エノコログサの穂

 

駿河昌樹

 
 

上野駅の常磐線ホームの
後端というのか
他より空いているはずなので
最後尾の車両に乗ろうと
端っこのほうで待っていた

近い線路と
むこうの線路とのあいだに
ちょっとした園のように秋草が茂って
ことに
エノコログサが
まだ若い
きれいな穂をつけて
何本も
何本も
風に揺れている

昼間なので
陽はちょっと暑いくらいに射して
いい
眺めだ

エノコログサの穂というのは
なんというか
ちょうどいいかたちで
幸せだった子ども時代を
象徴してくれているように見える

ほんとうに幸せだったにしろ
そうではなかったにしろ
それほどでもなかったにしろ
エノコログサを見ていると
やはり
幸せというものはあったかのような
気にさせてくれる

何本も
何本も
風に揺れている

列車が
なかなか来ないのも
いい

何本も
何本も
風に揺れている

 

 

 

あらゆる希望を超えて待ち望む *

 

工藤冬里

 
 

タイムウィンドというよりウィンドタイムだ
風が時間を洗っている

風は時間よりも爽やかだ
内臓の岩に吹く
プレハブのモルタルの現在
フルートの管の中を
痛みを運ぶ
空白空0電気にのせて
翼は鏡に刺さり
ヨブはあたらしい陶片を手に取る


ぼくはもう何も期待していなかったし、期待できることは何もないと重々承知していた、現状に関するぼくの分析は完全で確実に思えた。人間の精神には知られていない領域があり、それはあまり開拓されていないからだ、幸いにもその領域を探索する羽目になる人は少なく、その作業を行った人は十分な理性を持たないがゆえに、これなら分かるという描写には至れないのだ。そのゾーンには、実際に思い出せる限りただ一つの表現、「あらゆる希望を超えて待ち望む」という、逆説的で不条理な表現を使うことでしか近づくことができない。それは夜と同義ではない、さらに悪い。そして、個人的に経験はないものの、実際、真の夜、半年続く極夜の中でも、太陽のイメージや思い出は残るのではという気がした。ぼくは終わりのない夜に入りこんでいたが、それでいながら、自分の憶測に何かが残っていた、希望と言っては言い過ぎの、不確実性とでもいうべき何かが。同様に、個人的に勝負に負けて、最後のカードまで出してしまっても、ある人たちにはーあくまでも全員にではないがー天で何かがもう一度状況を作り直し、新しいカードを恣意的に配分してくれて、もう一度サイコロを振り直してくれるという気持ちが残っている。神などというものの介入や存在さえ人生で一度も感じはせず、自分に好意的な神の采配に特に特に値しないと感じていても、そして自分が人生を構築する上で限りなく過ちを重ねてきたとみなし、誰よりもそのような采配を受けるに足らないと気がついていても。
ウェルベック「セロトニン」関口涼子訳

三番町のSAORI皮膚科で
処方されたジェネリックのステロイドのお陰で
眠気という采配を受ける

風は
臍にまで達する
血に至るまで抵抗したことのない胎児には
もどれませんよといわんばかりに

 

 

 

草の絮 タマシイ光りて 夜を跳ぶ

 

一条美由紀

 
 


揺れて 奥へ
ニゲテニゲテ

私はワタシを閉じ込める
扉は錆びつき、窓は小さかったけれど、、

 


私が卵だった頃

 


10月19日
ベルを押す指先は黒く腐っている。
でもなぜ?
彼は今幸せな開放感に満ちていた。

 

 

 

くり返されるオレンジという出来事 5

 

芦田みゆき

 
 

犬は球体を吐き出す。

夕暮れだった。
いや、空は重たい発色だが、それは昼下がりなのかも知れない。
ともかく、犬は球体を吐き出し、よだれを垂らし、こちらをじっと見ている。
吐き出された球体が少し動いた。動いた、ように、見えた。
次の瞬間、
犬は鎖を引きちぎり暴走する。
スクリーンから犬ははみ出し、
もう見ることができない。
雨が降りはじめる。
球体は身もだえるかのようにもぞもぞと揺れて、転がり始める。初めはゆっくり。次第に、次第に速く、速く、速く、犬を追うかのように速く。