skeptical・懐疑的な

 

さとう三千魚

 
 

そのひとの
詩をみて

泣いた

昨日の朝だった

詩で泣くなんて
はじめてだ

ほんとか

迂闊だ
しかも

そのことを書いている
厚顔だ

もういいや
もういいのか

“夏の夢”

という
タイトルだった

その夢のなかにわたしがいた

たぶん
きみもいた

もう
いい

もう
なにも

なくていいんだ

もう
そこにいた

もう
そこにあった

“夏の夢”が伝染している
“夏の夢”は伝染している

すでにそこにいる
すでにそこにいない

 

 

*タイトルは、twitterの「楽しい英単語」さんから引用させていただきました.

 

 

 

#poetry #no poetry,no life

千年カット

 

工藤冬里

 
 

わたくしとはひとつのうち捨てられたアルシーヴである

戦火のなか詩どころではない、ではなく、だから詩しかない、とジジェクは書いたが、
この災厄のなかで詩よりも上に来るのが写真のアルシーヴであるような場合、ひとは墓所を購入したことになる

生まれた村を出ぬまま
庭の柿の下を掘り進んだ
渡り歩くのは山窩や家船だけであり
ライブツアーなど考えも及ばなかった
恋愛のために、さらにはそのあざむきのために、生きているのは数日のように感じられた
スクリューの轟音のなかで掘り進み
四人の妻は地の溶鉱炉に達した
ネガティブな情報は最小限にとどめられ
母より大きい娘が
アルシーヴの轟音のなかで解決策に注目しやる気を教えていく
二人の黒い影がアフリカンシンセ風に揺れている
どんな人であろうとシンコペーションを拒否した歌で耳から教え
目の見えない人には後ろから話しかけてはいけない
鍛冶屋の親しみやすさと散髪屋の気遣いは
詩の轟音のなかで
以前のようには啄めないまま
この災厄を経て
千年の間カットされる
端女の時間割は白紙に戻す
スクリューのテクノロジーはハリー・スミスが
コンテンツの統合は天使が請け負う
最後の日に神殿で
アルシーヴ化をdisられる
写真群はギゼン者の外面に降りかかる
一円玉が内面に落ちる音を聞くために
電子的に人を呼び寄せる
石はとてつもなく大きいが
轟音のなかで崩される
種に食い込む外側

 

 

 
#poetry #rock musician

ごみ

 

塔島ひろみ

 
 

いつも川は下にあり
私は橋の上から船を見た
「潮来丸」
と書かれた小型の曳船
その隣り、それがその地から曳いてきたのだろう、クレーンが載った大きな作業船
その上で、
今日も男たちは指をさし、声を掛け合い、
動きまわる
そしてときどき
暗い空を映した中川を覗く
水中では仲間が潜水作業をしているが
川は濁っていて 闇夜のようだ

午後から荒れた天気になるという
橋脚補強工事は終盤にさしかかり
彼らはこの船上の現場で2回目の春を迎えた
西風が強まり、
日ごとたくましくなる梁が支える橋の上で
私は吹き飛びそうになりながら船を見下ろす
白いヘルメットの男が先刻から動かず
(風などないかのように)
船のふちで川の中をのぞいている
両ひざを手のひらですっぽり包み、
立ったまま身をかがめて川を見ている
潜水作業員はまだ 戻ってこない

風に雨が混じりだした
あわてて折畳み傘を開いたのがいけなくて
傘は、突風にあおられて私の手から容易に離れ、
くるくる、風に弄ばれ、踊りながら船から突き出た棒杭を掠め、川へ落ちた
義母がくれた紺地に三日月柄のおしゃれな傘は
鈍色の水面に今 ゴミとして浮かび 流れてゆく
工夫が数人、橋を見上げた
そして私を見てすぐに、視線を戻し作業を続けた
時折、立ち止まって川を見ながら

夜空模様のナイロンゴミが中川下流の水に体を浸し、東京湾に向って流れていた
長年親しんできたこの川の水に私は触ったことがない
毎年水質ワーストにランク入りするこの川に、決して触らずに生き延びてきた
その水に ゴミになった傘が触る

* * *

川底では、水中溶接に失敗した潜水夫が、
中川の深奥の絶景を、
誰も、仲間たちのただ一人さえも知らないその黒い闇に息づく、様々なゲテモノたちが奏でる音楽を、
静かに 楽しみながら、味わいながら、
東京湾に向ってゆっくり 泳いでいた

橋の上で私は どこへ向かえばいいのかわからない

 

 

(3月某日 本奥戸橋で)

 

 

 
#poetory