks blue
because it reflects the blue of the sky
・
The airplane was lost to sight *
海にいく
昨日の
昼にも
海を見てた
蜜柑を買いに行き
帰りに
海辺に佇つ
風が強く吹いて
テトラポッドの上には
若者がふたり
いた
カサゴを釣っているのだろう
港には
風が吹いて
鳩たちは地べたにいた
海には波紋が形を変えてひろがっていた
青い水の中には
崩れた
テトラが沈んでいた
揺れる波紋の下に
いた
海の水が青く見えるのは
空の青を映しているからだ
・
飛行機は見えなくなった *
* twitterの「楽しい例文」さんから引用させていただきました.
#poetry #no poetry,no life