村岡由梨
このところ、毎晩上原へ行って、
御年85歳の志郎康さんのオムツを交換する。
まずベッド脇にあるポータブルトイレに座ってもらって、
デンタルリンス入りの水で、口をゆすいでもらい、
アローゼンという便通の薬を1g服用してもらう。
それが終わったら、熱めの蒸しタオルで、顔→背中→手の順に清拭する。
背中を拭くと、志郎康さんはいつも「ああ、気持ちがいい」と言う。
そして陰部と臀部に薬を塗り、
日中用のリハビリパンツではなく、
就寝用のテープ式オムツをあてて、ベッドに寝かせて、帰る。
昨日の夜は嵐だった。
嵐の日でも、もちろん上原へは行かなければならない。
びしょ濡れになりながら、急いで自転車を走らせていたら、
道のど真ん中にネズミの死骸があった。
突如目の前に現れた「死」に、私は戦慄した。
ネズミの頭は潰れていて、頭の周りに血がまあるく広がっていた。
雨に濡れたアスファルトに、
空虚な穴がぽっかり開いているみたいだった。
志郎康さんに、どうして長生きしたいのか、聞いてみたことがあった。
志郎康さんは、
「世界がどう変わっていくか、まだ見ていたいから。」
と、少しも迷わず真っ直ぐに答えた。
別の日の夕方、上原から、自転車で東北沢へ。
志郎康さんの薬を受け取りに、駅前の薬局へ行く。
再開発が進む、東北沢の駅前の変化には驚くばかりだった。
いつの間にか、ロータリーのようなものも出来上がっていた。
薬局で、薬が出来上がるのを待っていた私はふと、
東北沢の駅前のマンションに住んでいた、
富子さんのことを思い出した。
富子さんは、変わっていく東北沢の風景を最後まで見届けることなく、
2018年、94歳で亡くなってしまった。
志郎康さんの言うところの、
「世界が変わる」ってこう言うことなのかと、
何だか腑に落ちたような気がした。
そこにあったものが無くなること。
そこにいた人が、いなくなること。
そこに無かったものが、現れること。
そこにいなかった人が、生まれること。
そんな風に世界は呼吸して、日々生まれ変わっているんだなあ。
でも、
今日も夜9時に上原へ自転車を走らせる。
ネズミの死骸は跡形もなく無くなっていた。
誰かが拾ってゴミとして捨てたのか。
カラスか何かがくわえて持って行ってしまったのか。
まるで何事も無かったように
ネズミなんて元からいなかったかのように、
刻々と変化し続ける世界の残酷さを思うと
何だかとても気が滅入った。
それでも、
「若さゆえの希望」
それだけで、死は鳴りをひそめてしまう。
眠は、16歳の誕生日にひまわりの種をもらったので
早速大きな鉢に植えて、熱心に世話をし始めた。
「どうしてひまわりの種が欲しかったの?」
そう尋ねたら、眠は
「空に向かって真っ直ぐに伸びていくのを見たいから。」
と、少しも迷わず真っ直ぐに答えた。
85歳の志郎康さんと、16歳の眠。
決して希望を捨てず、
何事もまずは受け入れる
やわらかな思考の志郎康さん。
太陽の光を存分に浴びて、
変わりゆく世界を真っ直ぐに見つめる、
ひまわりと眠。
どうか私を置いていかないで、世界。
ふたりの「真っ直ぐ」を私にも下さい。
そして「死」を壊したその先にある
その先の先にある「世界」の変化を
私も生きている限り見届けていても、いいですか。