餉々戦記(茶碗蒸し、て、みた 篇)

 

薦田愛

 
 

茶碗蒸し、て、みた
いつもしきりに食べたいああ食べたいと
唱えるほどではない
けれど好きなのだった淡いあじわいの ぷるる
と言ってすぐ食べに行ける先も思い当たらないのなら
つくるのが早い
と思えるくらいに少ぅしずつ
つくることに慣れてきた
ちょっとくやしいけれどつれあいユウキの作戦に落ちた気がする
「男でも女でも生きていく上で何でもじぶんでできれば
 困ることがないよ」
って たしかにね でも
蒸し器もあるのに仕舞いっぱなし
なぜだろう 毎日使うフライパンや片手鍋が気楽
っていうのは言い訳でたぶん
じっさい出して使ってみれば同じくらい
気楽で便利なんだろうな
新聞の小冊子や日曜版の
カラー写真つきレシピにそそられるとスイッチが入る
つくったことはなくても食べたことのあるものはなおさら
なになにフライパンに水張ってつくれちゃうの
蒸し器出さなくてもいいのなら一段と楽
茶碗蒸し、て、みた
蓋つきの器はあったはずが見当たらなかったから
百均でありあわせの白いのふたつ
新聞紙に包んでエコバッグの底へ

あれは勤め先が大手町、お濠端に移り
にょっきにょっき高さを競うオフィスビル林立するのを逃れて
大通り隔てた隣に
小さなビルや路地の多い内神田という町があるのを知ったころ
ふるびた長崎料理店をみつけた
ランチメニューのちゃんぽんや特別定食という文字と並んで
茶碗蒸し定食七百円
ちゃ ちゃわんむしですか
釘づけになったのだった食べてみた
小ぶりのどんぶりに満ちみちる
なるとだったか鶏肉に椎茸
海老も入っていたはず ああ
ゆるいめの出汁がにじみ出すクリーム色の
卵の生地 たぷったぷぐじゃあ
ふうふう冷ましながらうずめる匙をあふれる
たぷっふるっぐじゃあっ
出汁のいってきまで平らげたっけ
いったい卵いくつぶんだったろう
そういえば
タルトやミルフィーユ、シュー皮にずっしりつまったカスタードクリーム
だいこうぶつ
出汁巻き玉子にスクランブルドエッグにプリン
つまるところ卵ものが好きってことなのかな

茶碗蒸し、て、みた
その夜何度めかの
茶碗蒸し、蒸してみた
雛の節句にさむい雨いえ雪まじり

前の日もその日も出かけそびれて身もこころも屈託
日脚は日々のびているのに雲が低いと
暮れるのもなんだかはやい
紙箱にねむる小さな陶人形のお雛さまも飾りそびれ
玄関に生けた桃のはなびらかじかんでいる
ちらし寿司はハードルが高いけれどせめて
蛤のお吸い物くらいつくってみたいなと
去年みつけたレシピもファイルの紙束に埋もれたまま
せめて せめてもと
畑でとれて冷凍してあった黒枝豆を茹でて剝くむく
おおつぶの黒いうすかわやぶるなかから
あさみどり
地物の椎茸四つ割りボイル済みの小海老も
ふたつの器におさめ
卵ひとつに出汁一二〇ミリリットル
醤油とみりん小さじ一杯ずつ加えてざるで漉っすっ
のだけれど
らっらんぱくううっとスプーンにも菜ばしの先にもあらがい
ざるっううっの目をとおっらなぁいいっ
ああぁっ
ごぞごぞティースプーンでこするざるの
金属のあまいにおい
うっぐうっぐ
初めてつくったとき何げなく茶こしで漉したらぜんぜん通らなかった
ううっぐんっぐ はあ
すこし白いものがのこるけどこのくらいでいいや
そそぎ分けて蓋 あ フライパン
水は張ったまままだ沸かしてなかったよ
ぐつりぶくりぐらりぼこっ
あわのさなかへ並べて中身の半分の湯量でって
蓋したままじゃ置けないから外し
ぐらっ あつっ 並べてからかぶせて
湯気よけのキッチンペーパー畳んでのせフライパンの蓋
弱火にして十五分 タイマーをセットしてスタートし忘れることもしばしば
ああもうこんな時間
出すのずいぶん遅くなるな

百均でみつけた器は小さく
レシピどおりの量だと卵液が余るので
三分の二に減らし醤油とみりんも半量にしたらちょうどいい
濡れてあつあつなのをまた蓋を外し
落とさないように救いだしてぬぐって蓋
冷めないうちに食べたいなあ
と思っていたのに

雛の節句
さむくて身もこころも屈託
仕事帰りのつれあいユウキはバスタブに湯を張ると着替えをとりに二階へ上がる
その
すれ違いざま
なにか
なにを言ったのだったかわたし
なんと応えたのだったかユウキ
「きみの声は小さくてよく聞こえないんだよ」
ということもあったから
聞こえなくていらだったのだったか
うつむく気持ちが身体のふちをあふれて
せきあげる
声をのみ玄関わきの部屋でダウンコートと帽子
次の日からふたりで出かけるので着替えを入れてあったリュック
大きな傘と手袋も手に引き戸をあける
降っている 斜めに
みぞれまじりだ
斜めがけサコッシュには懐中電灯も入っている
鍵をかける
四方が山の町は街灯もまばら
田畑広がる集落は大通りまで真の闇
懐中電灯のちいさな明るみを差し出しさしだし
歩く
きのう家の中の急階段を踏み外して尻餅をついた
ガラス戸にぶつけた膝もかすかにいたい
躓かないように転ばないように
ああすっかりばあさんだ
雛の節句
なのに
なあ
十八分歩けばショッピングモール
路線バスは走っていない時間だけれど
家から四十五分歩けば駅
大阪に出れば宿はある
その前になにかお腹に入れよう
閉店まぎわのモスバーガーでラテに照焼バーガー
食べたかったのはこれじゃない
みぞれまじりの中へまた傘をひろげ
通りに出る 
と 
トタラトラタン トテラトラタン
握りしめていたスマホが鳴る
ユウキだ
「どこにいるの」
ゴダイの前だよ *
「ごはん食べよう 迎えにいくよ」
湯冷めするよ
「いいから ゴダイの前だね」
たちどまる
まっすぐ駅まで歩いていれば
一時間に一本の電車に乗れていた
白い車を待ちながらゴダイで
地酒と
ユウキの好きな赤ワインを買う
白い光の中を
歩く
歩きたかったんだと
独りごつ

雛の節句 
ダウンコートをぬぎリュックをおろし
ソファに並び 
ふたり
冷めた茶碗蒸しに匙をいれる
灯油ファンヒーターが音をたてる

 

 

 

どんと

 

薦田愛

 
 

どんと らっか
とんだ からだ
じゅうたん ならぬ
じゅうだんの はちだんめ
あたり だった
ふんだ はずを
ふっみ はずした
ふみ きった のか
いえのなか
こみんか
あっ 火花
はっか したか
なにか
すとっ
ぬけでた
あたまから
なのか
のこった
なにか
ちゅうの
あたまのあったところ
なのか
とんだ からだ
らっか まえに
ばんと たたく
ガラス戸の枠
木のわくが
ばんと鳴って
降りくちに
どさっ
尻餅
だのに
いたいのはひざ
こぞう 小僧
泣いてる
なぜ

「どうしたっ」
とユウキ
ダイニングからまっしぐら
ごめんころんだ
ふみはずしたみたい階段
ひざぶつけたみたいだけど
ガラス戸
割れなくてよかったあ

はじめての二階家
うまれてこのかた
平屋もしくは集合住宅
だったから
階段といえば 玄関のそと
だった
たったいちど
三和土で靴をぬぎ階段にしまい
のぼって鍵の
アパートにいた
あけぼの荘
でも階段は
おもてに出る時だけ
スリッパ履きで
一階と二階の行き来って
からだにははじめて
しかもかなりの傾斜
なにせ
はね上げられるあれ
厚さ三センチ幅十三センチの踏み板の
十段をぐいいっと上げ
ずずっと天井板一枚すべらせれば
隠れてしまうという造り
二階って異界
きりはなせてしまう空間
だったのか
けれどつなげなくちゃ

