留学生

 

爽生ハム

 

 

ふざけたしりあいの子孫が
たわいない言われよう
子や孫じゃだめみたい
形の崩れたグミみたい

ハズレのない豊かさの
はしくれで
はかない教育からにげて
命じる壊乱
そして
埠頭を墨でなぞる

いわくつきの絵のとおり

鮫に喰われ
発光もなく
はじめたのは子作り
当分めかしこむこともない
二年後には
ふざけた子孫はいないだろうと
楽しみに蓋をする

痺れるふかいかんが
潮のようだから
蓋がすべって手が泣ける

埠頭の先が固まる

起伏に子孫がひっかかる
輪郭に住まう
そこは安堵のおまけのような峠

潮くさい髪と胴体に
紙エプロンをまく
潮と墨が
六本木っぽく光る
胴体が整形されて
稀に紙エプロンに肉汁がとぶ
この染みが人に見つかると

たわいない言われよう
信じるものを見つけろとの命令
信じるものは特に必要ない
それくらい豊かだよと
はねかえす

 

 

 

光の疵 その目を閉じてふたたび開くこと

 

芦田みゆき

 

 

2008年新宿。
あたしはカメラをもって地下道に座り込んでいる。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

あたしはもう何年も身近な人以外にあっていなかった。
カメラを持てば、
カメラを持ってシャッターを切ることでだったら、
外側に触れることができるかもしれない。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

この年、あたしは小さなカメラを買った。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

地下道の隅に座りこみ、
カメラのモニターをのぞき込む。
たくさんの足が通り過ぎていく。
そうやってあたしは、
歩行を取り戻した。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

瞬きをするように、
シャッターを切る。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

新宿の皮フは破れそうに震えていた。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

みわ はるか

 
 

青銅色の風鈴がベランダの物干しざおに吊らされていい音色を届けてくれる。
少し重い響きがいい。
ゆらゆらとゆれるかんじがいい。
風がない中じっと暑さに耐えるかのような姿もまたいい。

からんころん、からんころん、からんころ~ん。
いくつもの下駄が楽しそうにアスファルトの道を行き交う。
浴衣姿の女性はやはり美しい。
まっすぐな道に隙間がないくらいにたたずむ屋台。
中身よりも包んでいる袋のキャラクターにつられて買ってしまう綿あめ、食卓によくあるのにチョコレートでコーティングしただけで魅力を感じてしまうチョコバナナ、金魚すくい、水風船、その日の夜だけ光るアクセサリー・・・・・・・。
フィナーレの打ち上げ花火。
水面に映る反射した花火はよりいい。
見ているだけでもうきうきするそんな夏祭り。

すっと伸びた茎のてっぺんに大きな花弁を何枚もつけて元気よく咲くひまわり。
太陽の光を存分に浴びてのびのびと育った最終産物。
本当に濃い黄色はこのことなんだろうなと思う。
みつばちがとまる。
みつばちが立ち去る。
また他のみつばちが遊びに来る。
みんなから愛されるそんな花。

これでもかというくらいの金切り声で鳴き続ける。
その命は1週間しかないという。
土の中には何年もいるというのに。
なんだか切ない。
生きるということを身をもって教えてくれているような気がする。
蝉。

じりじりと照りつける太陽。
それを遮る麦わら帽子。
ぽたぽたと落ちる汗。
それをふきとる手。
薄着になる季節。
小麦色の肌。

そんな夏はもう目の前だ