Rebornと小さなふたつのいのち

 

ヒヨコブタ

 
 

ちいさなからだで
わたしより早い鼓動で
声をあげる
その声やしぐさから読みとることができぬほどの
初心者と暮らす猫たちは
幸せになってくれるだろうか
いいのだ
わたしたちが読みとろうとし続けることだけやめずに
そのこたちとの日々がいまここにあるのを
感じ続けると決めたんだ

旧き友はわたしに
あなたのRebornをただ嬉しいと
よき猫先輩の重くあたたかなこころ

かつて詩人が書いた猫について
かつて作家の書いた猫への愛

そのからだに手をやるとき
目一杯撫でるとき
思い出す

すべてがこちらのエゴであるとして
それを忘れずに生きよう
あなたたちと生きるこれからを
毎日振り回されているいまを
懐かしむことをたぶんわたしは

ことばの伝えられぬものの声は
しっかりきいてやりたいのだ
祖父がかつてそう貫いたこころに
わたしも新たに重ねていこう

 

 

 

秋が近づくとわたしは

 

ヒヨコブタ

 
 

秋が
近づくとわたしは
秋がうつくしいことも
冬への準備が始まっていることも
見たくなくなってしまう

落ち葉となる葉を選んで踏み歩くというのに
そのこころは軽やかになるはずと知っているのに
なぜだ
すっとしみる記憶の日々が連なる秋が
いつも
すこしだけ見たくなくて
けれども
冬に続くその時季を
ほんとうは
愛していると

ゆれる
ずっとずいぶんゆれる
こころがゆれる
ゆらす手は
わたしの手だと
知っていても
すこしだけいつも
こわいとも思うのは
うつくしさもかなしみも両方なのか

だいじょうぶ
ほんとうは知っているのだから
うつくしさのある世界を

 

 

 

いつもいつかの夏のなかで

 

ヒヨコブタ

 
 

いつかの夏をわたしは知らない
体験はしていない
ただ感じて
読みとって過ごしてきた

たいへん遠い昔の
歴史のなかにあったことと
幼いころ思っていた
いたましさについて

考えないことはなかった

いまのじぶんから見たその夏は
そのじだいは太古ではなかった
いっしゅんいっしゅんの連続のなかにいつも
いたのだろうかというのみだった

水を求めて暑さをしのぎたいのは
いつも変わらずとも
じぶんの変化はじぶんも見てきたこと
他者の変化を変えることはできないだろう

いつかのなんらかの区切りというものの
意味とは
先に旅立ったひとののこしたものとは
わたしのなかでよりわけて
あたたかになる道を選ぶ

大切にしたいことが数えきれなくても
すくなく思えても
どちらもいっしゅんの連続でここにいる

水の流れのようになるべくの穏やかさと
木々の成長のようにたゆまぬことと
寄り添いたいと
願うことと
わがままに散々に混じりあう

途方もないわがままのようにも思うとき
すこしたちどまる
こころは全速力で駆け出したとしても
ぼんやりそれを眺めるように
過ごすことも

のこされたことのなかにヒントがあるとき
ただ嬉しいと思う
いつまでも迷子でもなく
迷子のように見えてもそこから
すっと這い出ていることも
確かにあるような不思議

不思議とあたたかさにつつまれていても
悩むのはなぜか
戸惑うのはなぜか

考える
そして休む

駆け抜けることはないだろう
すっと寄り添いたいのはときに傲慢だろう
傍にいるじぶんがわたしに語るとき
はっとすること

難解なドリルなのか生きることは
そうとらえるのかどうかも
じぶんに問いながら
大切にしたいと思うひとのこころを
踏み荒らしたくないと

過度ななにかより
あしもとがどこにあるかを
見つめて夏
駆け出そうとするこころを少しだけ止める
じきに

旅立ったひとへの思いもさまざまな
秋がくるのを見ている

 

 

 

他者と、生きる日々に

 

ヒヨコブタ

 
 

バケモノだ

何かを区別するこころになにが棲んでいるのだ
おそらく
じぶんがバケモノになることを恐れ
何かをバケモノとすることのほうが
簡単ではないのか
容易いことに流されたさきに
何があるのだ