ふたつの部屋で
ねむったり音楽きいたりね
夏物しまったり着物たたんだり
日になんども
のぼっておりてのぼっておりる
ために
ユウキどうかなこれ
といって
みつけたロフト階段用の手すり
「よさそうだねこれなら」
と取り寄せて
つけてもらった
引っ越しまえ
ああ
すっとのぼれるよ
って
だのに

「ごめんじゃなくてさ
だいじょうぶか 立てるか」
と後ろから抱えられてみると
ちからがはいらない
だいじょうぶ だいじょうぶだよ
びっくりしちゃっただけで
立ち上がると
あたまのあたり
ちゅうに取り残されたなにかは
きえていた
スリッパ履いて知らずしらず
すり足になってさ
足がちゃんと上がってないみたい
脱げないように掬い上げるみたいに
あるくのってあぶないよね
って話したのはついこのあいだ
Don’t mind どんまいって
じぶんに言いきかす
「お湯がはいったよ」
ありがとう
お湯はりはいつもユウキ
ちょっと待ってひざこぞうをたしかめる
あかくなってるな
うすかわめくれたみたい

着替えを手に寝間を出て
下りる途中
だった
およいだからだから
着替え一式ははぐれなかった
のではなく
おとすまいとおよいだのか
からだがしっている
たぶん
なんて
はなしながら
お湯のなか
お、ゆ、あ
老ゆ、というのか
いえ
老いのさなか
老いつつあるこの道のりの
いちにちいちにちに
からだはかわいたわらいごえあげている
のだった
みればしだいしだいしわばむ手やくびや腹
けれど脳はいっこう賢いしわをきざまない
ああ
ユウキ
お湯はすぐに冷めていくのに
老ゆはひたひた引くどころじゃないよ
なんて口にせず
たぷっとお湯
ゆらすうわあ
しみるよ
どんと らっか 
とんだ からだ
Don’t mind どんまい まい えいじんぐ ぼでぃ

ひざの小僧うすかわのめくれに絆創膏
貼って二日め
はじめての町
ユウキの出先へいっしょに
せっかくだから、さ
山が霧をはく町から
海へひらく町へと
たまには、ね
はやばやと用を終え
煉瓦のトンネルだの建物にスマホをむける
波打ちぎわを灰色の船が埋め尽くす
その海のふちをぐぐるぐるんとめぐり
よる
はじめての町の夜へ
ユウキとふみいれた
やみくもにではなく
スマホを手に
食べたり歩いたり
ああ
それがね
どんといったろうか からだ
いいや爪先もしくは小僧ひざの
ふりかえるユウキの視界から
きえたというからだ まい えいじんぐ ぼでぃ
「またかっ」
ごめんころんだ
花壇みたい
これ
歩道のなかにあったんだ植え込み
ふちにひっかかっておちた からだ
コンビニへのナビを手に
そこかららっかしたのだった
およぐスマホの光
そこばかりあかるくて
あない案内なのに
あぶないったらない
ナビなんて要らないやもう
はやめに消そうと
くらがりで
お留守になった足さき
光るそれ
いちめん蜘蛛の巣の
おおいつくすひび うっとなって
空いていた右手もぶじ
「膝はどう? 顔は打ってない?」
ひざはついてちょっと痛いかな
でも立てるあるけるし
かおもあたまもだいじょうぶ
たいしたことなくてよかったなんて
まい えいじんぐ ぼでぃ

けれどね

よくころぶ子どもだった
いちどきりの塾がよい
ころぶはずみ前歯が欠けた
二十代駅の階段あさの横断歩道
三十代会社の階段四十代病院の駐車場
それがあるひ踊るようになってあしのうらが育ったのか
ころばなくなっていたのだった
何年かまえまでは
ああ
老ゆが 老いが
ひたひたと来て
育ちかけたあしのうらを
濡らしているのか
それとも
移り住んださむい町
いえのなかでも五枚
外へはダウンにダウンの重ね着の着ぶくれで
からだまるごとむっくむっく
にぶくなっているのか
どんと まいんど まい えいじんぐ ぼでぃ
なんてうたっているうちに
どっとよせるお湯いえ老ゆの波ぎわ
すっとあしもとを
さらわれてしまうのでは
ねえユウキこれは
体幹をきたえればいいのかな
体操とかピラティスとか
クラスひらいてるかきいてみようかな
「きいてみて行ったらいいよ
転ばないようにね」
と めくばせ
あざにもならなかったひざの小僧
めくれたうすかわは治ったけれど
ぴりぴりとうすくまだ痛いまま
春に なる
重ねにかさねていたいちまいを
ぬいでみる

どんと らっか とんだ からだ
とんだてんまつ
どっとはらい

 

 

 

餉々戦記 (ごわっごわしなっときんぴら篇)

 

薦田愛

 
 

春の入口で旧い家にこもる
雪ではないのに
さむいと言いねむいといって ふつか
あるくことを怠るととたんに
ふさぐ身とこころ
あたまがはたらかない今夜なにつくろうレシピのコピー繰っても検索しても決まらない
日ごろ緩慢な所作もひときわとどこおり
うちがわはげしくゆれちぢかんでいる

ちょうど休みだったつれあいユウキが
見かねてか もどかしくてか
「寒いからシチューでもつくろうか
 バゲットにワインも買ってこよう」
まごうことなきこれは助け舟
かぶさる緩慢の笠をぐいっとずらし
わあありがとうあったまるね
ああ安堵
シチューやカレーは
ルウを買ってきて時々つくってくれる
クリームシチュー ビーフシチュー バターチキンカレー
野菜たっぷりポークカレー
ほかにも鶏のフォーや炒飯、オムライス
そう
私がつくらないものをユウキが
ユウキがつくらないものを私が
それぞれ
食べたくても出てこないものをつくっているというわけ(たぶん)
今夜はクリームシチューというので鶏もも肉を出しておくと
ユウキはささっと洗って切りフライパンで煮込み
バゲットあぶる準備もととのえリビングのヒーターをいれる
あっいつの間にサラダまで
スライスオニオンに水菜ざくざくプチトマト
しんからあったまって満腹まんぷく
すると次の日
ふしぎに食べたくなるんだ
きんぴら
生の野菜はあんなに食べたのにね
土のなかに根を張るとりどりの
しょくもつせんいに飢えているのかな

野菜室の底から土ごぼう今日のは太め
そよっと揺れそうに細いのより頼もしい
頼もうたのもうなんてさごぼうって
野武士って感じだな
丈を半分くらいにカットしてあるのや短めの品種のが扱いやすい
蛇口をひねってつつつっと水したたらせ
馬手ににぎった土まみれに弓手の包丁の背をすべらせ
ずず ずっ すっ すすっ
濃ぉい土いろのなかからあらわれるひとすじの白
つっ
鼻へ来るにおい
木の根そのもののいっぽんが
香ばしくて
ごそごそ すすっ
こそぐと 鼻
こそばゆい
持ち替えもちかえ向きを変え位置を変え
剥き身の白まな板にのせ
三分割いや四分割ぐっと乗り出して押し切り
ならべてみるなんてふぞろい
まあ炒めちゃうしね混ぜちゃうしね
ほそく長い笹がきはうまくできないから
千六本ていうのかな
ぐぐぐいがっがったん
とんとんとととととん
たっかたったっと
遅れがちなタップとはいえこれは
包丁の切れ味のせいじゃない
とんとんとっとん ととん
んんっと
押し切る引き切るいえ刻む
まな板と包丁の組み合わせはちょうどいい
スライサーなんて指削いじゃいそうだし
ぽいぽいっ
刻むはしからボウルの水へ
あ、と溶けだす飴いろ
さあにんじん切ろう今日のは
丹波の有機栽培のB品割れ目はあるけど色は濃いめ
洗って剝いて切って刻んで
あれちょっと多すぎたかな
刻むとふえる道理と感覚がいまもってわからないキッチン七不思議
今日はブロッコリーの茎も剝いて刻んで
さつまいももと思ったけど
きんぴらにするものってどうしてかっ
たい かったいのか
さつまいもはいいやと押しのけ
ざざっ
ざるへごぼうのボウルをかえし
オレンジに焦げ茶すこうしうすみどりの山みっつ
ええい
ごま油の香りたつフライパンに投入

