残像earth 土色heart

 

工藤冬里

 
 

網膜の残像だと思えば大雑把な彼の絵を理解できた
憶測せず見守る態度が
哲学や、中身のない欺きにより、誰かに捕らわれてしまうことがないよう気を付けてください そうしたものは人間の伝統や世の理念に基づいており、col2:8
保育器の未熟児
私の腹を炒めたホルモン
ニューファミリー縷紅草

akumu karano

百年目も疲弊したニジンスキー

空墓所で紅の準備を山牛蒡

DoDooBeeDooBeeDooBeeShooBeDooWop

星達も見てない時は休憩中波か粒かは私で決まる
#道歌じみた狂歌

愚かな人の目は地の果てまでもさまよう
the eyes of a fool are in the ends of the earth.

それ盗ったらアカンやつや

平面に対して曲面が生じる場合
https://youtube.com/shorts/bdgNJnH76is?feature=share

お前は余計なこと心配しなくていいよ
https://twitter.com/m_foucault_jp/status/1443222186773266435?s=21

フーコー的に言えば多数派ほど無力なものはない。与党が無力であればあるほど野党が与党化していく。そのようにして存在しなくなった野党に対してのみ存在するというのであれば、与党も存在しない。流動するのみで存在しないのであれば、政局はいずれ自治の可不可を巡る論争のみに収斂していくだろう。

釣銭交換機の硬貨が異様に熱い


https://youtu.be/qN6DieTe8Ys

怨むことさえあきらめた ークールファイブ 「噂の女」

この青はheavenly

道路の旗振りバイトをしていた頃の名残りで職場の警備員につい海自式の角度で敬礼してしまう癖が残っている

このNYtapesは岩田の遺品なので日米を二回往復した再々々々領土化のヨレがあり、皆まだ生きているのだろうかとドラムのまっすぐなカウントに頽れる
https://thequietus.com/articles/30585-tori-kudo-annea-lockwood-duppy-gun-review

Cesen de amoldarse a este sistema de cosas; más bien, transfórmense rehaciendo su mente

結果から原因か
余計なことを言わなければ良いが
未摂取者の死亡率か
ピンポイントの位置にあるから生きているのではない
生きているからピンポイントの位置にあるのだ
挙手する星​の​軍勢​を​数え上げ​率い​て​いる
恐怖が整列する
海軍は四十億㎘の水を汲む
柄杓から北を探す
眺められる時だけ光体は居住まいを整える
譲れない大切なもの達が共存して
価値観の星屑が砕け散っている
抜け殻は同じ形だった星砂砂漠

眉毛を上げて続きを話そう
目的達成のためふたりに割り当てを与えた
このプロジェクトには幸福な未来が見える、とふたりは思ったことだろう
分かりやすい言葉で説明したからだ
達成するべくそれを共に行う、というのが人生の目的に関する質問の答えだった
目的は必ず実現する、と宣言されている
人生の目的が実現するのではない
目的に関する人生が実現するだけだ

大きな葉に揺れる陰翳は斑に揺れ
私たちは少し劣るだけだ
似たものとして冠を被り
似たもの同士として泥の川を渡る
家は用意され
生活保護は八万
箱型の出窓の中に顔があった
土から作られたから感謝するのか
死相の表れた土色の自由意志
earth heart

 

 

 

#poetry #rock musician

幼少期の青春

 

みわ はるか

 
 

ゴソゴソと引き出しの中を物色していた。
葉書を探すためだ。
わたしは書くことが好きなので、少ない親しい友人に送る。
暑中見舞い、誕生日、年賀状。
この時代にと思われているかもしれないが送り続けている。
返事を書いてくれる友人もおり、郵便受けを覗くのが楽しみな瞬間だ。
そう、その葉書を探していた時に幼少期の思い出が出てきたのだ。
それは100枚を余裕で超えるほどのアイドルのカードだ。
もうほとんど処分したと思っていたのだが、まだこんな所に眠っていた。
1枚1枚懐かしさを感じながら見た。
大好きなそのアイドル達はもうすっかり第一線を退き新たな人生を送っている。

