鈴木

 

塔島ひろみ

 
 

鈴木のおやじは目が半分見えなくて 足も悪くて
よたよた危なっかしく歩き回っては 会う人会う人に悪態をついて
ボロボロの服でいつも汚く
よぼよぼで 直死ぬだろう 死んでしまえ
みんなから嫌われ わたしも嫌いで
いつしか姿が見えなくなった

冷たい沼底の どろどろの 暗くて臭い 沼底の一隅に
そこだけぼわっとあったかい場所があり
つぶれかけた家がある
傾いた木戸の隙間からぬるんとメダカが出たり また入ったり
狸がいた
護岸工事で河原を追われた狸たち
何もしないでただゴロンと
あったかいどろどろに身を任せ
窓からふきのとうが顔を出す
ヤブカンゾウ
ノビル
つくし
オオイヌノフグリ、われもこう
いろいろいた
道端にも 土手にも 生えてこなくなった植物たち
生えても引っこ抜かれるだけの雑草たち
そこにいた
誰も寄りつかない 見つけない場所
そこだけあったかいけど そこだけあったかいことは誰も知らない
みんな もういないんだと思ってた
もういないと思って
次々に3階建の家が建った
スマートな家 スマートな犬 スマートな庭 ピカピカの車
もう思いだされることもない鈴木のおやじは
暗い目で 毛並みが荒く人になつかない野良猫といっしょに
そこにいて
相変わらず悪態をついている

傾いて 崩れて どろどろになったその家は
カレンダーを見なくても 天気予報を聞かなくても
春が来たことをわかってて
だからこんな沼底なのにじわっとあたたかくて
なんかうれしくて

わたしはそこにいなかった
路地に立って「鈴木」という表札を見ている
古びたプランターにパンジーが咲いていて
見上げると大きなスモックが物干し竿に袖を通して 揺れている

 
 

(2月某日、細田4丁目、路地で)

 

 

 

ふとん

 

塔島ひろみ

 
 

太陽がある
バス通りに沿って 5階建ての2号棟のベランダがある
数十個の 狭いベランダと 窓がある
竿があり 洗濯ばさみがあり ハンガーがある
洗濯物があり 布団がある
風に踊る
北風が強くベランダは北東に向いている
それでも 洗濯物があり 布団がある
ベランダごと 
マットとか シャツとか 布巾とか パンツとか 靴下とか 何だかわからないものとかがある
たった1本の 油じみのついたズボンだけが干されている ベランダもある
太陽があるから
太陽があるから 干されている
太陽があるから 干さなくてはいけない
洗ったものを 湿ったものを 陽に当てないといけない
太陽に誘われて披瀝された いろんなサイズ いろんな形 いろんな用途の
吊るし方もさまざまの 布製品
みんなその家の 暮らしのもの 使われたもの また使おうとされてるもの
私は 陽に干された洗濯物を見るのが好き
太陽に向かう 干された布団を見るのが好き
団地の駐輪場には自転車がぎっしり並んでいる
駅から歩いて20分 近くに自慢できる何もなく 大きな会社もなく 店もほぼなく
町工場と しょぼい畑と ありきたりの一軒家と木造アパートと 汚い空家と
年季が入った2号棟が建つそんな場所を わざわざ訪れる人はない 
このバス通りを 駅前のマンションに住む人が歩くことはない
世界中のほとんどの人が だから知らない
これら太陽に向かって光る 2号棟の洗濯物たちの眩しさを
敷地内に夏みかんの木があり 実っている
もがれないまま 鳥につつかれないまま 実っている
ベランダと塀の間のわずかなすき間に
鮮やかな黄色に たわわに 実っている
太陽があるから みかんもあった
1階の角部屋の窓が開いた
女の人が狭い狭いベランダに出 そこに干された自分より大きな布団に乗りかかるようにして 叩いている
大きな布団を 叩いている 大事だから 叩いている
太陽があるから 叩いている

 
 

(1月某日、奥戸2丁目、2号棟前で)

 

 

 

バケツ

 

塔島ひろみ

 
 