ふふん
きんぴらってきざむのかったい
固いけど
段取りわろきわらわわたくしにはやたら手間だけれど
洗ってこそいで洗って剝いて刻んで刻んで
かじかむ指がこわばっても
まっぴらだなんて
これっぽっちもおもわない
いや
おもわないでもないかな
でもなんだか
こんなに好きだったかなきんぴら
そうそうそういえば
きんぴらって歌舞伎にも出てくるんだ
それもひとの名前
まさかり担いだ金太郎こと坂田公時の子どもで
坂田兵庫之介公平っていう
武張ったっていうのかな強そうな扮装に荒々しいせりふ
客席からやんやの喝采だったんだって
幕末明治の黙阿弥さんが *1
旧い芝居の様子を劇中劇に仕立てて作品にしてるんだ
こんなふうに

  公平 やっとことっちゃアうんとこな。(中略)
  御前へつん出た公平が刻み坊主の手料理も、刃物は馴れた人物の
  包丁が間に大俎、これから七里けっぱいの悪魔払いに灰神楽、揚
  げる油もいためつけ、湯漬のさいにしてやるから、辛き目笊の兜
  鉢、これでも冠ってうしゃアがれ。 *2

金太郎の子どもで武術にすぐれ
強そうだがら精がつくごぼうの料理にきんぴらってつけたんだって
江戸のむかしのネーミングが残ってるなんてね
そうそう子どものころ流行ったピンキーとキラーズ
あれはきんぴらに関係あるのかな 
あるわけないか
きんぴらにてんぷら
ぴらとかぷらとか
油がパッと撥ねるからかな
あっ
ちょっと焦げちゃったかな
フライパンのふちからこぼれるくらいの山が
もうずいぶん低い
ごわっごわがしなっしなになったから
あわせておいた減塩醤油小さじ二杯にみりん小さじ二杯
てんさい糖小さじ一杯半をざっざざあっ
じじじいっじゃあっ
おいしいおと
このごろ少ぅしずつ
レシピみないでできるようになってきたよ
すりごまと七味もスタンバイ
今日は入れなかったけど蓮根入れる時は
孔に菜箸突っ込んじゃうから木べらのほうが使いやすいとか
ほかのメニューと味が重なっちゃうと気づいたら
カレー粉入れて目先(舌先?)変えればいいとか
なんとなくだけれどね
三年曲がりなりにもね
初心わすれるほど経ってないけれど
要領すこしもよくなっていないけれど
おいしいゴールに辿り着く道のりが
少しだけみえるようになってきたのかな

「あ、いい匂い。なんだろう
 きんぴら? いいね
 しかしたくさんつくったね」
そうなんだよね せっせと切って
ごぼうにくらべてにんじん少なめかなって追加したら多すぎちゃった
でも食べちゃうし常備菜だし
豚肉とかぶのオイスターソース炒めとふた品
麦味噌の椀を添えて
ごわっごわのちしなっしなひらひらり
鉢に山盛りのきんぴらを
リビングのテーブルに運ぼう

 
 

*1 黙阿弥さん 河竹黙阿弥。幕末から明治期に活躍した歌舞伎狂言作者。
*2 坂田兵庫之介公平のせりふ。出典は『名作歌舞伎全集 第十二巻 河竹黙阿弥集第三』(東京創元社刊 六版)所収「極附幡随長兵衛」。江戸初期の芝居小屋(劇場)で、旗本が町奴に因縁をつける場面の直前、演じられる劇中劇のもの。

 

 

 

餉々戦記 ( スティックセニョール、セニョリータ! 篇 )

 

薦田愛

 
 

大阪北辺午後四時ちかいスーパーで
かごを手にひとめぐり
あれ小松菜もほうれん草
ニラも並んでいない
あるにはあっても手が出ない
見切り品もない
なんて時
間引き菜だの小かぶの葉つきだの
あれば重宝なのに
それも見当たらないと本当に往生する
だからね
緑のものがみえると
手がのびる
そう
緑みっしりひと色の
げんこつもしくはブーケ
ブロッコリー
黒ずんだのやら少し黄色くひらいたのやら
積み重ねられた緑の確かさを
抱き取ってしまう
ああ でも
それだけ焦がれた緑だのに
いざつれて帰り
かたまりの半分をゆでてマヨネーズで食べると
鉢にふたつ三つ残る
あとの半分はゆっくり
野菜室の隅でしおれていく
どうしよう ああこれならと
ささみを削ぎ切り湯がいたのとナンプラーで和えてみても
んん
美味しいにはおいしいけれど
しみじみしない
しっくりこない
「なんだか、ブロッコリーっていうものは
どう食べたらいいのかよくわからないね」
と、つれあいユウキも微妙な顔
そうか やっぱりか
私もだよ
それなら買わなきゃいいのに
緑の引力なのかな

「いつか畑をやりたいな」
とユウキ
ふたりとも食いしん坊なうえに野菜が好きだし
貸し農園でも探してみる? 
私は探すだけだよなどと話すうち
瓢簞いや
ひょんなことから
東へ西へ
畑のできる住まいやぁいと呼ばわり呼ばわり
たずねあるくようになり
春が夏になり
あったのだった
大阪北辺の住まい近くをとおる国道の先の先
丹波という土地に
その秋ふたりで
引っ越した
直売所も近くにあって便利
ユウキ
畑をがんばってね

東京の友達とも大阪の知り合いとも
SNSでつながっている
と思うと心づよい
入谷でご近所だった
ヨガ講師で柴犬ママのマミコさんの
料理の写真が美味しそう
きくと最近
志麻さんのレシピ本でつくっているという (*1)
カリスマ家政婦として人気のひとだと
知った
その家の冷蔵庫にある材料で
おお、と唸る料理をつくるアイデアと腕のひと
おお、と図書館でレシピ本を借りてくる
付箋ふせんそしてカラーコピー
どうしてレシピはカラーじゃないと
つくる気がおきないのかな
モノクロコピーだと
仕舞ったままになるんだ
つくれるかもしれないメニューと
食べたことがあるもの
十あまりをコピー
なかになんきんやらブロッコリーやら
野菜をソテーするものもあった

今晩これをつくろうと
レシピをコピーしたりデータを保存したりするとは限らない
これ食べたいたぶん好き
できるかもしれない身体によさそう
そうやって溜まったコピーや切り抜きが
クリアフォルダーからあふれんばかり
束から引っ張り出しては
冷蔵庫の中を思い出し
時々開けてたしかめながら
これかな
これなんかどうかな、いや
ゆうべ鶏だったから
今日は豚か魚で何か、と並べてみる
一枚いちまいは端が折れ
破れかけを再コピーしたものもある
ユウキやきもき
ある日
「よかったらこれ使ってみて
もっとこんなふうにということがあったら
つくり直すよ」と
渡されたバインダー
大まかな食材別に分ければいいように
インデックスまで
二穴パンチで孔あけ
並べ直せば探すのに手間取らないよって
ほんとだね でも
メインが豚肉か鶏むねか
という分け方で綴じても、さ
ピーマンを軸に探したい時
見つけにくいよね
それに
A4サイズばかりじゃなくて
切り抜きやスーパーのラックから選んだカードとか
大小ばらばら
「コピーし直して揃えればいいんだよ」って
そのとおりだけれど
せっかくのバインダーも使えないまま
あふれかけた紙束のクリアフォルダーを持ち越して
こんにちに到る
面目ない
難儀なるかなわたくし