考える
考え続ける
じぶんと他者との異なるぶぶんが
重なる可能性について
考える
考え続ける
眠る

思考の健全さというものの
それぞれの異なりかたについて
重なるぶぶんは
あるのだと信じてきた
じぶんこそが健全だという主張のなかの脆さは

かなしみにつながっていくときがある
わたしにとって

傍らにいるその誰かは他者だ
よく知っているつもりの
他者だ

耳を傾け全身でききとりたいことが、ある
ひととの関わりに疲れたとき
わたしは眠り続けるだろう
目を覚まし、力が戻れば
また歩きだしききとろうと感じとろうとするだろう
歩みを止めるのは、まだ嫌だと内なる声をききながら

 

 

 

ひとすじの

 

ヒヨコブタ

 
 

夢みたものはちいさな幸福で
願ったものはちいさな愛
だった
いつも、いつからか

どこか儚げなのに
このことばはわたしから離れない

独りにしない、独りだとまず思わない
わたしが
というのはここにあるのかもしれない
たとえどう見られようとも

独りを感じるのはとても容易く
とても淋しいものだと
過去のわたしは
いう

いつからかきれいな嘘をつくことになれていた
他者が納得するだろうことを並べて
生き延びるためだとしたら
よくやったともいえるのか

この輪のなかにあんたは入れないと
子どもの遊びにもある残酷さ
入れないという子達の気持ちを想像する
待って
わたしは
入りたくないのといわない
強情に
入りたくないと
いわずに

輪のなかにいないでいるひとが
たくさんいたことに
いつか気がついた
いないと決めたひとの年月も歳もさまざまに
そのひとたちを
ときどき思い出す

懸命に生きていることは変わらない
誰もがそうだろうに
なにかをはじきだすことに
意味を感じられずに
きた

うつくしいと思うことも
そうでないと放つことも
自由なら
わたしは
うつくしいと感じることができるしゅんかんを
切り取っておく
ふりかえるとき
そこに誰がいるか
こころはいつも躍る
ことばもひとも
じぶんに留めて
もうすこしだけ泳いで
夢みたばしょにいつかたどりつけますようにと
今日も
大切なことを切り取って
いる

 

 

 

日々のなかにあって

 

ヒヨコブタ

 
 

過ぎ去ってしまう
わたしとあった日常
ともにあったと錯覚したものたち
どこへいったろう
ときどき混乱し思考のなかに探し求めようと

する

かつてのどこかに置き忘れたならそこで誰かに拾われてほしい
のか
うちすてられたいものもある
のか

いいえもしそうならむかえにいきたいと

当然のような人生の夢は叶いましたか
あなたやあなたのなかで
わたしはずいぶん周回遅れで走っているようで
そのあいだにずいぶんと

これはペナルティなのだろうか
いいえおそらくは走り終えるまでほんとうにわからないだろうと
わたしは保留する
走り終えたとき見える景色は
どんなことでもごまかしようがないと
きりきりいたむ足も頭もすべて
なだめすかして

わたしの意思でおいてきたのかもしれない
置き忘れたというなにかをほんとうには
その可能性からひろがる世界に
またぼんやり歩み出せるように
ひたすら願う

 

 

 

時代が変わるんだってさ

 

ヒヨコブタ

 
 

なにも思い出したくない朝と夜がある
わたしは
表面的に笑いなぜふざけているのだろう
そんなことにもとても疲れて
追いかけてくる過去なんてうんざりだと手ばなしたくなる朝と夜が

この感覚は昔からだと気がつきもする
すべての記憶を手ばなしたら
嬉しかったささやかなことも消えていくなら
わたしはすべてをからめとり
からめとられていたいのだと応える
じぶんに

ことばのなかにひきこまれるとき
会えぬ誰かとの感触がある
地名のなかのあのみどり
わたしは
ほんとうにはしゃいで、いた
そのあとのこともほとんど覚えているのに

書くことのなかに痛みがあると知っていても
幼く頑ななわたしにそれを伝えようと
いまとそこまで変わらぬかもしれない
すべてのうつくしさもそうでないことも
書きとめてしまうのだと
はやく、はやくと急いていた幼い頃から