バケツにはなにも入っていない
空のバケツ
空のバケツの上に空のバケツ その上にまた空のバケツ そのまた上にもバケツ、バケツ
空っぽのバケツがうず高く天へと積み重なる
バケツはみんな黒ずんで それぞれに汚い
うんと年期の入っているのから 新しめでつやが残ってるのもありさまざまだけど
形は同じでそして空っぽ
だから、積み重なる いくらでもどこまでも永遠に、未来永劫、積み重なる
積み重なるとき バケツは バケツの役目を果たしていない
ただ並んでるだけの見世物だ
息が苦しい
ああまたどんどん積み重なる 
雲を突き抜け 鳥も、神も、知らない世界に入り
それでもまだまだ積み上がり
空が黒ずむ バケツの汚れ、バケツたちが放散する煤で黒ずむ
私はどれ? 私がどれだかわからない
自分がどれだかわからない
こんなにたくさんバケツがあるから
自分はいなくていいと思った
いなくていいけど 積まれていた
上も下もぎっしりで いないことができなかった
何もしてない いるだけなのに 汚れていった
積み上がりすぎたバケツは
もう誰にもどうにもしようがない 使えないので
数だけいっぱいで何の役にも立たないバケツ
悪態をたたきながら工場では 新しいバケツを導入した
新しいバケツに 金属クズが投げ込まれる
水が張られる
工具が置かれる
「余ったバケツは重ねておけ」
その瞬間 バケツの心臓は凍りつく

カモの一団が飛んできた
同じ速度で 同じ飛形で 
たくさん たくさん みんな黒くて 
みんな羽があって みんな自由
なのに一斉に 同じ角度で
同じ見事な羽さばきで
着水した
真冬の朝の冷たい川に
取り残されずにここまで渡ってきたカモたち
ホッとしたように川に浮かぶ
すごい、すごい、子供が叫ぶ
写真を撮ってる人もいる

真冬の朝 冷たい川のそばの冷たい工場 冷たいシャッター
その前に冷たい外気に晒されたバケツの塔
上も下もぎっしりでみっしりなので 寒くはなかった
私は望んでここにいるのかもしれなかった

 
 

(12月某日、奥戸2丁目製作所前で)

 

 

 

国道

 

塔島ひろみ

 
 

うしろに大きな川がある
大きなモノたちが流れている
町を貫いて 幅をきかして流れる ニンゲンがつくった川のふちに
取り囲んで あしげにして 
追いつめていく
なにも悪くない彼を 白いへびを
逃げ場のない場所に追い込んで
執拗にいじめる
巨大なモノらは猛烈なスピード 轟音をとどろかせ
耳がおかしくなってしまいそう
頭がこわれてしまいそう
胸がつぶれてしまいそう
おそろしくて くやしくてしょうがなくて
彼を打つのだ
抵抗しようのない 弱い(そうに見える)へびを
バシンバシン 打っても打っても川の音にかき消されるからより強く 激しく 大勢で打つ
血が出ている 舌を出している

ニンゲンの川に近付いちゃいけない
あのモノにはみんなニンゲンが入ってて
流れの先は海じゃない
ニンゲンがいっぱい集まって
殺してるんだ
ニンゲンがニンゲンを 殺してるんだ
巻き込まれたらうちら ひとたまりもない 

白へびは痛そうで かわいそうで みじめで
うごかなかったけど生きていた
目をとじていたけど 聞いていた
その小さな耳に口を近づけ
うちらには ニンゲンさまがついてんだい!
と私はわめいた
へびは少しピクピクとする
おれらには ニンゲンさまがついてんだぞい!
仲間も叫んだ

川ができるまえは 向こうに行けたよ
ちょっと行くと海があって空があって およいだり とんだり いろんなのがいる

2階のベランダでキツネが洗濯物を干している 
キツネは太陽を探していた

 
 

(篠崎2、京葉道路そばで)

 

 

 

公園

 

塔島ひろみ

 
 