わたしの小学校時代は主にポケモン、モーニング娘、ゲームで構成されていると言っても過言ではない。
ポケモンの切手(偽物)を集めるのが趣味で、それが付録でついている本を毎月買ってもらっていた。
全部そろった時のあの何とも言えない達成感は今でも覚えている。
切手帳みたいなのがあって、該当箇所に貼っていくのだ。
色々な色のポケモンが存在していたので、その切手帳はとてもカラフルだった。
何度も何度も見返したし、友達にも自慢していたのですぐボロボロになってしまったけれど。
モーニング娘は幼かったわたしの目にはキラキラしたものとして映った。
みんなとってもかわいくて、歌も踊りもうまい、トークも面白い。
踊りは真似したし、人形、カード、シール、ポスターたくさんそろえた。
一時期、わたしの部屋はモーニング娘だらけだった。
その彼女たちが今や結婚していたり、母になっていたりする姿を見たりするととても不思議な気持ちになる。
平等に時は流れるなぁとしみじみ思う。
新しいアイドルが今でもどんどん出てきているけれど、今は全く興味がないのはわたしも年を重ねたという証拠だろうか。

ゲーム、本当に大好きだった。
育てる系、バトル系、スポーツ系、考える系、ほぼ全てトライしたような気がする。
手元で操作するゲームボーイから始まり、4人でコントローラーをそれぞれ持ちTVゲームにも熱中した。
ものすごくはまっていた時には、友達の家に4人で集まって朝9時~夕方5時まで毎週末やり続けた。
勉強してくると勉強道具を持って行ったけれど、参考書を開けたことはない。
墓場まで持っていかなければいけない嘘である。
昼ご飯を食べるのもそっちのけで画面を見続けた。
今思うと、毎回押し掛けた友達の家族(特にお母様)、お昼ご飯やお菓子を差し入れしてくれたおばあちゃん、大きな音がきっと不快だっただろう飼われていたハムスターたち、本当に申し訳ない気持ちだ。
わたしたち自身もそうだ。
もっと太陽の下で走り回ればよかった。
お互いの思っていることを語り合えばよかった。
自分たちの五感で色々なことを体感すればよかった。
もし、もし、もし、を考えるときりがないけれどあれはあれでわたしたちの青春の1ピース、思い出の中に刻まれている。
きっとあの時時間を供にした友人たちも。

中学に入ると部活が始まり、朝練や休日練習等で結構忙しくパッタリとゲームはしなくなった。
完全燃焼していたこともあったと思う。
ゲームをやりたいとか、アイドルグッズを集めたいとか、そういう感情はすっとなくなった。
高校は学校や塾の課題で手一杯、大学は暇があればバイトや旅行で時間は埋まった。
社会人になって少し余裕が出てきたころでも、もうそういう感情は生まれなかった。
ゲームに関しては今はオンライン対戦とかスマホとかでもできるそうだけど一度もやったことがない。
始めたらきっと楽しいんだろうけれどそういう気持ちがないのだ。

そんなわたしの幼少期の青春。
またそっと引き出しの中に大切に戻した。

 

 

 

水のまち 2

 

塔島ひろみ

 
 

高度成長期におこなわれた地下水の大量のくみ上げで
水のまちは東京湾の海面より低いゼロメートル地帯になっている
だからひとたび洪水が起きると 一帯は甚大な被害を受ける
地球温暖化 海面上昇 台風の巨大化・・・
水害の危険が間近に迫った水のまちは
国やゼネコンと連携し 数々の治水対策をおこなった
東京ドーム30杯分の調節池
八ツ場ダム
地底50メートルを流れる「地下の川」

ジージー、ジージーと 鳴いている
ゼッ、ゼッ、ゼッ、ゼッと 鳴いている
親が死んで取り残された精神病の女性が 
病院か施設かに移ってから
人の住まなくなったその家の庭から 
茫々とおい茂った背の高い草草の間から
地面にはびこるぐしゃぐしゃの葉と葉の間から
ギィギィギィ、チキチキチキ、シャンシャンシャン、ズィーーーーーと
きょうも 生き物たちが鳴いている

それはオスからメスへの恋のアプローチだということだ
鳴き続けるオスは メスに出会えないでいるんだろうか
メスは どうなのか
耳をすまして じっと待っているんだろうか
自分は鳴きたくは ならないんだろうか
歌いたくはならないんだろうか
羽をかきむしり 叫びたくならないんだろうか

