100円商品のプラスチック製の黄緑色の小籠

 

駿河昌樹

 
 

もっとも親しかったうちのひとりを9年前に失ったまゝ、いろいろな思いを脳内に彷徨わせたまゝ、……で、居続けている。かといって、ポーやリラダンやローデンバッハらの作品の人物たちのように死者の思い出だけに沈潜し続けているわけはもちろんなく、最新のCPUが軽々とこなすごとくに、マルチタスクで、意識は諸相的に多層的に忙しく機能し続けている。現代のセルジオ・レオーネとも言えるであろうアントワーン・フークアのアクション映画を次々と見ながら死者のある日の目の伏せ方を心の中に凝視し直したり、出勤前に慌しくシャワーを浴び、洗髪してから髭を剃る時に、また別の、死者が健康であった頃のある日の服選びに助言した瞬間のことをありありと蘇らせたりする。
髪にドライヤーをかけたり、鬚を剃ったりする洗面所の洗濯機の奥の小棚にはプラスチック製の黄緑色の小籠が置かれていて、そこには入浴剤や他の小物が乱雑に詰め込んであるが、この小籠は、死者が最期の日まで、病院での朝晩、歯ブラシや歯磨きチューブ、タオル、化粧水や乳液、口紅などを入れて、病室から洗面所まで通うのに用いていた。手頃な道具入れが必要になった際、病院の近くの100円ショップで慌てて購入して持って行き、与えたもので、100円商品にしてはプラスチックも厚手で、なかなか頼りがいのある悪くない品だった。
すっかり筋肉の削げた足で、よろよろ、ゆるゆると廊下を進み、洗面所に通う姿にたびたびつき合ったが、他にもいくらも適した容器や籠はあり得るというのに、急ぐ必要があったことや使い勝手のよさから、こんな廉価品を毎朝毎晩提げて歩ませることになってしまう…と思いながら見続けた。最期も近いかもしれない人に、100円商品を持たせるとは。かといって、高価でもっと重い、使い勝手の悪いものを持たせるわけにもいかず、成り行き上、それなりというより、必然というべき事情のもつれの果ての風景や光景が一瞬一瞬醸成される。二度と戻らない時間の一刻一刻であるというのに、ひとりの人間を取り巻く物品のありようは、しばしば侘しく、うすら寒く貧相で、偶然というものの悪戯心やそれとない悪意を感じさせられさえする。
そのプラスチックの100円商品の小籠は、持ち主よりももう9年も長く生きのびて、劣化の気配も見せない。鬚剃りの後で化粧水や乳液を顔につけながら横目で見たこの小籠のイメージと、そのイメージに無数に重なって甦る死者の生前の姿、さらにはそれらの姿のかたわらにいつも在った私なるものの在りようを意識の中に漂わせながら、今日も、靴を履いて、地面や、地面と呼びづらいような人工的な石板の数々を踏みに出る。

 

 

 

みんな むかぁしむかしの人に

 

駿河昌樹

 
 

市原悦子が亡くなって
思い出したのは
もっとはやく
8年も前に死んだエレーヌが
マンガ日本昔ばなしをやる時間になると
ノートを手にしてテレビの前にすわり
いろいろな日本語表現を
せっせと
メモし続けていたこと
むかし話を語る時の日本語が
彼女にはおもしろくて
市原悦子や常田富士男の口調を
そのまま真似して
外国人であるじぶんの
日本語を広げようとしていたこと

そんなことを思いながら
そういえば
常田富士男は元気だろうかと
ちょっと調べたら
2018年の7月18日に
彼も亡くなっていた
脳内出血で
81歳で

みんな
むかぁしむかしの
人に
みずから
なっていくところ…

 

 

 

トッポ・ジージョは

 

駿河昌樹

 
 

むかしのものが
いろいろ
ほじくり返され
なんでも担ぎ出されて
懐かしがられたり
あらためて
面白がられたりするのに
トッポ・ジージョは
あんまり
出てこないんだナ
ブースカでさえ
ちょっと
リバイバルっぽいのに
トッポ・ジージョは
忘れられる感じ
なんだナ

 

 

 

ほかには

 

駿河昌樹

 
 

