災厄の初期に分かりやすい文章を書くということ

 

工藤冬里

 
 

わかりやすい文章を書けない人はどこか病気で滞っている
蟹色の絶望の叫びが変調され
扇風機に向かって喉笛を掻き切ったような音がしている
烏を包むのは黄色がかった小龍包の皮で
痛みが伴っても付いて行く決意の嫁とその息子には
血の花婿を後回しにしないことが求められた
わかりやすい犬猫の文章しか書かないのは説明なしの固有名詞を使えないためだ
書けないのではなく書かないのだ
書かないのではなく書けないのだ
去年は読者に親切なロルカの血の花嫁の朗読劇をやった
血の花婿のことは
書かないのではなく書けないのだ
書けないのではなく書かないのだ
さて杖は蛇に蛇は杖に
水は乾いた地面の上で血になったので都民は信じた
立場の低い人に親切になっても負債を抱えることはない
却って貸しを作ることになる
都は負債を抱えることにはならない
雇われたアイコンを切り取ると血が出ますから
その血まみれのアイコンを血の花婿の両足に貼り付けなさい
そうすれば災厄は去ります
公の街宣ではこのように言い換えられます
有権者の皆さん、エチケットを剥がすように切り取りアマビエに貼り付ける、とイメージしてみてください
雇われたアイコンを剥がしても血が出ないのは教科書のせいでしょう
相手国だって同じように滅びるのですから国を守ってはいけません
百舌が柿の木から掃射する
空中分解する扇風機の音
アイコンを切り取らないとどんなことが起きますか
処罰されます
美しい皆さん
書くのは街宣のアイデアを提供するためです
助けがないとできないのに切り取らなかったので命を失う間違いをしました
命を失う間違い
扇風機が空中分解する音

 

 

 

#poetry #rock musician

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です