大きいものは大きいものに呑まれたのだ
少しあたたかくて やさしくて
何だがくっついていたかった
ずっとくっついていたかった
安心だった 気持ちよかった
大きいものは調子に乗って 風に乗って
もっと膨らみ大きくなって
ちょっと怖い感じになって
しがみついてついていくけど 精一杯で
手が疲れて 放して
私は落ちた
大きいものは私なんかにおかまいなし
大きくぶわっと広がって
分厚いまま巨大なコンドルのように空をおおった
そして見てたら もっと大きなものが来た
もっと大きいものが来て 大きいものを呑みこんだ
あっという間に呑みこんで
それからそれは空に呑まれた
青空に呑まれた
何もない
手を伸ばしてもさわれない
みんななくなってしまったよ
太陽がまぶしく 肌がかわいて
のどもかわいて
川の方に歩いていく
川の前に公園がある
広い広い公園がある
昔はなかった公園がある
誰もいない公園がある
大きなものがここにあった
今はなくて
ただ 誰もいない公園があった
すべり台とブランコがあった
私は川に向かっている
川に行くと向こう岸が見えるから
私はかつて 
向こう岸に住んでいた
はるか向こう岸に住んでいた
振り落とされてこっちに落ちた
それでこっちに住み もう向こうには戻らない
公園がある
よく見ると 小さな人があちこちにいる
大きなものからこぼれ落ちた 小さなものがあちこちにいて
大きなものをのみこんだ空の下で
大きなすべり台にかけあがって
手をのばして
うわっ 飛び降りたよ 転がって 起き上がって
泥んこまみれで 笑っている
ケタケタ ギタギタ キラキラ クツクツ

 
 

(10月某日、東立石緑地公園付近で)

 

 

 

 

塔島ひろみ

 
 

サミットで肉を持っていた
ぐしゃぐしゃの肉を持っていた
誰の肉かわからない肉を持って
歩きまわる
左手で子どもの手を引き
右手で肉を持つ女
そして肉を買う女
外に出る
サミットの外にはどうしようもない空地が広がる
立ち入り禁止の 雑草が生え乱れるゴミだらけの空地は暗くて
左手に子ども 右手に肉を持った私は仕返しが怖い
走って通り過ぎ 倉庫に出る
月額11000円の 断熱材入り倉庫がいくつもいくつも
同じ色 同じ形をして静かに じっとりと 連なっている
空を見上げる
空は倉庫と同じ色をして 倉庫のように四角くて
両手に袋を抱えていた

娘はわからないと言った
帰れるかわからないと言った
帰る場所がわからないと言った
私の顔がわからないと言った

自転車が斜めに置かれて そこに蔦が絡まっている
サルスベリの枝が伸びすぎて 窓を突き破りそうだ
白い壁の家の中にはなんでもある
冷蔵庫も パン焼き器も ピアノも 船も 町も 海も
足りないものはサミットで買う
ライフもできた
倉庫までできた
それでも彼は帰らない
肉を買う女 肉を食う女はガンになる
そして死んだ
わからないと言った
誰の肉だかわからないと言った
タレをつけた
びしゃびしゃだ
何もわからない
自分が誰かもわからない
お祭があると老人が言った
祭の幟をガードレールに結わえていた
太鼓の音が響いていた
知らないと言った
お祭がどこであるかは知らないと老人は言った
半被を着ていた
連なっていた
半被を着た老人が ずっと先まで連なっていた
彼は帰らない
お祭りでも帰らない
女が死んでも帰らない

肉を焼いた
おいしいと言った
この肉はすごくおいしいと娘が言った
わかると言った
私の顔はわからないのに
だから
サミットで私を見つけられると言った
サミットで会おうねと言った

 
 

(9月某日、鎌倉1丁目の空家前で)

 

 

 

ひまわり

 

塔島ひろみ

 
 

ガサゴソガサゴソ音をたてて
カバーをかける
銀色のカバーを 自転車にかける
いたわるようにかける
何度も何度も かけなおす
赤ん坊に着物を着せるように
ていねいにかける
老人はもうこの自転車に乗ることがない
こげなくなった自転車にカバーをかける
ガサゴソ ガサゴソ ガサゴソ ガサゴソ
音は止まない
その音を 老人のうしろでひまわりが
聞いている
老人が育て
大きくなりすぎたひまわりが 聞いている
朝夕にせっせと水をもらい
グングンのびて 老人を追い抜き
伸びるほどに老人から離れ
伸びたくなくても 伸びていった背の高い 
たった一本きりのひまわりが
聞いている
老人からもはや 見上げられ眺められることもなくなったひまわりが
首を垂れて 聞いている
音がやんだ
老人は自転車から離れ おぼつかない足取りで家に入る
セミが鳴きだす
カバーに覆われた自転車と
ひょろ長いひまわり
ブロック塀
ポスト
セミが鳴く