難儀なるかな
流行り病への対策が叫ばれつづけ
四人五人が集うこと
ねっしんに語りあうことももってのほかと
もとめられ
仲間との勉強会さえオンラインになった
そんな日の画面を閉じた午後五時すぎ
ユウキ、急いで何かつくるからね
ランチはつくってくれて洗い物まで
いつもはつくってもらった人が洗うのに
おかげで勉強会に間に合ったから
終わったあとは私が、と
気は急くものの手が遅い
ユウキの好きなホッケの干物おおきいのを焼いて
味噌汁は温めればいいから
そうだブロッコリー、あの
直売所で出くわした
スティックセニョール(*2)
袋づめのがそっくりあるからあれを

すっ と切り落とす
ひと枝
枝というより茎
包丁で
すっ すてぃっく
スティックセニョール、セニョリータ!
ブロッコリーの脇芽を集めましたという袋入りを買ったことがあったから
てっきりこれもそうだと思ったよ
げんこつもしくは緑のブーケは切ると粒つぶが散らばるし洗いにくい
細い茎を束のように詰めてあるのは扱いやすくてうれしい
すっと細く
すっと伸びた
く、き、茎ブロッコリーと呼んでいたら
いまひとつ広がらなくて
しげしげ眺めたのだろうか種の会社のひとが (*3)
すっと背が高いしね そう
セニョール、なんて感じかな
スティックみたいで、いやあと半ひねり
ステッキ持った紳士とか

すっ すてぃっく
スティックセニョールって
名づけてみたん
かな
などと独り言つ間もなく
すっと細い すっと長いのを
ざざっとざるに入れ
ざざあっと水換えてもう一度
さらに浄水かけて
ばさっと振る 床にもすこし降る
浅いフライパンにオリーブオイル熱し
にんにくのマッシュつとっ
ややあって
緑のス、スティックセニョールどさどさっ
並べて火を強く そして蓋
グリルにホッケも入れて点火
じじいっ わっ 蓋をとれば
ああちょっと焦げてきてなんだか
ほっこり香る

ス スティック
スティックセニョール 茎のみどりの
焦げるにおいってこんななんだな
岩塩ひとふた振り黒胡椒四、五振り
ハーブソルトもふた振り
ああ あれはどうかな
冷蔵庫からぽん酢つつっ じ じゃあっ
あっ ながれこんでくる
鼻腔の上奥へ
酸っぱからいこれ
「おっ、なんかいいにおい。なんだろ」とユウキ

へへ、なんだとおもう?
「え、うまそうだね
ビールがあいそうだ」
あっ あれっ
あのときカラーコピーした
志麻さんのレシピの中身はわすれて探しもしなかったけれど
こまって急いて
ええい
なんとなくやってみたら
「うん美味しいよこれ」
そうか、こんなのでもいいのかな
紙のレシピのファイリングじゃなくて
眼や頭のどこかに紛れていた残像が
知らずしらず美味しいほうへ誘ってくれたのかな
フライパンの焦げをおとすのでユウキに手間取らせてしまったけれど
「あれは美味しいよね」と定番になり
ス スッ
スティックセニョールを畑でふた株
つくってもらうこととなり
かぶや豚肉と炒めてもシチューに入れてもいいよねと
(つまるところ重宝なブロッコリーということだけれど)
次つぎのびる茎をもいできてもらっては野菜室におさめ
すっ すっくとのび続けるスティックセニョール
濃き緑を頬張りながら
スッ スティックセニョール、セニョリータ!
まだ知らないメニューを探している

 

*1 志麻さん・・・タサン志麻さん。フレンチ料理店の料理人を経て「予約のとれない伝説の家政婦」として人気の料理家
*2 スティックセニョール・・・ブロッコリーと中国野菜カイランを掛け合わせて作られた茎ブロッコリーの品種の名
*3 種の会社・・・スティックセニョールを開発・販売する会社、サカタのタネを指す

 

 

 

餉々戦記 (あっ、あらもっと 篇)

 

薦田愛

 
 

起き抜けの電気毛布から出られない
底冷えの丹波で二度目の冬
アラームを停めたスマホの画面を繰る指かじかむ
よわい光に浮かぶ山なみの写真
SNSの
ああ
七年経つのか阿波半田そうめんの里
大叔母ヤチヨさんを送りに行った時だ
目の大きなあっけらかんとした物言いの
ヤチヨさん
ひとりっ子のヒロム兄ちゃんは
かあさん、肉が好きで魚は食べんけど
ぶりだけは好きじゃなあ、と
言ってたな
そう
寒くなると、ね
ぶり、なんだ

ぶり 鰤 寒ぶり
ひ、ひみ、氷見のぶり
なんて無理 コーキューヒン
ひ、ひ、氷見漁港の寒ぶり
なんてものは料理屋さんの幟になって
寒風に吹かれているんだ
二年暮らした北摂刀根山
あるいはここ丹波の山あいでは
熊本長崎大分あたりや島根だったり
海の京都舞鶴なんて文字がパックにおどる
おもに天然まれに養殖
ムシが寄生するおそれがあるから天然のほうが安いと
この三年で知った
料理する前にしげしげ見つめて孔を発見
ピンセットで引っ張り出したこともある糸のようなのツルっとうわ
まだある長いぞうわあ
それでも及ばず加熱したあとにうっすら孔
恐るおそる身を割るとああっいやぁここにもって
害はなくても、ね
ベラにボウな食欲も
きゅきゅっとちぢこむ
その痛手でしばらく手を出さないことにして
ぶり
そう天然物のはらむムシとの遭遇
ちょっと、ね

それでもそう
寒くなって
ムシも減った頃なんじゃないかなんて
なんのエビデンスもなしに
気づけば鮮魚売り場のパックをきょろきょろ
でもって
あ、あら
あれっ
ぶりあらのパックではまだ
体験してなかったよムシとの遭遇
削がれ刻まれたあらには
ムシの居場所がなかったか
分厚い切り身の血合いもたっぷりのそれは
ヤチヨ大叔母さん
たしかに肉に似てるね
ちいさいころ、魚の血合いをみて
チョコレートと言ったのよあんたは、と
親に言われた
濃ぉい、コクのずしり
にじみでる脂と甘みは
粕漬けにしても照焼きでももちろんぶりしゃぶにしても
美味しい
とは言っても
お財布の都合もあるからね
できれば、というよりまずは
あらをさがす
あ、あらっ
ぶりあら三百グラムほどのパックをさがす
けれどなかなか
あったりなかったり
ねえ
ぶりのあら、もっと!
ぶりあら、もっと!
いえいえ、おおきな魚ですから
さばく個体の数も知れてますから
それで限りがあるんだろうか
いやいや、もっと!
ぶり、あら、もっと!
目を血走らせたおんなが鮮魚売り場をはしごする

そう
あらさがし
あらにこそあらわれる
ぶりのぶりたるゆえんを
白々とどっしり太ぶとしい
大根と炊き合わせるんだ
そう
ぶり大根
大根が待っているからさ
ちょっと小声になるが
じつのところ
ぶりと対等どころか
こっちが主役かもしれない
だってさ
寒さ極まる夜は
黄柚子の皮と味噌をからめて
ふ、ふう、ふっふうふろ吹き大根でいただくほどの
大ものだもの
ましてや今や丹波の古民家暮らし
畑で穫れた太っといいっぽんを
外の水道で洗いあげてユウキがどさっ
玄関のあがり口に置いて

「ねぎもかぶも白菜も穫ってきた
 大根は土からこんなに顔を出してるよ」
と指で十センチあまりを示す
この冬二度目の雪がとけ
畑はぬかるんでいるのだ
家からは見えないけれど

