人とそのお椀 extra

 

山岡さ希子

 
 

 

この作品には番号はない。額装された1枚。

数字とその感情について。

「描いた人」、「所有する人」という「2」がここにある。作品のシリーズは、当初28枚シリーズで描かれた。それは、お遍路などで数えられている7の4倍として。だが、それは1997年のことで、1997年の展示の際に、失ったり、破れたりしたので、今は22枚。実物としては存在しないコンセプトとしての28、は残る。
2018年、所有する人は、その中から11枚を選んだ。そして、その次の月から、所有する人のwebsiteで、ひと月に1枚ずつ絵が紹介され、そこに、絵を描いた人の110文字の文章が載せられることとなった。

しばらくして、作品を飾るために、1つの額を制作しようということになった。描いた人は、手元に残ったそのシリーズの中から1枚を選び、額装した。描いた人は、その1枚を、所有する人へのサプライズギフトにしようと考えた。仕上がって、それは所有する人に送られた。所有する人は喜んだ。そしてその1枚は、所有する人の元で、めでたく12枚目になるのだと、描いた人は思っていた。ところが、所有する人は、額装は希望していたが、その1枚には戸惑っていた。

そして、所有者は、それは12枚目ではないと言う。12枚目、という考えは存在せず、11で完結だと。11枚の絵に11の文を組み合わせるという、所有する人のコンセプトがあったのだ。そのことに、描いた人は気がついていなかった。それで、もう1枚、調子良く送ってしまった。
宙ぶらりんになった1枚の絵。所有場所は移ったけれど、その作品のコンセプトは、描いた人のもとに差し戻された。

そして、そもそもの28枚の絵には、文を付けるというコンセプトはなかったのだから、描いた人の手元に残った10枚の絵がそうであるように、このextraにも、文はいらない。つまり、論理的には、絵と文の紹介は11回で終わって良い、ということになる。

だが、描いた人は、この絵が不憫に思えた。絵が、「描いた人」「所有する人」両者の目論見のズレの「板挟み」とは、ジョークと言えばジョーク。絵は、額の中で、ガラスと板の間にぴちっと挟まっている。しかし、意外に、嬉しそうにしている。

代案として、「絵」とその文は、なんにしろ、紹介はするということになった。そんな経緯で、この、これまでの字数110の決まりを捨てた、体裁のない、だらりとした悪文が、ぶらりと、ずるりと書かれたというわけだ。詩人に送るには、全く相応しくない。

せめて、手足を伸ばして、くつろぐ。

 

 

 

人とそのお椀 11

 

山岡さ希子

 
 

 

お椀を前方 床に置き その中を 右手人差し指で 突っ張るように 指差す 他の指は硬く丸めている 左腕 脇をしめ 肘を曲げ 親指が長く 斜め上外 天を指す 他の指はやはり硬く丸めている 
中腰 両膝を付き 踵は上むき バランス悪く 足は太く 体は前傾 頭はやや傾げ

 
 
 

人とそのお椀 10

 

山岡さ希子

 
 

 

頭上に器を乗せ 両手でしっかり支えている さらに 正座を少し崩し 体をひねって 右後ろの方を見ている 優雅で自然に見えるが 奇妙だ 頭に容器などを載せるのは それがある程度 重く そして 運ぶため しかし そのつもりはない 
絵画か写真向けのポーズかも

 
 
 

人とそのお椀 09

 

山岡さ希子

 
 

 

捧げ持つ 大きく深めのお椀 両手で しっかり支えている 指が太い  
椀のなかのものは暖かい酒のように見える 指をしっかり当てて胸に近づけて暖を取っているようだから そして 飲むつもり 
膝をつき 中腰 足は揃え 踵と足の裏は体の後ろで 空に向いている

 
 
 

人とそのお椀 08

 

山岡さ希子

 
 

 

膝の上に お碗 両手で支えている もしかして 椀の中の水を頭にかける つもりかもしれない 酒か
つま先立ち 何か寄りかかっている 見えないけれど
ずり落ちているが一種の体操座り 目を閉じているか あるいはお臍あたりを見ている 足は長い 体が柔らかい

 
 
 

人とそのお椀 07

 

山岡さ希子

 
 

 

あおむけ 足はあぐら 左足を深く曲げ 右足裏を軽く左足の脛に添わす 
頭側は少し低い 左の腕は肩の上で 肘を曲げ 手のひらに椀をのせる 右手は股のところ 掬うような形 それを少し覗き込んで 手相を見るような 手のひらの汚れを確認するかのような 不安

 
 
 

人とそのお椀 06

 

山岡さ希子

 
 

 

無理な体勢 どうしたいのか 座り込み 両手でお椀をしっかり掴み 思い切り前かがみ 両足の間から 股の下に両腕を押し込み お尻の下にお椀を送り出す ちょうど肛門の下に お椀がくるように つるりとした身体で 性別不明 頭と目は少し前の方を向いている

 
 
 

人とそのお椀 05

 

山岡さ希子

 
 

 

さてどうしたものか 正座している 少し腰を浮かせている 踵を尻の下に敷き 踵を尻に立てる 両膝に体重がかかる
両腕を組み 目の下に置かれた 器の中の水面を見ている 
いや見ていないかもしれない どちらにせよ 考えごと あるいは 何かを待っているよう

 
 
 

人とそのお椀 04

 

山岡さ希子

 
 

 

横座り 椀が手から離れて背後にある 左手をひねって掴もうとしている あるいは掴んでいたが 離れてしまったのかも 
椀の方を見ようと 頭を傾げて 俯いている
右手足は不明 右手はたぶん床につき 体を支えている 右足は投げ出されているだろう 苦しい体勢

 
 
 

人とそのお椀 03

 

山岡さ希子

 
 

 

膝まづいている 少しだけ中腰 腹筋に力が入る 左手で左足首を掴みバランスをとっている 
椀を右手で持つ 肘を腰に当て 親指を椀の内側に入れ 手の平で掴むような持ち方 右膝にのせている 
両乳首はツンと立ってる
俯き加減 首が太く見える なで肩である