I remember this poem in particular.
私は特にこの詩を覚えている。 *

 

さとう三千魚

 
 

sunday
afternoon

I finished cleaning the living room

then I drove to the fitness club to pick up the woman

at the new bookstore “HIBARI”
I received the october issue of the art notebook I had ordered, “Post-Capitalism and Art”

there were a lot of people in the new bookstore
there were a lot of women

the art notebook contained a critique of Mr. Minoru Shimizu from the “heavenly peach” exhibition by Masahiko Kuwahara.

Radioactive contamination, earthquakes, tsunamis, heavy rains, pandemics, astronomical debt, heavy taxes that are unusual even in developed countries …
The uncomfortable and confused appearance is more than a metaphor for the desolation of all postwar Japanese. **

at the exhibition of Masahiko Kuwahara
this man bought a painting of nuclear power plant

at the entrance
I hung the painting

when you open the front door, there is the painting of the nuclear power plant
that would be the final painting

I met the word “final” when I was young

Final ink ***
Final shape ***
Final color ***
Final lust ***

Final lust
this young man didn’t understand

Final
Lust

It will be the lust after the lust is over

I remember this poem in particular *

 

 

日曜日
午後

居間の
掃除は終えた

それから車でフィットネスクラブに女を迎えにいった

新しくできた本屋”HIBARI”で
注文してあった美術手帖10月号「ポスト資本主義とアート」を受け取った

本屋にはひとがたくさんいた
女のひとがたくさんいた

美術手帖には桑原正彦「heavenly peach」展の清水穰さんの批評が載っている

放射能汚染、地震、津波、豪雨、パンデミック、天文学的な借金、先進国でも異例な重税・・・ その慰めのない混乱した様は、戦後日本人すべての荒涼を表す比喩にとどまらない。 **

桑原正彦の展覧会で
この男は原子力発電所の絵をひとつ買った

玄関に
飾った

玄関のドアを開けると原発の絵がある
最終の絵画だろう

最終ということばに若い頃に出会ったことがある

最終のインク ***
最終の形 ***
最終の色 ***
最終の欲情 ***

最終の欲情って
若いこの男には

わからなかった

最終の
欲情は

欲情が終わった後の欲情だろう

私は特にこの詩を覚えている *

 

 

* twitterの「楽しい例文」さんから引用させていただきました.

** 美術手帖10月号 清水穰「アレゴリーとしての戦後日本」より引用

*** 西脇順三郎詩集(村野四郎編)新潮文庫「失われた時」より引用

 

 

 

#poetry #no poetry,no life

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です