水のまちにはかつて、背の高いヨシなどが繁茂する、「やっから」と呼ばれる湿地帯が広がっていた
「人々は、たびたびの水害に苦しめられながらも、川沿いの小高い場所に家を構え、湿地で農耕を営み、水が運び育む自然の恵みを受けながら暮らしていたと考えられています」(*1)

その、人の住まなくなった家の裏には 老夫婦が住んでいる家があった
おじいさんが死んで おばあさん一人になり
そのおばあさんも あるとき救急車でどこかへ連れ去られ
それから そこも長らく無人だ
二つの空家に二方を接する形で 私の暮らす家がある
隣りにいながら
私はそのゴタゴタのひとつも 知らなかった
呻き声ひとつ 聞かなかった
メスは 鳴かないで こわれるのだろうか

出会いたくて鳴くオスと
その声を待つ 鳴く虫のメスたち
オスの声が聞こえなくても ひっそりと暮らしつづけるしかない 鳴く虫のメスたち
水のまちは公園の一角に「カンタンの里」という草むらをつくった
それは「ルルルルル…」という澄んだ美しい鳴き声から「鳴く虫の女王」と呼ばれる、「カンタン」の保護区だ
草むらの地上1メートルの高さで生き、その茎に卵を産みつけるカンタンは
草むら、特に背の高い草むらの減少で 水のまちから姿を消しつつあったそうだ
ヨモギ、ハギなど植わった、四畳半程度のちっぽけな草むらがロープで囲われ
「鳴く虫の女王の数少ない生息地です ゴミはここに捨てないで持ち帰りましょう」と、札が下がる
「カンタンの里は、いってみれば区立公園内にある葛飾区の原風景です」(*2)
その狭い狭い「里」の中から かすかにいくつかの虫の声が聞こえるが
澄んだ「ルルルルル」というのはない
図鑑に載っていた、2枚のカンタンの写真を思い出しながら草むらを見つめ
しゃがみこんで声を待つ
写真の1枚は「葉を拡声器のようにして鳴くオス」
もう1枚は「交尾 誘惑線をなめるメス」(*3)

水のまちは水害に備えて 川の護岸補強の工事も始めた
河川敷にやぶ状に繁茂した草木を刈り
棲んでいた虫や動物を追いだして
コンクリートを打ち込んでいる
住処を奪われた彼らは
変わって増えだした空家の庭や台所 腐食した壁に居を移し 生きながらえる
保護されなかった美しくもないものたちが 育ち、増え、
その根が 卵が 
私の家の裏庭で
じっとりと
かたずをのみ
耳をすまし
中のメスが
石になるのを待っている

 
 

(9月某日、水のまちで)

 

注1 『葛飾区 生きものガイドブック 自然と生物多様性』(2013年、葛飾区)
注2 同上
注3 『図鑑 日本の鳴く虫』(2018年、奥山風太郎著、エムピージェー)

(参考:『葛飾区水害ハザードマップ解説編』(2020年、葛飾区)、カンタンの里説明板(葛飾区環境部環境課))

 

 

 

餉々戦記 (背も妹も芋を好めばひと鉢の蒸かし和え物ととのへて佳き 篇)

 

薦田愛

 
 

ばれいしょ じゃがたら だんしゃく ときにメークイン
そのかみ めざめぬままにインカ
あなうま うすかわのめくれてほこっとして
うわあごにはりつく湿りけのない肌理きときとでんぷんしつの
あわあわしい びさいな黄白色その 
こふっこふっ 
つっつつうっ とおちてゆく胃の腑への やみ
やむ あたはざる あくなき食ひいぢ
妹は背よりも 芋を好きか
いないな
背も芋 好めば とて 今宵は芋をば
じゃがたら芋をば
蒸かさむ
ふかしてよからう