はしごして走っても
もし無念にも、ぶりのあら、入手能わずんば
立派な切り身ふたつほどをいくつかに切り分け
料理酒ふって十分後に熱湯をかける
これでくさみが取れるんだな
って
いっぽうで大根の下茹でをするわけだけれど
輪切りした片面に十字の切り目を入れ
のちのちこれを下にして煮るんだね
フライパンで水没させ
ごとごと
やわらかくなあれ
ふむ
生姜を厚切りにしておくとか
レシピの白髪ねぎはまぁ省略しちゃってもだいじょうぶとか
ぜんたいがわかるまで幾たび(溜め息)
あ、あらっ
今日のあらはカマの一部が入ってて
食べられるとこ少ないな
パックの外からだとわからない
持ち重りや身の色にくわえて
それとなく手ざわりも確かめなくちゃね
バットにキッチンペーパー
その上に麗々しく
ぶり、あらっ
展げて、さ
酒、ひとふりがむずかしくて
たたらっだっだだっ
あっ
コンロに
湯だつフライパンの大根めがけ細身のフォーク
ググッかったい
まだまだだな
ぴんぽぉん
うわぁ宅配便、まだ指定の十九時前なのに、

はぁい
火を止めてボールペン
ドア三枚むこうは息の白い夜

さあそろそろ
大根を孔開きお玉で掬う
フライパンに張った湯を片手で捨てるのが難儀だから
だけではなくて
ざるに移したぶりあらに
かけるから
そう
熱湯、じゃないけどね
料亭、じゃないからね
段取りよくなどちっともならない私だけれど
みえないところでみえないくらいに少ぅしずつ
あっ あらっ
えっ あれっ
気づくのだか腑におちるのだか
マイナーチェンジってやつ、
かな
生姜をざくざくり
ここから先まだ長い
酒にみりんに砂糖に減塩醤油
高血圧臨界点のひとのためにね
レシピより気持ち砂糖を控えめ
醤油は塩分五十パーセントカットのすぐれものゆえ
そのままの量
かきまぜ煮立たせたふつふつを
ずとっずとっ
大根で埋め尽くし
分け入る体であらっ
ぶりっ
ぶりあらっ
あらを差し込み
ぶくっぶっぶくっ
湯立つ火を少し弱めて蓋を
しかるのちさらに
ぐしゃ
アルミホイルで落し蓋
あわせて三十分

気のながぁい話でんな
今食べたい食べたいて思ても
すぐ食べられしまへんがな
レンチンな時世にあわへん
腹の虫、怒りまっしゃろ

てな内なる声が
草臥れてお腹すかせたユウキの
風呂上がりの姿と重なって
いや
「お腹すいたよ。まだ?」だなんて
練れたユウキはけっして言わないのに
はじめ十分加えて十五から二十分
とあれば
急くこころが短いほうへと傾いで
あわせて三十分を二十五から二十七分へと端折り
とった蓋うらつつっと湯気アルミホイルを取りのけ
茶に染まる大根を裏がえし皮のめくれた
ぶりあらっ その大きめのひとつから
皿に置く
煮汁をかぶった大根半月クォーターカットのそれと並べ
ビターチョコレートか肉と見紛う血合いたっぷりの
あらっ ぶりの
ブリリアントなこの眺めを
ねえユウキ
ヤチヨ大叔母さんにも見せてあげたいよ

 

 

 

餉々戦記 (番外篇 バナナの増やし方)

 

薦田愛

 
 

咀嚼する速度がべらぼうに速いのか
あるいは
胃の腑におちたものを溶かす胃酸の酸度が
きわめて高いのか
よく食べよく代謝して妬ましいほど太らない
つれあいと暮らしていると
美味しいおいしいと言われるより早く
そう
またたく間に消えてゆく
食べ物の量におどろく
あっ あれっ
あると思っていたものが
あったところから消えている
いや
あると思っていたのが錯覚で
なかったのだろうか

おのれを疑ってしまうほど
きれいに

朝はひとより早くから身体をよく動かす仕事をし
空っぽの弁当箱と水筒提げて帰宅
おおお疲れさま はいっと晩ごはんをだせればいいのだが
どっこい私のスイッチが入るのが遅い
ゴールはまだだいぶ先
おおお腹すいてるよね
待たせてしまうというわけ
それでね
いわゆるつなぎ
格好よく言ってみるならおしのぎ
それがバナナだったり
ナッツだの黒豆だのカレールゥだの入っているパンだの
だったりするのだけれどね
いつだったか
その日も菓子鉢に盛ってあったバナナを見るなり
「僕はお猿さんじゃないよ」と
鼻白んでいるものだから
「飽きちゃう?」
と聞けば
「続くと飽きるよ」
と言うので
さようですかとしばらく
買わずにいたりもしたのだが

ある日なぜだか出くわしたレシピ
どうして行き着いたのだか
まったくもってわからない
ふだんなら晩ごはんメニューになりそうなものしか見ないのに
料理歴きわめて浅く胸張ってビギナーと手を挙げるこの私が
大それたものに挑戦しようなんて思うはずもない
けれどもしや
ただバナナ
いっぽんのバナナ
バナナを増やせないかと
検索してみたのだったか
(思考のみちすじは過ぎたしゅんかん
 砂にしみて消え失せる)

なになに
フライパンでできる(レンジもオーブンもいらない)
オイルをひかない(そのぶんカロリー控えめヘルシーうれしい)
ブレンダーもミキサーもいらない(そうでなくては)
おおそうすると
うちにないのはなんと
ベーキングパウダー
だけではないか
ヨーグルトは豆乳のそれで代用しよう
発酵とか寝かせるなんて文字はどこにもない
イーストだのサワークリームだの並んでいない
いいなあこれ
しかも簡単
でも
本当かな
材料だけじゃない
流し込んで焼くための型だとかクッキングペーパーとか
クリームを絞る先っぽだとか
百均にも並んでいてけれど私がまだ手にしたことのない類いのものは
ひとつもいらない
おおなんてシンプル
なんて潔いレシピなのだ
かじった知識や生半可なあれこれの
裏をとって確かめてみる手間なんていらない
OKおーけー だいじょうぶ、と
特大の太鼓判がまんまんなかに押してある
安心というのはこういう匂いなのか
そうだやってみよう
ひとふさの葡萄ならぬ
ひとふさのバナナの最後のいっぽんを
剝いてしまえばいっしゅんに姿を消す
はかないこれを
ほんの少しえいっと
ちからをくわえ
増やしてみよう
本当に
本当に増えるかな

ビスケットを入れて叩くと増える
そんなポケットがあれば

まどみちおさんは書いたが
バナナバナナ
剝いてつぶしてまぜて焼いて
もちろん小麦粉もきな粉もね
ベーキングパウダーだって
入れるわけなのだけれど

バナナの皮剝いて
ごそっ
大きいほうのボウルに落とし込み
レシピ指定のフォークでつぶす
ああフォークって
突き刺すとかからめ取るばかりの
道具じゃなかったんだね
すべらず完膚なきまでにつぶせるよ
ぐっちゃりべっとべとのバナナがひろがる
そこへ豆乳ヨーグルトをしとっぼとっ
てんさい糖ざっざらっ
小さいほうのボウルをはかりにのせ
まずはきな粉
せっかくだから地元産の黒豆きな粉をね
次は小麦粉
っていう時は薄力粉なんだよね
つづいてベーキングパウダー生まれて初めての開封小袋の角を
うわっ
ほわっ微細な白がたちこめたちこめ
ボウルのふちを逃れるまいったな
そして塩少々ってぱらりかな
ふたつのボウルをそれぞれ
このくらいかなと納得するまで混ぜきったら
バナナの入った大きいほうへ傾け
すすっささあっ
なだれこませ
左手にフォーク右手に使い捨て手袋をば装着
粉をねねっとりバナナやら豆乳ヨーグルトやら
まっぜっごそごそっ
まっざったっのかなこれ
水分たりなめかな いやまあ
はじめてですからね
なんだか閃いて豆乳すこししととっ
もう一度ごそっぎゅぎゅっ
出しておいた
小ぶりのフライパンの中ほどへ
どさっ
うす茶色い粘質のそれを
どっちゃ ぺとっ
置く
こんなかんじかな
手袋のてのひらで平らにひろげ
厚さ三センチ
このくらいか
ふたをしてごくごく小さなそう
とろ火で十五分
タイマーに呼ばれてあければ
ふたの下にわあ茶色が濃くなってる
ふちがかたまったらって書いてあるな
かえして八分
あけるやジュッ
湯気をはじいて
おおなんだか おおいよいよ茶色い
ちょっとふくらみましたかいい匂い
バナナだぁきな粉だぁ