他人のひもじさや
いたみを
さびしさを
こころもとなさを
見ないでおける
こころが
何十億もこびりついているうちは
地球でできることは
なにもない

空気の温度や湿度のうつりかわり
風の誕生や消滅
空の色彩の変化のかぎりなさ
雲の形状の無限の多様さ
木や草のそよぎ
いたるところに踊る
ひかりと闇のたわむれ
それらを見続け
感じ続け
いつもいつも
追いつくことのできない
ことばの情けなさに
親しみ続けていく
ほかには

 

 

 

きょう東京は曇り

 

駿河昌樹

 
 

きょう
東京は曇り

グレーと
ホワイトと
ところどころ
ヴァイオレットの
重い雲
軽い雲

ずいぶん安易な重ねかたで
シンプルな
マーク・ロスコ

曇天が
どんなに美しいか
見続けていて
しみじみ
確認し直している

曇り空が大好きだったエレーヌ・グルナック
「見飽きない…
「ほんとうに大好き…
なんどとなく
宇宙空間に放たれ
すがたを消したようでも
どこか
星雲のあたりを
どこへ向かってか
直進中の
そんな言葉たち

きょう
東京は曇り

グレーと
ホワイトと
ところどころ
ヴァイオレットの
重い雲
軽い雲

 

 

 

あの縁側にすわり続けている

 

駿河昌樹

 
 

空白空白あゝ おまえはなにをして来たのだと…
空白空白吹き来る風が私に云う
空白空白空白空白空白空白空白空白中原中也「帰郷」

 
 

国というものへの落胆や
さらには
絶望も
今年のお盆に
魂迎えの灯をいくつか添えるだろうか

なんといったかな、
あの小さな古いお寺は

木の乾き切った
あの祠にも
顔のすっかり崩れた
古いお地蔵様の
並びにも
まだ
だれか
花を添えているだろうか

蚊取線香を焚いて
大きな団扇を動かしているだけで
あやまちなく
人生の大道にある気がする
あの縁側に
こころだけは
いまも戻る

だれもいなくても
みんながいるような
夏のひろい庭に向かった
あの縁側に
すわり続けている

 

 

 

あなたはだれ?

 

駿河昌樹

 
 

みんな
なにものかであろうと
見せようとして
かわいそう

みんな
なにものかであるかに
信じ込もうとして
かわいそう

だれひとり
かたちのない
思いも
こころも
ことばもない
あそこへ戻っていくとき
残りはしない
これっぽっちも
やり遂げた
などと
信じようとする
ごたごたの
ものの世界の
がらくたの
片鱗
さえも

かたちでもない
思いでもない
こころでもない
ことばでもない
信でもない
ものしか残らない

もちろん
もの
でなど
ないもの

その時
あなたはだれ?
あなたはなに?

あなたはだれ?

かたちもない
思いも
こころも
ことばもない
信もない
その時

 

 

 

つねなる古物屋の店開き中

 

駿河昌樹

 
 

小説家の井上光晴がむかし
才能のある者が見出されないことなど絶対にない
どんな小編でも必ず見出される
と対談だか合評だかで言っていて
それほど世間の目というのは信頼できるものかと思いもしたが
いつのまにか
井上光晴自身もすっかり書店から消えてしまい
彼といっしょに話題にされることの多かった野間宏や
武田泰淳あたりさえ消えてしまい
村上春樹を賞に選んだ佐多稲子も消え
やはり群像新人賞で村上春樹を推した丸谷才一
エッセイではなんとか命脈を保ったものの
小説がつまらないと蓮実重彦から酷評されていたあの丸谷才一も消え
ひと頃は文庫棚を席捲した丹羽文雄も文芸文庫以外からは消え
個人文庫コレクションが多量に全国に並んでいた遠藤周作も消え
毎年毎年の芥川賞受賞者のほとんどが
その後うまくは続かずに消えていくのを見続け
詩だの短歌だの俳句だのとなると
どれほど新聞文芸欄の知りあい担当者が頑張って記事を書こうとも
もう世間は虚無の大海のように大いなる無反応を示すだけなのを
つらつら長いこと見続けてきてみると
甘かったんだなァと思う
井上光晴は
社会自然主義とでも呼びたいようなあの作風は
中上健次が読まれ得ていた時代はまだ生き延びていても
村上春樹一辺倒の時代に入ると
もう古物屋にさえ置かれなくなってしまう運命となった

ところで余はいつも
井上光晴や野間宏や椎名麟三や梅崎春生あたりに熾烈な興味があるのだから
頭の中はつねなる古物屋の店開き中というわけかもしれない