芋といえば焼き芋
だった かつて 
甘藷 さつまいもを石の遠赤で焼き売り歩く車が
走っていた
一九九〇年、東京駅南側オフィス街
焼き芋ぇやきいもっの声が響くや
中途入社の勤め先、先輩の指令、千円札預かるや駆けだす
午後三時のビル間みち
軽トラだったろう徐行の車を呼び止め
千円分受け取って戻る部署の部屋
四人か五人でひとくちずつ むぐんぐ
その後ながらく編集者 寸時総務部のち製作部のころか
芋が
焼き芋ではなくなったのだ
事務机を紙で満たしもっぱら数字と格闘していた私の隣は
親会社から出向して久しい
困りごと万端引き受けてくれるアトウさん
休みの日に中華料理店の助っ人で
縁日の焼きそばを終日作っていたとか
いずれ蕎麦とコーヒーのうまい店をやりたいんだとか
暑気払い新年会忘年会送別会
いやいや理由がなくても折々チームでジョッキを合わせに行く昭和な習わしで
居酒屋でもビアホールでもジンギスカン料理屋でもアトウさん
あれば必ずまずポテトサラダを注文
定点観測ってやつね ここのはどんなだかと
ふうん
ポテトサラダ
ことさら好きでもないな
というか子供のころ家で食べた時には
きゅうりとたしかにんじん
そしてりんごの薄切りが入っていて
きときとっとでんぷんにゅにゅっとマヨネーズへ
ふいにさくっさっくりが差しはさまれて
うっ とわずかにおののいたのだったっけ
すうっと薄い刃が歯のうらにすべりこんだみたいで
でも
アトウさんのもとからポテサラがぐるり巡ってくるまでに
そういえばドイツ旅行でつけあわせによく出たマッシュドポテトも
わるくなかったなとか
ブラックペッパーなるものを意識しはじめたのって
肉料理よりポテサラだったかもとか
畳まれに畳まれすぎたひだの奥のおくから
ほどけてくるものがある
あれっ

されば

初めてつくったのはアンチョビ入り
大阪は豊中たしか庄内
激安食品店で出くわした缶詰をつい買ってしまったものの
あてもなかった
どうしよう、と探してさがして
どうだろう、このレシピ
アンチョビ入りポテトサラダ
まぁるくまとまった味や食べ心地ではなくて
たぶんちょっとひねった出来
なんぞとビギナーが
すこぶる以上の初心者が
めざしてどうする
まだニンニクにも慣れていなかった
ニンニクを使わない家だった
ひとかけ外し剥いて刻んでベーコン刻んで
玉ねぎスライス炒めて炒めて
おおそれより何より
芋じゃ芋じゃ じゃがたら芋
だんしゃくの芽をえぐる
えぐった
芽は毒 メハドク
ビギナーだけれど
知っていた
レンジ派ではないのでボイル
茹であがりが早いからと大まかにカットする
知恵はまわらなかったたぶん
茹で加減をみるのは
串代わりにフォーク
まあいいかな
いい加減かどうか微妙だけど
刺さったし
スッとかグッとか
どちらだったか

牛乳の代わりに豆乳大さじ二杯にちょっとプラス
マヨネーズも大二杯にプラス
という加減は作るたびに変化変遷
そしてきゅうりもにんじんもりんごも使わないこのアンチョビレシピ
「んー、そうだなぁ――」
コメントしづらそうなつれあいユウキ
そうだった塩辛やウニが苦手なのだった
アンチョビもちょっと――
「うん、できれば」
という次第でアンチョビは以後登場することなく
きゅうりやにんじんも使わないまま
燻製の深いベーコンと玉ねぎの味とブラックペッパーの香りで作っていたのだが
ある日大好きな粒マスタードを大瓶で手に入れ
ああっ
そうだそうだったそうにちがいない
粒マスタード入りポテトサラダ
いつとも遡れないいつだったか口に含んだ粒つぶの酸味ちりばめられたそれ
ああ
あれをつくろう
大まかにカットしてボイルする手順も
すっかりマッシュなどしなくていい程あいも
ああ
これでいいんだと
「きゅうりは入っている方がいいな」
というリクエストも採用して
そう
大阪から移り来た新しい土地の
畑でとれたメークインとだんしゃく
今宵だんしゃく大小ごつごつの皮を剥き芽をえぐり
背も妹もふたりの好む芋じゃがたら芋の和え物
粒マスタード入りポテトサラダのひと鉢を調えよう