バナナバナナ
バナナ増えたかな
いっぽんの
バナナがにほんには
なっていないけれど
バナナ
剝かれたしゅんかん
さっと消える宿命のバナナの
いっぽんが
ひとさらの六切れの
パンになったよ
ごそっねとっとした
粘土工作みたいなそれは
焼けてずしっと茶色くしっかとした
噛み応え
むぐっんぐっと
噛みしめる口のなかいっぱいに
たちこめるのは紛れもない
バナナの匂い
すこし遅れて黒豆きな粉もほのか

表に
テールランプ
きしむ鍵の音
おかえりぃ おやつあるよぉ
「ただいまぁ なに? どうしたのこれ」
お疲れさま、できたて食べてみて
うごく口もと咀嚼の速度はちょっぴりゆっくりかな
「ん? なんだろ、あ、いいねこれ」
バナナだよ、あと、きな粉に豆乳ヨーグルト
いっぽんのバナナがね
「んー美味しい
 たしかにバナナだね」
にっこりああよかった
待っててね晩ごはん

そしてこののち
バナナ大きめだから粉多めきな粉も多めでちょっとおおきくしよう
ゆであずき入れてみよう
バナナないけど畑のいちぢく
いやいや今度は地元の米粉
クルミ入れてみよう今度はアーモンドもと
おしのぎおやつの恐るおそるが
どうやってもだいじょうぶという確信に変わり
三度の食事ではないものの欠かせないそれとなって
くり返しくり返し混ぜては焼き刻んでは焼き
むっちり湿った焼き上がりを六つに切って
皿に盛り
ああこの匂い
けれどふりかえるとやっぱり
あっという間に
ふた切れ消え
つづいてまた
ひと切れ消えているのである

 

 

 

餉々戦記 (葉つきの葉と茎 篇)

 

薦田愛

 
 

スマホのタスク&買い物メモに「葉もの」と入力
なにがしか青いものを手に入れたい、と心に付箋たてる
冷蔵庫の野菜室の中身がかたよると料理ビギナー
できるメニューがたちまち見つからなくなる
(応用力が育つには経験がまだまだ追いつかないというわけ)

それは師走だったか年の初めか
寒かったころ たぶん
北摂の駅前スーパー産直コーナーは夕方4時をまわって大にぎわい
規格はずれだの一昨日あたり並んで残った青ものに次つぎ半額シールが貼られ
傍から手に取ろうと前のめりのお客一同にはもちろん私もまじっている
(だってオオサカ)
島根産生きくらげのパック一六〇円にも半額シールを認めて白黒ふたつ籠に入れ
コーナー一周こればかりは値引きの有無にかかわりなく並んでいれば連れ帰ることにしている葉つきの小かぶ三玉ひと袋一五八円今日のは徳島産をわしづかみ
白じろきめ細かいに違いない鈴菜とよばれる実は味噌汁に入れようか水菜や薄揚げと煮びたしにしようか迷うところだけれど
いやいやじつは目当てはこのしっかと伸びたひとかかえの葉と茎なのだ
だって 
だってほら
小松菜もほうれん草も高騰しているって時になんて貴重な緑黄色
葉もの はもの
だからね
握り直すスマホの買い物メモから“葉もの”を消去
レジを通って籠からエコバッグに移し替え
よいしょっと担ぎ上げるバッグはすでに鶏胸肉だの鰤の切り身だのみりんのボトルだの入っているので重い
急がなきゃ日脚が短くなったものと踏み出す肩先へ
「すみません、あの」
すわ忘れ物と振り向けば三十歳前後とおぼしき細身の女性
「その葉っぱ、なんですか?」
指さす先はエコバッグから突き出た緑の茎と葉
「ああこれ? 蕪です。かぶの葉なんですよ」
「かぶってあの」
「そうなんです。かぶ。こんなに立派な葉っぱつきなので、食べてみたら美味しくて! 
 あそこの産直コーナーに並んでますよ」と長すぎる答え
「あのコーナーですね? ありがとうございます。買ってみます」とにっこり
いやいやよりによってごくごく料理ビギナーのこのわたくしが
食材のことを聞かれるなんてと冷や汗かきかき
よいしょっとバッグをかつぎ直し
家への近道だけれど急坂へと前傾姿勢

もとはといえば最寄りの駅前ビルの図書館
レシピ本をあさってみつけたひと品は
私の目にはちょっとひねったおひたし いや和え物
ほうれん草をゆがいて絞って切ってまた絞り
そこへすりごま、かつおぶしにオリーブオイル、ちりめんじゃこを投入
ぽん酢を和えてできあがり、だったのだ
そもそもつれあいユウキが
「ほうれん草のおひたしって、なんだか時々食べたくなるんだよね」
と言うので
ありきたりのおかかのせを何度か作ってみたあとのこと
そういえばというくらいかすかな翳り
ほうれん草にはほの暗い思いが、あるといえばあるからだろうか
ついね 
くったりくたくた
ゆですぎてしまってね

五歳だったかあるいは
学校に通い始めていたろうか
常づね仕事から戻るのが遅い父を待たず
母とふたりの夕食
ならぶひと皿がその夜
ほうれん草のおひたし
ゆでられかたく絞られ
かつぶしと醤油
つまんではこぶと
鼻をつくあおみのにおい
むぐ んぐっ ぐちゃ
どれだけ噛みしめても
くちいっぱい筋っぽくて
それはつくり方のせいだったのか
そのころのほうれん草はそんなものだったのか
くちゃっくちゃっ ぐちゃむちゃ
むふう
ぼお
のみこめなくて むちゃぬっちゃ
ぼお
ぬっちゃ ぐ ぐっちゃ
ぼおお

ぴしっ 
いたっ

打たれたのだと すぐには
わからなかった だろう
ぼお
いつまで噛んでるのよっ

言われた

思っていたが
つくって食べさせたひとは
のちに
その子すなわちわたしが
テレビを見ながらぼおっとして
口が止まっていたのだと言った
血がにじんだ
かるくはたいたらどこか
くちのなかを嚙んだみたい、と

「どうしてかな、こどもの時は
 ぼくも好きじゃなかったな
 こどもの味覚じゃわからないのかもしれないね」
ガスを早めに止めて
鍋からざるへ すぐに冷水
それでもね
くったり
ぬちゃっ

ところがね
それがさ

日脚短くなる頃どこの店頭
まるい白い実がみっつに葉っぱあおあお
茎もしっかとぐいぐいのびきったそれが
かぶが
並んでいて

ざくり 実を切りはなし
実は野菜室に収める(出番は別の日)
ひとにぎりに余る葉と茎は湯がく前に
ざっくざく 大きなざるふたつに盛ってにゅうねんに水
その間に鍋にはぐらっぐらと湯
だってね
湯がいてから絞って 切ったらまた絞る
その段取りもたもたするのをひとつ減らしたい
ざるから鍋へ まず茎からどしどし
ガスは止めて刻んだ葉もぎゅぎゅっ
ややあって
念のため茎の太めひときれつまんで もぐ
ん、だいじょうぶ
ざるにとって流水 水けきりながら
オリーブオイルちりめんじゃこかつぶしすりごまぽん酢
オールスター揃いましたら
ぎゅぎゅっきゅっ
握って絞り にぎってはしぼって
次つぎボウルへ
どさどさっ
つつうっばらばらはらりぱららっしととっ

混ぜ入れまぜいれ うん
葉っぱは嵩が減るよね でも
茎はもりもり
すきとほるあさみどりの茎が
かつぶしとすりごまをまとって
きれい

ばりっ もぐっ んぐ
噛みごたえあるよね
「ああ、これはいいね。
 ほうれん草よりこっちがいいな」
うん、おいしい

かくして
白い実がまだ野菜室にあるうちに
次の葉つき小かぶをとくとくと持ち帰る
かたよるにも程がある
季節の幕開け

 