セミが鳴く

雷が鳴る

セミが鳴く

雷が鳴る

黒いものがやってきた
雨が降る
どしゃぶりになる

カバーが気持ちいいように雨粒をはじく
ひまわりは重く濡れ 幽霊女みたくなって自転車のうえでグラグラ揺れる
雨の圧力
耐えている
自転車も ひまわりも 老人の入る小さな家も 路地も どこかで交尾するセミたちも 耐えている
私が差す傘も 坂道も 橋も 顔のない地蔵も そのそばに咲く小さな赤い花も 耐えている
雨がやむ
陽が差す
ギラギラと強く 容赦なく 照りつける

カバーにたまった水が キラキラ光る
老人がもう乗ることのない自転車を すっぽり覆い
カバーはまるで銀色の大きな生きもののように 光を放つ そして
たっぷりの水を吸収し
老人がもう見上げることのないひまわりが ゆっくり 顔をあげる
太陽に向かう

長すぎるこの世の 終わりを待って
セミがまた鳴き出す

 
 

(8月某日、高砂、地蔵堂近くの路地で)

 

 

 

ままごと

 

塔島ひろみ

 
 

おかあさんになりたかった
植木鉢がひっくり返り
錆びた物干し台が打ち捨てられ
雑草が茫々に生い茂り
タイルや空き缶が散乱するその空地で
わたしは おかあさんになりたかった
おかあさんは忙しく空地のあちこちを飛び回り 雑草を引っこ抜き 貝殻を掘り出し 落ちていたガラクタを空き箱に集め あれこれ想像をめぐらし 工夫をこらし
野菜を手際よくトントン刻み
土に白砂をかぶせ花びらを散らしたナントカごはんと
カラフルなゴミがいっぱい浮いたドロドロシチューを
客(私と、あと誰か)にふるまい
自分も食べながら感想を求めた
私たちはそれぞれポジティブな感想を口にする
おかあさんは食器の片付けもそこそこにお風呂をわかし
洗濯をして 宿題を見て 布団をしくので
私はお客さんから子どもになって
お父さんや ちょっとボケたおばあちゃんにもなったけど
いつまで待っても
おかあさんにはなれなかった
おかあさんになりたかった
その空地で
気持ちよい風が吹くその空地で
おかあさんだけが生きていた
輝いていた
絶対者だった
おかあさんになりたかった
大きなぬいぐるみを引っぱりだすと
なだれるようにいろんなものが落ちてきた
コンクリートにぶつかり跳ね返る
ラケット、バーベキューコンロ、ビーチサンダル
物置に詰め込んできた思い出が
ガレージにゴミのように散乱し
白髪頭のおかあさんが途方に暮れる
おかあさんになりたかった
それは私のおかあさんではなかったし
えみちゃんのおかあさんでもまきちゃんのおかあさんでもたぶんなかった
だれのおかあさんだったのか
汗が噴き出る
金づちで三輪車を殴りつける
バキッと音がして車輪がとぶ
おかあさんは威勢よく かつ丁寧に思い出を解体する
暑くて暑くて
でもおかあさんだから
だれも助けてくれないから
空地は湿っていて石のイスに座るとお尻が濡れた
すぐ前は貨物線の土手で 時々貨物列車が通る
長い長い列車 いつまでも終わらない
ノリ面に白い花がたくさんゆれて
音がして 空がゆがみ わたしはおかあさんがつくるごはんを待ちながら
壊れかけた空を鳥がツーと横切っていくのを眺めていた

ガレージは夕方までにはきれいになった
かけらひとつ残っていない
おかあさんは 汗をふきながらお相撲を見ている
絶対者だから 金色に輝いて
テレビの前に君臨する

 
 

(7月某日、奥中区道踏切近くで)

 

 

 

カレー

 

塔島ひろみ

 
 

キツネはレモン石鹸だった
深夜
貨物列車で運ばれて
諏訪橋を渡ったところで
お腹がすいた
においが漂ってきたからだ
なんとも言えない はじめてのそのにおいに
からだじゅうがピクピクし 
お腹がすいてたまらなくなったから
キツネになった
列車から飛び降りると そこは川原で
タヌキがいる!
親子でじゃれあって 遊んでいる
においは向こう岸からだ
川に飛び込む
月のない夜 川はどこまでも黒く 
水はなま温かく キツネを包む
ザッツ、ザッツと 水をかく音だけが耳に響き
岸に着く ムササビと イヌワシと ヒョウと
カッパと ドブネズミが
寝転がって星を見ていた
そこはニセモノの町だった
キツネはにおいのもとを目指して土手を下りる
ぼうっと 白い薄明かりが漏れている一軒の家
隙間から覗くと ドロボウが大きなお鍋でカレーを煮ている
ぐつぐつ ぐつぐつ 茶色いどろどろが
ボコッ ボコッと出っ張ったり 引っ込んだり
暑くて ドロボウは汗をかいて 時々タオルで顔を拭いて
キツネのお腹がグウッ と鳴った
いらっしゃい、よく来たね
キツネはドロボウの子どもになった