大丈夫になることも、ある
不安が増大しすぎる時期も生きた
当然じゃない?と開き直って
わたしは行こうか

30年夢見ながら
よく苦しみました
時代は変わるようだけれど
あなたももれなく変わっていくから
心配しすぎないで、疲れたからだをまとって行こう
少しだけ励ましたいのはわたしだったね
ハグするよ、わたしじしんを

 

 

 

半分のなにかと

 

ヒヨコブタ

 
 

うつくしいと感じるとき
半分のわたしになる
いつもほんとうはそうかもしれないこと
それを強く感じるだけなのかもしれないけれど

もう半分がなにを感じ
なにを見ているのか掴めない
ぼんやりそんなことを繰り返す

他者が近しい存在であれば
もっとそれ以上の半分が生まれていく
少しずつぼやかしながら
その感覚をぼやかしながら生きているよう

黒い気持ち、負のなにかを嫌悪し続けることをいまもしたくない
少し前に思う日々がずっしり重みのある年単位になって
半分のわたしが処理してきたり理由づけをしてきたのかとも

あえてつくりだした世界を語ったわたしはもう必要ない
反射のような防御だとしても

飛び去るようなはやさも焦燥も落ちつかせるのに
これだけの時間が必要だったのか
いまがほとんどの理想を叶えていなくても
しゅんかんに助けられること
温もりのあるひとやことばであるなら
概ねよかったんだ

あのひとやあのひとと微笑みたい
叶わなくてもあたたかなことは
なんと呼べばいいのかわたしはまだ知らなくて
知らないから明日を待ちたくて

 

 

 

待つ日々の

 

ヒヨコブタ

 
 

寒さを堪えることは不得手でないと思ってきた
ふりこめるような雪も氷もとけていくことを待つ気持ちは
幼き日には温もりだった

あたたかさを届けたくて
ことばを重ねるときも
マイナスに伝わることが多いとき
戸惑いが、ある
戸惑いすぎるとき
わからなく、なる
寒さはそこにも、あるのか

 
懐かしさをもって他者と再会したとき
そのひとのなかの永いわたしを見るように
他者であるそのひとのいまも、見る

まだ会うことができるとき
特別な時間かどうかはずいぶんあとにのみわかるのかと
なじみの店での再会が
さみしさよりぬくもりが多いのは

思うのは
多くのひとのしゅんかん
仕草や話し方、目の輝きや歌声
さまざまのしゅんかん

うつろうのは季節よりもじぶんにあり
報せてくれるように季節があるのだろうかと

思う

うちすてられたようにみえるものでも
かつてのわたしの宝物だったもののように
価値はそのひとに委ねながら
片づけていくのも
物ではなく思考やこころなのだろうか

華やかすぎる春ではなくて、いい
春の鳥のこえをきいたとき
そのさえずりに確かにそう思った

 

 

 

冬空のもとで

 

ヒヨコブタ

 
 

ひとつき前はいまを想像できずにおり
ひとつき後をいま考えるのはよそうと

色がついて見えるような景色の日はさいわいだけれど
そんな日々ばかりでもないことにうつむくこともないのかもしれなくて
わたしはもうずいぶんと永く生かされている気がするのだ
あるはずもなかった日々が穏やかでなくとも
悲しみすぎることもないのではないか
悲しみとさみしさはいつでもこちらを向いて待っているから
わたしはふふと笑い飛ばすんだ
そうできぬときには横たわるけれど

流行り病が収まらぬなかのあらゆる不穏は
じぶんのなかで増幅させることをやめる
さんざん繰り返してもう厭きたじゃないかとふふと笑うんだ

このあたりの冬の空は青く覚えている冬の淀みがときどき懐かしい
雪も氷もどんなだったろう
暖かさのなかにいるときにだけ
ほんとうに思い出せばいいほど芯から冷える冬に