 

 

餉々戦記 (背も妹も芋を好めばひと鉢の蒸かし和え物ととのへて佳き 篇)

 

薦田愛

 
 

ばれいしょ じゃがたら だんしゃく ときにメークイン
そのかみ めざめぬままにインカ
あなうま うすかわのめくれてほこっとして
うわあごにはりつく湿りけのない肌理きときとでんぷんしつの
あわあわしい びさいな黄白色その 
こふっこふっ 
つっつつうっ とおちてゆく胃の腑への やみ
やむ あたはざる あくなき食ひいぢ
妹は背よりも 芋を好きか
いないな
背も芋 好めば とて 今宵は芋をば
じゃがたら芋をば
蒸かさむ
ふかしてよからう

芋といえば焼き芋
だった かつて 
甘藷 さつまいもを石の遠赤で焼き売り歩く車が
走っていた
一九九〇年、東京駅南側オフィス街
焼き芋ぇやきいもっの声が響くや
中途入社の勤め先、先輩の指令、千円札預かるや駆けだす
午後三時のビル間みち
軽トラだったろう徐行の車を呼び止め
千円分受け取って戻る部署の部屋
四人か五人でひとくちずつ むぐんぐ
その後ながらく編集者 寸時総務部のち製作部のころか
芋が
焼き芋ではなくなったのだ
事務机を紙で満たしもっぱら数字と格闘していた私の隣は
親会社から出向して久しい
困りごと万端引き受けてくれるアトウさん
休みの日に中華料理店の助っ人で
縁日の焼きそばを終日作っていたとか
いずれ蕎麦とコーヒーのうまい店をやりたいんだとか
暑気払い新年会忘年会送別会
いやいや理由がなくても折々チームでジョッキを合わせに行く昭和な習わしで
居酒屋でもビアホールでもジンギスカン料理屋でもアトウさん
あれば必ずまずポテトサラダを注文
定点観測ってやつね ここのはどんなだかと
ふうん
ポテトサラダ
ことさら好きでもないな
というか子供のころ家で食べた時には
きゅうりとたしかにんじん
そしてりんごの薄切りが入っていて
きときとっとでんぷんにゅにゅっとマヨネーズへ
ふいにさくっさっくりが差しはさまれて
うっ とわずかにおののいたのだったっけ
すうっと薄い刃が歯のうらにすべりこんだみたいで
でも
アトウさんのもとからポテサラがぐるり巡ってくるまでに
そういえばドイツ旅行でつけあわせによく出たマッシュドポテトも
わるくなかったなとか
ブラックペッパーなるものを意識しはじめたのって
肉料理よりポテサラだったかもとか
畳まれに畳まれすぎたひだの奥のおくから
ほどけてくるものがある
あれっ

されば

初めてつくったのはアンチョビ入り
大阪は豊中たしか庄内
激安食品店で出くわした缶詰をつい買ってしまったものの
あてもなかった
どうしよう、と探してさがして
どうだろう、このレシピ
アンチョビ入りポテトサラダ
まぁるくまとまった味や食べ心地ではなくて
たぶんちょっとひねった出来
なんぞとビギナーが
すこぶる以上の初心者が
めざしてどうする
まだニンニクにも慣れていなかった
ニンニクを使わない家だった
ひとかけ外し剥いて刻んでベーコン刻んで
玉ねぎスライス炒めて炒めて
おおそれより何より
芋じゃ芋じゃ じゃがたら芋
だんしゃくの芽をえぐる
えぐった
芽は毒 メハドク
ビギナーだけれど
知っていた
レンジ派ではないのでボイル
茹であがりが早いからと大まかにカットする
知恵はまわらなかったたぶん
茹で加減をみるのは
串代わりにフォーク
まあいいかな
いい加減かどうか微妙だけど
刺さったし
スッとかグッとか
どちらだったか

牛乳の代わりに豆乳大さじ二杯にちょっとプラス
マヨネーズも大二杯にプラス
という加減は作るたびに変化変遷
そしてきゅうりもにんじんもりんごも使わないこのアンチョビレシピ
「んー、そうだなぁ――」
コメントしづらそうなつれあいユウキ
そうだった塩辛やウニが苦手なのだった
アンチョビもちょっと――
「うん、できれば」
という次第でアンチョビは以後登場することなく
きゅうりやにんじんも使わないまま
燻製の深いベーコンと玉ねぎの味とブラックペッパーの香りで作っていたのだが
ある日大好きな粒マスタードを大瓶で手に入れ
ああっ
そうだそうだったそうにちがいない
粒マスタード入りポテトサラダ
いつとも遡れないいつだったか口に含んだ粒つぶの酸味ちりばめられたそれ
ああ
あれをつくろう
大まかにカットしてボイルする手順も
すっかりマッシュなどしなくていい程あいも
ああ
これでいいんだと
「きゅうりは入っている方がいいな」
というリクエストも採用して
そう
大阪から移り来た新しい土地の
畑でとれたメークインとだんしゃく
今宵だんしゃく大小ごつごつの皮を剥き芽をえぐり
背も妹もふたりの好む芋じゃがたら芋の和え物
粒マスタード入りポテトサラダのひと鉢を調えよう

 

 

 

餉々戦記 (乾物ロード干し椎茸篇)

 

薦田愛

 
 

東向きいちめんの型ガラス窓を透かして
なだれこむ中庭の緑
北摂の一隅ちいさな集合住宅の
あかるいリビングダイニングは
ソファの真ん前がシステムキッチン
だから
食べることがメイン
煮ても焼いてもなんて言うけど
ここでは
煮るも焼くも蒸すも揚げるも
避けるわけにいかない
(とはいえ多めの油には及び腰
空0まだ揚げ物にはトライできていない)
三口コンロも広めのシンクも
ソファとサイドボードを並べて置けるのも
古いめ賃貸物件としては破格
つくづく
足りないのは私の料理の経験と腕と知識だな
でも
食べた経験なら年齢相応にそこそこ

家ご飯好きのつれあいユウキのほうが
ひとり暮らし経験もあって料理に慣れてる
のを頼りに
作ってもらう合間あいま
トマトと卵を炒め合わせて塩胡椒振ってみたり
干物をあぶったりまたもや豆腐を焼いてみたり
惣菜パックかかえて帰ってみたり
それで乗り切れるはずもなく
そうだねネット検索
そうだよ図書館で料理本
探すことには慣れてるんだ
なにしろ
話を聞きたい人についての資料とか撮影によさそうな場所とか
手土産に持っていくお菓子とかお疲れさまの食事の店とか
探すのも仕事だったから
それにほらこれ
『料理図鑑』ってタイトルの *
分厚い解説書もあるんだ
食材選びや扱いのコツがこと細かに
オールカラーでも写真入りでもなく
イラストとやさしい言葉とでね
ページを繰っては板ずりだの裏ごしだの
言葉は知っていても
やってみたことないなあなんて

シンク下の食材ラックごそごそ
乾物に乾麺に缶詰
東京をたつ直前は
備蓄しすぎの缶詰をせっせと食べて
未開封の乾物や麺は段ボールに詰めてきた
賞味期限ってどうなのかな乾物の場合
そうだ
高野豆腐煮てみよう
いっしょに干し椎茸、足りるかな
レシピレシピ
ああ小さめのだけど六枚か七枚
ボウルに水そして高野豆腐は三つ
そういえば
椎茸のもどし時間って短縮できるって、
どこだっけ、ああこれ
ぬるま湯に砂糖少々
もどし汁使うんだから
砂糖はそのぶん少なめにってことか
がさりがさがさ
袋をあける出すならべる洗う
ぴぃいっとケトル
おっと沸かしすぎ
ボウルにあつっと浄水足して
ひたす間に、そう
にんじんを
高野豆腐しぼる指がぎとり
油っぽいなんて
食べながら思ったこともなかったけれど
大豆油ってあるものね
おお椎茸のもどし汁
こんなに濃い色だったんだ飴色というか
醤油に砂糖に味醂かくはん
まずにんじんにゅるんと刃をにげる椎茸次いで高野豆腐に
落とし蓋おとしぶた
弱火と言ってもとろ火とは違うよね
ね、と尋ねる相手もいないので
はてなの行列振り切りふりきり
まあなるようになるでしょう
様子見い見ぃって
宙ぶらりん
やっぱりぃ
経験と腕と知恵の足りないぶん
しかたない

