michio sato について

つり人です。 休みの日にはひとりで海にボートで浮かんでいます。 魚はたまに釣れますが、 糸を垂らしているのはもっとわけのわからないものを探しているのです。 ほぼ毎日、さとう三千魚の詩と毎月15日にゲストの作品を掲載します。

海と空と雲をスケッチする

 

さとう三千魚

 
 

夕方に

コーヒーをポットに入れて
クルマで

海に出かけた

モコはいない
海がいた

空がいた
雲もいた

カモメがたくさん飛んでいたよ
風が吹いていたよ

クルマのバックドアを押し上げて
その下に

椅子を置いた
コーヒーを飲んだ

それから
0.35mmのシャープペンで

海と空と
雲を

スケッチする

 

 

 

#poetry #no poetry,no life

路子/みち/こ

 

長谷川哲士

 
 

寂雨が路を潤す
身がもたないと
命の葉っぱが
揺れながら
落ちようとする

葉っぱには名前が有る
路には名前が無い

有るから無いへの
引っ越しは辛い

せめて下からの
風など吹いてもらって
浮遊してみたい
などなど願望するが

吹上の風は
婦人のスカート
めくりあげて
ふふふと笑って去る

路だけうねり続いて
時折穴ぼこがある
どうしても雨止まぬ
何となく寂しくて
鼻水上下してる

 

 

 

shelter from the storm

 

工藤冬里

 
 

義の信用貸しなどと云われなくなったんだね
給料は当然の報酬
正しいと見做されたのは
法律を破らなかったからではない
法律がなかったころのはなしだからだ
自力で補填したのではないにしても
負債がないというのはすばらしいことだ
ウシジマくんが貸した人に金を渡して、「これで払え」と言っているようなものだ
当たり前のことじゃないよね
ATMから金が出てくるっていうのは
不当なやさしさundeserved kindnessが出てくるっていうのは

 

 

 

#poetry #rock musician

 

有田誠司

 
 

誰かの意見に対抗出来るような意見も人格も
持ち合わせていない僕は 
ただうなずく事しか出来なかった

時には誰かの意見を借用して
さも自分自身の考えであるかの様に
振る舞っていた

自分の価値観を持たず 
いつも
他人の視点と尺度を借りて来なければ
何ひとつとして判断出来ない人間だった

他人の目に良く映る僕の形を
自分の中に創り出していた
人畜無害を装い 心の中の悪魔に蓋をした

歪な世界の枠組みの外
もうひとりの僕が立ち尽くしている
不確かではあるが感じる事が出来る
その単純な思考の一面性の裏にある
もうひとつの現実から乖離した思考が
終わりに向かう歩みを止める

本来 保持するべき核は表には無く
表面に有るものは凡庸な思考の維持に過ぎない
読解困難な難解な文章を何度も読み返していた

その悪文の中に全てが存在する
僕の核が其処にある

 

 

 

炭をつぐ

 

駿河昌樹

 
 

佐藤佐太郎の
第一歌集『軽風』に

炭つげば木の葉けぶりてゐたりけりうら寒くして今日も暮れつる *

とある

「うら寒くして今日も暮れつる」
から
なんと近代は
逃げ遠ざかろうと
して
きたことか

逃げたところで
「うら寒くして今日も暮れつる」

どこまでも追ってくる
どこにでも現われる

佐藤佐太郎の主張した
純粋短歌
とは
なんだったか?

「うら寒くして今日も暮れつる」
から
逃げないことか

思われる

この世の
ひたすらな
うら寒さ
すべてのものの
暮れゆくさま

そのなかにい続けて
ただ
炭をつぐ

炭をつぐ

 

 

* 大正15年作

 

 

 

10人称 ***

 

無一物野郎の詩、乃至 無詩! 66     mito さんへ

さとう三千魚

 
 

どこに
いるの

どこに
いったの

きみは
人称をなくした

時計まわりに
まわっていた

白い花
まわっていた

落ちていった
まわっていた

 
 

***memo.

2024年2月4日(日)、
静岡「水曜文庫」にて、
「 無一物野郎の詩、乃至 無詩!」として作った66個めの詩です。

タイトル ”10人称”
好きな花 ”時計草”

 

 

 

#poetry #no poetry,no life