ドロボウは夜が明けるとヒトになり
キッチンカーにカレーを積んで売りに出る
キツネは少女になりお客さんの応対をする
おいしいカレー 毎日違う味のカレー ドロボウカレーに
レモンスパイスが加わった
世界のどこにもないカレー 世界で一番おいしいカレー
川原で寝そべっていた動物たちが買いに来る
みんなヒトに化けてお金を持って
夜、川原においで とタヌキがキツネに耳打ちした
ニセモノが集結する川原においで
夜の川原 ススキが群生する湿った場所で
キツネは思い切り走ったり笑ったり つかまえたり転げたり 時々川に飛び込んで
くたくたになった
キツネ! キツネ! ここだよ! ここだよ!
ニセモノたちがからかって笑う 
そのあいだにドロボウはカレーを仕込む

ガタン、ガタン
深夜 貨物列車が橋を渡る
レモン石鹸の箱を積んでいる
川原に来ないキツネを迎えにタヌキが行くと
ドロボウの家は灯りがなく 鍵がしまり
キッチンカーが放置され
カレーのにおいがしなかった
キツネ! キツネ!
タヌキが呼ぶ
ドロボウがつかまった! ドロボウがつかまった!
ニセモノたちは泣きながら呼ぶ
空に向かって 助けを求めて
キツネを呼ぶ
キツネ! キツネ! ここだよ! ここだよ!

ニセモノの町に雨が降る
来る日も来る日も 降り続く
水かさが増し 河川敷は浸水し ニセモノたちは下流へと流れる
恨めしそうに 仰向けに 黒い黒い空を見ながら 流される
カッパのお腹がグゥと鳴った
ネズミのお腹がクーと鳴った
タヌキのお腹がゴーと鳴った
においが漂ってきたからだ
おいしいにおい カレーのにおい
レモンカレーのにおいがする!
あそこからだ!
近づいて来る貨物列車を ムササビが差した

ガタンゴトン 貨物列車が 今にもあふれそうな川沿いを進む
おいしいにおいを
レモンスパイスのカレーのにおいをまき散らして
海へ 海へと 走っていく
ニセモノたちはそれを追うように流れていった

 
 

(6月某日、高砂諏訪橋たもとで)

 

 

 

9丁目

 

塔島ひろみ

 
 

川が海に向かって流れている
貨物列車が荷物を積んで北へ走る
川と線路に挟まれて
9丁目は動かないでそこにあった
ずっと前からそこにあった
公園も店もない 家だけが
日々の暮らしだけがそこにあり
ヒトが自転車を洗っている
土に 名前のない草が茂り 名前のない花が咲き
ネコがいる
大きな目で 前足をギュッと握って
甲の毛は汚れ 
木のように動かない
何をつかんでいるのか
甲を引っ掻いても開かない
血が流れる
土に染み込む 
ヒトが自転車を洗い終わる
外階段をのぼり 自転車を2階のベランダに干している
空に向かって干している
9丁目に来た
橋を渡って9丁目に来た
足を引きずって9丁目に来た
何も持たずに 誰にも言わずに
9丁目に来た
ヒトが ヒトと 話している
私の知らない言葉で
鳥の言葉で
羽はないのに
鳥の言葉で話している
風が吹く
片足を使えないネコが 木のようにそよぐ
名前のない草花たちも 風にそよぐ
貨物列車がまた走っていく
その音を聞いた
前足は爪が伸びて
ここまで歩いて 泥だらけで
その前足を静かに握ると
歩けなくなった
虫の一匹もキャッチできない
9丁目で
名前のない花のそばの地面の上で
見えない何かを抱きながらすわりこみ
北へ運ばれていくモノたちの音を
私は聞いた

 
 

(5月某日、奥戸9丁目で)