それでも
焦がさず煮つめすぎずにんじんかたすぎず
(爪楊枝をそっと刺し)
ほっほっ吹き冷まして口へ
うんまあまあ
汗して帰ってきたつれあいユウキは
「ん、んまい、いいね」
とにっこり
「好きなんだよね、干し椎茸
空0ばあちゃんがよく使ってたんだ」
おばあちゃんが? そうなんだ。
高野豆腐は?
「ん、美味しいよ」
かくてこのとり合わせは
以後
繰り返し登場してよし、とする

それでね
だからさ

高野豆腐に干し椎茸
切らさないようにいつも
でも、でもね
たかいんだぁ干し椎茸
高野豆腐に千切り大根かつお節に昆布
乾物いやとりわけ
干し椎茸もとめてうろうろ

ところが
それがね

その日降り立つバス停
古都東大路通五条あがったあたり
悪縁断ち切る御利益あらたかとか高名なお社手前の店さき
昆布椎茸の小袋大袋みっしりならぶコーナーに
出くわす秋日
町起こし塾の仲間と出かけた地図づくりの課題という一日の振り出しを
するっとわすれた

だってさ
直前に滋賀県産葉つき大かぶらをひとつ手に入れていて
そのうえ抱えあげた大袋は九州産干し椎茸四百五十グラム入り
ふだん手にする小袋や大袋と思っていた中袋のいったいいくつぶん
夫(ツマ)のために乾物
(馬の耳に念仏、じゃなくて)
そう
煮物何十度ぶん
塾の課題あとの空き時間
博物館へはともかく帰りのバスをなぜその停留所で降りたのか
椎茸昆布かつお節の匂いに誘われたのか私は
東大路通をひたすら北上四条通を左折して早足
河原町駅から十三そして宝塚行きに乗換え
型ガラスの窓の部屋へ
大袋と大かぶらにつれあい
「おっいいね」
とひとこと

それでますますあの煮物の出番が増え
たまにひじきや大豆や油揚げと煮ればひとしお
「せっかくなら三つくらい買ってくればいいんじゃない?」
などと唆されたから
ええ
三月に三袋 八月に三袋
もちろん出かければ
干し椎茸だけじゃなくてね
でも
干し椎茸提げて食事会 干し椎茸抱えて美術館
乾物が神仏、見物を上まわってね
そう食い気の産物
東大路通や阪急京都線はさながら干し椎茸みち、乾物ロード
引きずりそうなサイズの手提げに三つ押し込み
がさりがさっと抱え直すボックス席
車体のマルーンカラーまで何だか
干し椎茸の色に見えてくる

 
 

*『料理図鑑 「生きる底力」をつけよう』
おちとよこ 文 平野恵理子 絵 福音館書店刊

 

 

 

餉々戦記 (関西、夏の)

 

薦田愛

 
 

五月半ばからなんて長すぎた梅雨がやっと明け
冷凍庫の底に眠らせていた

はもですよ
今年も
はもの落とし食べたい
みみう(うつくしいうさぎ)の
はもちりそば
なつかしい
くくるっくるんっときゅるっと丸まる
ほねぎられたしろい身の
うかぶあっつあつのどんぶり
そえられた梅肉のくすむ紅
のっけて

ふっくら

もうね
恐るべき食いしん坊がいっぴき生まれ落ちたのは
ミルク缶かかえてにっこりしていた赤ん坊として
ではなくて
ええ
好き嫌いのすくない人間ではありましたが
駄々こねるほどの執着もない
手のかからない生い立ちであったろうよ
当人の記憶の限界はありますれど
大人になるいっぽ前
男親をうしない
けいていしまいもなくって

針仕事の腕のたつ女親とくらした
ふた親そろうころから
ゆたかではなかったから
奨学金という借金を負ってまなんでいたりしを
かえしきるまでに十年あまり
立ち止まればたちまち背中が
ひときわ重くなりそうで
やすむことも
やめる やむ ことも
ままならなかった
みちのりで
ままいただく
空腹を満たすのに
いろいろをもとめなかった
なあ
なんて回顧回想
蕎麦とか日本酒とか
魚とか
おりおり味わったものの
それきりだった
職場ちかくの蕎麦屋で昼どき
くるひもくるひも
あつもり(あつあつのもりそば)を頼んだり
そう
つれそうた相手が
蕎麦をうったり酒蔵にかよったり
していたのだったが
わたしは
ずずっ んぐっ ごくり
ずずずい んん んまいっ

よろこぶばかりで

「勤め人だったんだねえ
空0日本の多くの男の会社員のように
空0生活者ではなくて」
と、ユウキ
(まだつれそう前のこと)
そうだね
でも私ときたら
おいしいものは
調えてもらっていただくがわ
それだけの
技倆がないからね
「いや いいや
空0男でも女でも
空0生きて生活していくうえで
空0なんでもじぶんでできてこそ
空0いちにんまえ
空0やってもらう部分が多いのでは
空0不自由でしょうがないよ」
そうかな
たしかにいまどきは男のひとでも
じぶんで作ったりするよねえ

う~ん
ハードル高い
冷蔵庫には味噌も卵もトマトも玉ねぎも
干物なんかも入っているし
味噌汁は作れる出汁もとれる鍋で炊いたことはないけれど米はとげる
でも
じぶんが好きなもの
食べたいものを
ちゃんと作ったことないなあ
気がついたらちゃんと
食いしん坊に育ちあがっていたというのに

なぁんて
嘆きかつとまどい
いちばん食べたい何かじゃない干物やら
何となくの味噌汁やら
トーストにひきわり納豆やら
かき分けかきわけ
引っ越して大阪
ユウキと交互のち
ほとんど
刻んだり炒めたりすりおろしたり煮たり焼いたり
しているうちに

ああこれ

はもだ
はもの骨切りが並んでる
東京では見かけなかったな
並んでたけど
気づかなかったのかな
お店で食べるものって
思い込んでたからね
ちょっと予算オーバーだけど
たまにはいいか
細長いパックひとつをかかえて会計
帰りの急坂も駆けあがれる気分
骨切りされた白い身を細幅に
ぶつっ ぶつっ
とは
き、切れない
包丁へまな板へ
前のめりに
体重かけて
ぶっつっ ぶ ぶっつっ
ああ
お湯を沸かさなきゃ
初めてメニューはとりわけ段取りがわるい
まな板の上で乾いてゆく白
小さいほうのフライパンの中にようやく
ふつふつ
菜箸でつまんでひとつ
水泡 身肉が
くっ くるっ
ふたつ みっつ
くるっくるっ
あっ
氷水いるんだった――
ボウルに氷と水
火を止めなきゃ
コンロと冷蔵庫の前で
おお うおう
吠えませんが
おろおろ
右往左往
むだなステップが多すぎますなあ
氷水張ったぞ再点火さあ
菜箸で放り込むはしから
丸まるひときれひときれを
掬いあげ
ボウルに落とす
梅肉練らなくちゃ
洗ったまな板の上で梅干し五つぶん
削いでたたいて
このくらいでいいのかな
小鉢で
みりんに砂糖料理酒も少し
かな
ぐるぐる
スプーンの腹でつぶし
ぐるぐる
ああ
冷酒が欲しい今夜
あ、ベル
ドアの音
「ただいま!」
汗だくの帰還
ユウキだ
酸っぱいものはあまり好きじゃない
ユウキは
これはどうかな

この日
味噌汁ともう一品
たぶん肉料理を作ったはずなのだが
その顛末は
まるで思い出せない
さあ
そろそろ解凍できたころ
ちかくのスーパー開店セールで見つけた特大トレイをあける
湯を沸かす