白馬に囲まれる *

 

空白から

はじめたのか

なぜ
空白から

はじめたのか

そこに波だつものがいたからか
そこに波だつうなばらの

女がいたからか

そうなのか

はじめたのか
同緯度同縮尺のつもりで *

旅に
でても

空白を連れていく

波だつもの


白馬

そこにわたしだけの白馬が裸足で佇ってる

女だ
白馬だ

白馬に囲まれる *
白馬に囲まれる *

白馬の汚れた長い髪を撫でる
白馬の汚れた長い髪を撫でる

うなばらの
汚れた長い髪の
女の
首の
白馬の

抱きしめている

うなばらに佇つ女の
白馬の

しろい首を抱いている

 
 

* 工藤冬里の詩「大阪で」からの引用

 

 

 

ごっ……くんっ

 

辻 和人

 
 

さあさあ
デジカメで撮った写真
パソコンに移すんだ
USBケーブル引っ込抜いて
乱暴にキーボードの上に投げ出したら
ケーブルは
そろりそろりとキーボードの上を滑るんだ

(ひと呼吸)

垂れ下がったかと思ったら

(1/2呼吸)

椅子をかすめ
しなる、しなる
しなって、床へ落ちるんだ

(1/4呼吸)

落ちた
何、これ?
さっき、さっき……

(ゼロ呼吸)

おおっ、これ、知ってます
つい、つい
さっき
ぼくはペットボトルの水を口に流し込んだんだ
その時、喉の筋肉は
伸びたり縮んだりしたんだ

ごっ……くんっ

(ひと呼吸)
(1/2呼吸)
(1/4呼吸)
(ゼロ呼吸)

誰にも知られるはずはない
ぼくの動作だったんだ
誰にも見られてない
まるで意識していない
ぼくの動作だったんだ
それがこんな風に
(滑って、垂れ下がって、しなって、落ちて)
かすめ取られて
再現されて
目の前に突きつけられるとは

もっかい
辺りを見渡すんだ
やっぱり誰もいないんだ
ドアには鍵もかかってるんだ
カーテンも降りてるんだ

ごっ……くんっ

ふぅーっ
ま、いいでしょ
気を取り直して写真をパソコンに取り込むんだ
そこにはたくさんの昔の時間が
再現を待ってるんだ
待ってるんだ

(ひと呼吸)
(1/2呼吸)
(1/4呼吸)
(ゼロ呼吸)

さあさあ
床に落ちたままぐったりしているUSBケーブルを拾い上げるんだ
そして
相似をなした者同士
改めて顔を見合わせるんだ

ごっ……くんっ

 

 

 

大阪で

 

工藤冬里

 
 

縮尺も方位もない地図を渡され
同緯度同縮尺のつもりで
分割された区域を囲む
口からナイフ
死体を啄もうとして鳥等は集まり
桜鍋にされる白馬もいる
地上で極めて不快なものたちの母
ひかりの 北九州行く?
免除されて住んでいた
役立つ点をはっきりアイコンごとに知らせる
小物語の集積が囲まれ
それをさらに白馬が囲む
白馬に囲まれる
命と新世界を天秤に掛ける

 

 

 

少女のようなあなたの旅立ちに

 

ヒヨコブタ

 
 

話上手なおとなのなかその人はいつも静かだった

 
話すことで人をひきつける魅力をもつおとなより
とつとつと話すひとのことばを聞き漏らさぬように観察していた
おとなの輪のなかに入らぬおとながいてもいいと知った
悲しいときにそっと静かにしているおとながいてもいいと

彼女らしい旅立ちというのは酷すぎる
いつもどおり好き勝手な話が飛び交いはじめても
彼女はもう傷つかないでいい
わたしをそっと見守り
わたしの話を聞き取ろうとしてくれたそのひとは
たしかに
旅立ってしまった
たくさんの編物をありがとう
こころをこめて偉ぶることもないその贈り物が宝物だった

どんなに会いたくともこうして別れゆくなら
彼女のよく笑った顔をこころに切りとっておこう

さようなら大切な
少女のようなあなたへ

 

 

 

忘却のみ願う左手

 

橘 伊織

 
 

降る雨が色を覚える

何よりも静かに 遠い夜が明けていく

失われしぬくもりは 記憶のなかにすら薄れ

不確かな何かと 須臾の刻を虚ろうか

やがて風が吹く

遠いところ

ひっそりと 誰も知らぬ純粋音が生まれた場所

ただ忘却のみ願う左手 生暖かいぬめりある右手

やがて訪れる夜を待ちわびる

それだけが赦された贖罪なのか

熱風の砂漠を渡る 遠い日の巡礼者のように

夜を待ちわびる

それすらも赦されぬ宿業の中で

ただひとり 己が骸だけを探して

 

 

 

島影 14

 

白石ちえこ

 
 

千葉県 鋸南

房総半島へ行くたびに挨拶していた、国道沿いの大きなサボテン。
ズズ、ズ、と夜中に散歩していそうに思えた。
昨年、姿が見えなくなった。
とうとう、旅に出たのだ。
誰もいない遠くの夜の海岸で、
月の明かりに照らされて
そっと海を眺めているこのサボテンを
わたしは想像している。

 

 

 

障害があって結婚しない人が忘れられている *

 

いちど
若いとき

百姓だね


言われたことがあった

小沢昭一さんに言われた

若い時から寄席に通う江戸っ子だったから
小沢さんの

百姓だねは

蔑称だと
思った

でも

どうなんだろう

たしかに
この男は百姓の子だった

百姓の子が百姓がやで都会に出てきたのだった
土地から引き剥がされれば

流浪者だけど

百姓の気持ちが残っていて
道端の草の葉を

噛んだり
する

工藤冬里の詩に
障害があって結婚しない人が忘れられている *

という言葉があった

土地から引き剥がされてみて
百姓は

流浪になる

流浪も忘れられている

 
 

* 工藤冬里の詩「興味を失くしたようだ」からの引用